畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

奈良県内の畳張り替え・新畳製作ブログ
お客様に伝わりにくい畳屋の仕事を2013年より日記にして掲載しております。

ご依頼をいただいたお仕事を、夫婦で1枚1枚、丁寧に製作しております。

お客様の畳屋選びの参考になるよう

よく見かける納品後の画像だけで無く

使用材料、畳の裁断面や裏側の仕上げ、糸の仕舞いなど

お部屋に納めると見えない所まで確認していただけるよう心掛けております。




● 動画でも確認してみたい!って方は、コチラを参考にして下さいね


南たたみ店YouTubeチャンネル 


● Instagramはコチラです

店主のInstagram
 

ブログ一覧

天川村で畳替え 某人気アニメのキャラクター衣装柄の畳縁です

5月4日

 

一昨日にお預りしてきた 天川村 洞川にある

お好み焼き【まんぷく】様の 座敷9畳の張り替えです。

 


今回は 畳業界内では 少し話題になっている

某人気のアニメのキャラクター衣装柄の畳縁を使いました。

 

 

今回も隙間を調整しながらの作業です。

 

 

キッチリした仕事をする畳屋さんなら 必ず行う工程です。

逆を言えば 

この工程を行わない畳屋さんが仕上げた畳は 隙間だらけになります。

 

 
分かる人には分かる

某人気アニメの主人公が着ている衣装と同じような柄の畳縁。

 

畳縁としても 明るくて良い感じに仕上がりますね。

 

夕方前には完成したので、納品です。

 

 

 

空いていた隙間も・・・

 

 

 

 

出来る限り 綺麗に修繕しておきました。

 

今は新型コロナ騒動で 外出自粛の時期ですが

落ち着いた際には 

自然豊かな洞川へ行き

【まんぷく】 さんにて 美味しいお好み焼きをご賞味下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

黒滝村で新調畳6畳の畳替え 

5月1日。


6年前にお仕事をさせて頂いたお客様より
再度ご依頼です。

 

今回は 前回のお部屋の続きの間です。

古くなった床板を張り替えたついでに 畳も新調に・・・

との事でした。

 

床板工事の際に古い畳は処分済み。

現在畳が無い状態です。

 

なので、

床板が仕上がった昨日に採寸をさせて頂き

急いで畳を製作。

 

通路にも当たるお部屋でもありますので、

畳が無いと何かと不便ですもんね。

 


今回使う畳表です。

生産者は森崎貴英さん 品種は涼風 経糸は麻シングルです。

 

 

午前中に畳が仕上がったので、お昼から納品です。

 

 

前回に納品させて頂いた畳は、少し日に焼けておりましたが

すり切れなど無く綺麗な状態でした。

 

 

  

 

今回も綺麗に納まりました。

 

新型コロナの影響で、どうしてもお家の中に籠もりがちになりますが

新しく綺麗になった畳と 国産イ草特有の爽やかな香りで

少しでも気持ちが癒やされれば幸いです。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

香芝市のお客様 マンションの畳納品です

4月29日。

 

先日にお預りして 仕上げていた

香芝市のお客様のマンションの薄い畳。

 

本日に納品させて頂きました。

今回もお客様にも許可を頂き、納品した畳の写真を掲載させて頂いております。

 

あ、

ちなみに南たたみ店の本日の健康状態ですが、

私が36度6分、嫁様が36度5分でした。

コロナ対策のマスクに手の消毒もキッチリ。

本日も絶好調です!

 

 

本日納品の畳。厚みが18ミリで、

お部屋の長い辺が関西間(京間サイズ) 短い辺が関東間(江戸間サイズ)

の変則的な大きさのお部屋でした。 

まぁ、マンションでは良くあることです。

 

 

空いていた隙間なども 出来る限り調整済みです。

 

 

 

 

今回の畳は張り替えなので、既存の畳の芯材の剛性不足が心配でしたが

何とか上手く仕上りました。

 

新調畳に作り変えました!!

と言っても良いほど イイ感じのお部屋になりましたよ。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

香芝市で畳の張り替え マンションの薄畳です

4月27日

 

昨日にお預りしてきた 香芝市のお客様の畳替え。

今回はマンションの畳で 厚みが6分(約18ミリ)の薄畳です。

 

薄い畳は 前回の畳屋さんの施工の仕方で

仕事のしやすさが大きく変わります。

 

場合によっては表替え(張り替え)が出来ず、

新品に作り替えなければならないこともあります。

 


コチラ今回の畳の芯材です。

まさかの15ミリの木質ボード1枚だけの芯材(汗)

 

良くこれで畳が反ったりせずに持っていたんだ・・・

と感心しながらも

この芯材に畳表を張れるのか? と少し不安になりました。

 

 


今回選んで頂いた畳表(たたみおもて・ゴザの事です)です。

生産者は青木一幸さん、 品種は ひのはるか、 経糸は綿々(綿の二本芯)です。

 


今回のお部屋は変則的な大きさで

幅方向は関東間サイズよりかなり狭く 

丈方向は関西間サイズほどの大きさがあります。

なので、畳表もそれに合わせて最良の部分を使い分けます。

 

畳は薄ければ薄いほど 縫いにくく

畳の芯材の剛性も落ちます。

特に長年使った畳となると 尚更です。

 

今回の畳も例外でなく、畳屋さんによっては

「この畳は張り替えは出来ません」と言われる事もあるはずです。

 


出来るだけ丁寧に慎重に作業(修繕)をして

何とか仕上げる事が出来ました。

 

今回は 畳床の状態次第では新調畳に作り替えかなぁ?

って思っていましたが、

思っていた以上に良い仕上り。

納品が楽しみです。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

保育園さまより追加の畳替え御注文です

4月24日

 

昨日にお預りしてきた とある保育園様よりの畳替え。

前回に納品した畳が 園児の皆様よりとても好評との事で、

追加の御注文を頂きました。

 


今回もナカナカに大変な修復作業ですが、バッチリ仕上げて見せます!

 


まずは畳を分解。

 


今までの畳替え時の古い糸や縁を1度取り除いてやります。

 



分解するまで分かりませんでしたが、

古い畳縁が5種類も付いておりました。

つまり初回を含めて今まで5回も縫っている訳なので

畳床の傷みもナカナカのものです。

 


畳の端の方は施工の都合上 戻り縫や留縫いをする為

畳の中から古い糸が山盛り出てきました。

 


で、1度真っさらにしてから 畳床の補強修繕に取り掛かります。

ちなみに、畳に貼ってある新聞紙は

以前に施工した畳屋さんが凹みの修繕に当てた物です。

 

 

こんな感じで、特に傷みが激しい畳の端を中心に補強してゆきます。

1枚1枚、畳の状態を見ながら補強なので

とても時間と手間の掛かる作業になります。

 


今回使用する畳表です。

 


田島功一朗さんの 【蔵表】 1番草。

 


とても良い畳表です。

 


補強した部分はこんな感じ。

何も補強しなければ、この分だけ畳の肩が下がります。

 

 

前回の施工時の日記にも書きましたが、

今回の畳はフローリングの上に直接置いて使います。

なので

安全面を考慮して

畳の角は糸で縫い止めておきます(前回まではホッチキスで留めていました)

 

 

ビフォアー

 

 

アフターです。

 

写真では伝わりませんが、 

畳のコシもシャキッとして 全体の剛性も増しているんですよ。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。