畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

奈良県内の畳張り替え・新畳製作ブログ
お客様に伝わりにくい畳屋の仕事を2013年より日記にして掲載しております。

ご依頼をいただいたお仕事を、夫婦で1枚1枚、丁寧に製作しております。

お客様の畳屋選びの参考になるよう

よく見かける納品後の画像だけで無く

使用材料、畳の裁断面や裏側の仕上げ、糸の仕舞いなど

お部屋に納めると見えない所まで確認していただけるよう心掛けております。




● 動画でも確認してみたい!って方は、コチラを参考にして下さいね


南たたみ店YouTubeチャンネル 


● Instagramはコチラです

店主のInstagram
 

ブログ一覧

奈良県五條市へ四畳半の表替えを納品に

12月22日

 

昨日にお預かりしてきた 

五條市のお客様の表替えを 午前中に仕上げておりました。

 



良い艶の畳表と落ち着いた柄の畳縁です。

 

お昼からの納品に備え 午前中に完成。

心配していた 雨の方は 天気予報通り

お昼からは雨も止み 快方に向かったので(雨こそ降ってませんが、それでも微妙な空模様・・・)

午後から納品させて頂きました。

 

今回もお客様の御厚意により お部屋の畳の写真を掲載させていただきます。

今回は 3竿の箪笥がある四畳半のお部屋。

お客様は 大変だ・・・ と思いがちですが

意外と簡単に動かせちゃうんですよ~。

 


コチラ 張り替え前の畳。

 


コチラ 張替え後の畳。

 


所々に空いていた隙間も・・・


出来る限り調整して 埋めておきました。

 


箪笥がたくさんあっても 大丈夫です。

いつも箪笥を動かす所を お客様が見ると

『へぇ~、こんなに簡単に動かせるんやね~』

とビックリしてくれます。

箪笥があっても畳替えは簡単に出来ますので、 遠慮なく当店にお任せくださいね!

※ 箪笥の移動は、同一のお部屋内に限ります。

 

何とか 雨にも濡れずに 無事 納品完了。

数ある畳屋さんの中から当店を選んで頂き 誠に有難うございました。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良県五條市にて4畳半の畳の張替えでした

12月21日

 

本日は 五條市のお客様の所へ

4畳半の表替えをお預りに行ってきました。

 

 

畳は即日納めで無く、一晩お預り出来るので

少しゆっくり 午後からのお預りです。

 

 


コチラがお預りしてきたた畳です。

 

 


今回の畳は ワラの畳床です。

重さは推定40キロ。 ギッシリ藁の詰まった畳でした。

 

 

 



今回、選んで頂いた畳表はコチラ。

江嶋久さんの 金剛表  品種は夕凪 経糸は麻綿W

本間サイズの一番草を使った畳表です。

 

 

 


畳表が分厚すぎて 仕事がしにくい(ナカナカ伸びないので非常に張りにくい)畳表です。

でも、仕上がりは とても美しい

さすが江嶋さんの金剛表です。

 

 

 

寸法の調整をしながら キッチリ施工。

 

 


少し残業して、畳表の縫着は完成  残りは明日に。

 

明日は午前中は雨の予報。

天気予報通りに 午後から雨が降りやむ事を期待します。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大淀町へ新調畳8畳の納品と明日香村へ新調畳12,5畳を採寸に

12月19日


午前中に大淀町のお客様の所へ 仕上げていた新調畳8畳を納品させて頂きました。

今回は カビなどが生えにくい和紙の畳表で仕上げた畳です。


お客様の御厚意により 今回も入れ替え前・入れ替え後の畳をご覧いただけます。

和紙の畳表とオレンジ色のアーガイル柄畳縁で仕上げた畳の
納まり具合を どうぞご覧ください。





コチラ、入れ替え前の畳です。


そして、コチラが入れ替え後の畳です。

暖かな色合いの畳縁で 明るいお部屋に生まれ変わりました。

その他にも 細かな所もキッチリと仕上げております。

空いていた畳の隙間も・・・

こんな感じに 小さな柱のクセを取り、出来るだけ綺麗に埋めておきました。


お客様にも


『南さんに頼んで良かった』 と とても喜んで頂き 何よりでした♪





大淀町での納品の後は 明日香村のお客様の所へ採寸に。

今回は 4畳半と8畳間の計12,5畳です。


今回のお部屋に使う畳表がコチラ。

お部屋は 変則的な大きさの関東間なのですが、


使用する畳表は 関西間の畳表。


有効幅が約95,5㎝とかなり広い。


この畳表の両端を大胆に落として 真ん中の方の良い部分だけを贅沢に使用致します。



採寸した寸法を割り付けて その大きさに合わせて畳表の長さを切り揃えて、明日の仕事に備えておきました。



奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

カビの生えにくい和紙の畳表とアーガイル柄の畳縁の新調畳

12月17日

先日より取り掛かっていた 大淀町のお客様の新調畳8畳






本日は仕上げの段階 畳縁の縫着です。



今回、選んで頂いた畳縁はコチラ。

オレンジ色のアーガイル柄の畳縁。 

お部屋が明るく  暖かな感じに生まれ変わる予感❤



畳表は カビなどが生えにくく管理のし易い 和紙の畳表です。

お客様の御都合が合えば、明日にでも納品させて頂きますね。



さて、 

お昼からは 明日香村のお客様との打ち合わせに。


コチラのお客様も 新年に新しい畳でお客様を迎える為

年内の納品予定です。


今回のお客様、

当初は ホームセンターで畳替えを考えていた との事ですが、

一度ホームセンターに行き、対応の不確かさから

友人の大工さんに相談し 当店との御縁が生まれました。

畳替えは 非日常の事なので、

一般の方には 価格の違いなどが 非常に分かりづらいと思います。


なので  当店では 

実際に使う 価格ごとの使用材料を  見て 触れて頂き

国産畳と中国産畳の違い・和紙の畳と天然イ草のメリット・デメリット、

経年時における美しさの違い、価格の差・耐久性の差、

キッチリ説明させて頂いております。





専門店だから出来る きめ細やかな対応で

お客様に安心して任せて頂ける仕事を心掛けておりますので、

畳替えをお考えの際には、

ぜひ当店への お問い合わせ  どうぞ宜しくお願い致します。



奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。












吉野郡大淀町のお客様の新調畳8畳の製作

12月15日




本日の製作です。

大淀町のお客様の新調畳8畳。

今回は カビなどが生えにくく 管理のし易い 和紙畳表を使っての施工です。


昨日に下準備をしていた 和紙の畳表(和紙のゴザ)です。



畳床は 建材畳床。 

厚みは少し薄めの 40mm

お客様が今使っているのも 建材畳床よりも しっかりした物をご用意いたしました。




なにかとバタバタしながらも 畳表の縫着は完成。



明日は 仕上げの畳縁の縫着に取り掛かります。



予定通り、来週の初めには納品させて頂きますので

楽しみにお待ちくださいね。




さて、南たたみ店は 今週末も元気に営業しております。




 『 年内に畳を替えたい! 』

『 今年はバタバタしてるけど、正月休みの間に畳を替えたい! 』


なんてお客様、

お客様がご希望されれば お正月休みの間でも畳替えは可能なんですよ~。


宜しければ お気軽にお問い合わせ下さいね。





奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。