畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

奈良県内の畳張り替え・新畳製作ブログ
お客様に伝わりにくい畳屋の仕事を2013年より日記にして掲載しております。

ご依頼をいただいたお仕事を、夫婦で1枚1枚、丁寧に製作しております。

お客様の畳屋選びの参考になるよう

よく見かける納品後の画像だけで無く

使用材料、畳の裁断面や裏側の仕上げ、糸の仕舞いなど

お部屋に納めると見えない所まで確認していただけるよう心掛けております。




● 動画でも確認してみたい!って方は、コチラを参考にして下さいね


南たたみ店YouTubeチャンネル 


● Instagramはコチラです

店主のInstagram
 

ブログ一覧

橿原市で畳替え 新調畳9畳の納品です

12月24日

 

仕上げていた新調畳9畳を納品です。

 



使用している畳表は 吉田一哉さんの ひのさくら

畳床は建材畳床・オプションのクッション材付きです。

 

 


今回もお客様のご厚意により 納品後の畳の写真掲載許可を頂けました。

 

 


さすが金閣寺の畳にも使われている(当店が納めた訳ではありません)
吉田一哉さんの畳表  良い艶出てます。

 

 



床柱など細かな段差もキッチリ仕上がっております。

 

 

畳の納品後は 残っている床の間の薄縁をお預り。

 


長年使われた 薄縁。

今回は 板張り と言って 

スノコのような板に上敷きを貼り付けているタイプの薄縁です。

 

土台のスノコは まだまだ十分に使えるので

上敷きのみを新品に作り替えて張り替えます。

 

 

 


使用するのは 赤リュウビン畳表。

イ草を 天日干しと水洗いを繰り返し 黄金色にしてから織り上げた

とても希少な畳表です。

 

 


ミシン掛けなどせずに 手縫でチクチク仕上げて行きます。

 

 


裏面も同様に。

 

 

 

明後日は天気が良くないようなので

明日には納品出来るように 少し夜なべをして上敷きを完成。

明日の朝から 完成させ 納品させて頂きますね。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡大淀町へ新調畳12畳を納品に

12月22日

 

今年も残すところ あと少し。

本日のお仕事は

昨日から下準備を始めている 橿原市のお客様の新調畳9畳の製作です。

 

 



使用する畳表は 吉田一哉さんの ひのさくら

 

ひのみどり と言う品種なのですが、イ草の長さ・畳表の重量など

JAの基準に沿って一定以上に選別された物を 

ひのさやか ・ ひのさくら ・ ひのさらさ

と クラス分けをして 熊本畳表のブランドとしておる訳です。

 

ひのさくら は上から2番目(ひのさらさ が一番上位品質となります)

その中でも 今回使う 吉田一哉さんの さくら は

限りなく ひのさらさ に近い上級品。

 

仕上がりが楽しみです。

 

製作の合間を見て

 

大淀町のお客様の所へ仕上げていた新調畳12畳(6畳×2間)
を納品してまいりました。

 


使用している畳表は 山口伸朗さんの ひのさやか です。

 


コチラの農家産も 受賞歴の有る 手の良い農家産。

とても綺麗なお部屋に仕上がりました。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

吉野郡大淀町で畳替え  新調畳12畳の製作完成です

12月20日

 

 

先日に半分の6畳分を仕上げていた 大淀町のお客様の新調畳12畳

本日完成致しました。

 

 



使用している材料ですが

畳表は熊本県産 生産者・山内伸朗さん 品種・ひのみどり 経糸・麻綿W
畳表は建材畳床です。

 

 

 


畳縁は先の6畳と同じ 桜柄の畳縁。

吉野といえば桜 って事で 

今回も良い感じに仕上がっております。

 

 

 

続いては お預りしてから暫く経つ 広陵町のお客様の張り替え1畳

 

 


見えにくいですが、真中あたりで穴が空いております。

 

 

修繕する事も出来なくは無いのですが、

今回は張り替えで作業させて頂きました。

 

 

 


畳表は前回と生産者さんは違いますが 熊本県産です。

 

前回は関東間サイズの畳表でしたが、今回は1枚の張り替えという事もあり

関西間サイズの少し上級な畳表を使用。

前回と同じ畳表も在庫で有ったのですが、残りが14枚(8畳6畳で使い切れる枚数)

1枚使うとロスが出てしまいます。

なので・・今回関西間サイズの少し良い畳表(日焼け後の色合いは、ほぼ同じ感じになると思います)を使うのでお許し下さい。

 

 


生産者は 井上民雄さん

 


近日中に納品させて頂きますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡大淀町で畳替え 市松柄の和紙の畳表を使ったカワイイ畳です

12月19日

 

本日のお仕事は 
20年前に当店が新調畳で納めさせて頂いた畳の張り替え作業です。

 


朝お預り 夕方納品  即日納品の作業。

 

 


材料は 前日に下準備を済ませ

作業は嫁様にも手伝ってもらい 昼休憩も取らず頑張りました。

 

 

 



柱の切り込みの所も丁寧に 手縫で仕上げました。

急いでいても 手間は惜しまず キッチリ作業です。

 

 

 


頑張った甲斐もあり 日の明るいうち納品完了!

張り替え前の写真は有りませんが、ものすごく良い感じに

お部屋の雰囲気が変わりました。

 

 

 


畳が並んでいる所の柄の合わせも良い感じ。

 



柱の所もバッチリ。 柱の下に微妙に畳が入り込む 納めにくい畳でした。

 

 


今回もいつも通り 良い感じに仕上がり お客様にも喜んで頂けました。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

特別発注の上敷きと 明日の準備

12月18日

 

先週末に 急遽御注文頂いた 68畳分の上敷き。

問屋さん、織り元さんの協力のおかげで 本日午前中に納品完了致しました。

 

日曜日に現場を採寸して

週明けの月曜日から急ぎでゴザを織って頂き 上敷きに加工。

そして発送。

 

運送屋さんの配達を待っていたのでは間に合わないので

集配センターまで引き取りに行き お客様の所へ納品。

 

製作時間、岡山県(上敷きの産地)から奈良までの輸送時間を考えると

どれだけ協力業者さんが頑張ってくれたのかが良く分かります。

 

お陰様で納品日にも間に合い 依頼主様にも喜んで頂けました。

協力業者の皆様、どうも有り難うございました。

 

さて、お昼からはイロイロと打ち合わせのあと

明日に取り掛かる 畳の張り替え作業の準備をしておりました。

 



使用する畳表は ダイケン・健やかおもて 

市松柄のお洒落な畳表です。

 

明日は10畳間のお部屋を即日納品で仕上げる予定。

 

当店のような個人経営で 大量生産を得意としないお店では

10畳間の即日納品(朝引き上げ・その日の夕方納品)は結構大変な作業なのです。

 

今回は20年前に当店が納めさせて頂いた畳なので安心して作業できるので

何とか限られた時間内に納品出来る予定なのですが・・・

 

とりあえず、前日に出来る限りの下準備をして明日に備えておきました。

 

さて、間に合うよう時間内に仕上りますでしょうかね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。