畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

奈良県内の畳張り替え・新畳製作ブログ
お客様に伝わりにくい畳屋の仕事を2013年より日記にして掲載しております。

ご依頼をいただいたお仕事を、夫婦で1枚1枚、丁寧に製作しております。

お客様の畳屋選びの参考になるよう

よく見かける納品後の画像だけで無く

使用材料、畳の裁断面や裏側の仕上げ、糸の仕舞いなど

お部屋に納めると見えない所まで確認していただけるよう心掛けております。




● 動画でも確認してみたい!って方は、コチラを参考にして下さいね


南たたみ店YouTubeチャンネル 


● Instagramはコチラです

店主のInstagram
 

ブログ一覧

生駒市にて畳替え 国産新調畳6畳の納品です

9月8日

 

朝一番で 生駒市のお客様へ 仕上げていた新調畳の納品です。

今回は6畳間のお部屋。

安心・安全な熊本県産の畳表 を使って仕上げた新調畳です。

 


ちなみに、畳表の生産者は 吉田一哉さん

過去には イ草の品評会で農林水産大臣賞を受賞した事がある

凄腕農家さんです。

 

今回もお客様の許可を頂けたので 納品した畳の写真を掲載させて頂きます。

入れ替え前のお部屋と 入れ替え後のお部屋の違いを

どうぞ御覧下さいませ。

 

 

コチラは入れ替え前の畳です。

 

畳は新築時から入っていた畳ですが、

途中で張り替えをされているのと お客様が畳を大事に使ってくれていた事もあり

使用年数にしては 美しい状態でした。

 

 

コチラが入れ替え後の畳です。

 

 

淡い色の畳縁は 畳表の良さを引き立てない(あらが目立ちやすい)のですが

このクラスの畳表になると

ゴザの良い艶と ボリュームが十分に伝わってきますね。

 

素足で歩いて頂くと より違いを分かって頂けるはずですよ。

 

仕事場に戻ってからは

本日 新たに御注文頂いた 地元のお客様宅へ新調畳6畳の採寸に伺った後

先日に採寸させて頂いた

十津川村のお客様の 新調畳8畳の製作準備です。

 

 

コチラのお客様、 和室を殆ど使う事が無い との事で

カビなどが生えにくく 管理のし易い 和紙の畳表を希望されました。

使用するのは ダイケン健やかおもて 銀白100Aです。

 

明日からの製作に備え 畳表と畳床を裁断して下準備。

今回もご期待に添えられるよう キッチリ仕上げますので

今しばらくお待ち下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さいね
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

沢山のお仕事、有難うございます!

9月7日

 

 

先週のお仕事は 打ち合わせがメインだったので

疲れをリフレッシュするべく

久しぶりに一週間ほど 仕事の日記を書かずに過ごしておりました。

 

御注文を頂きました

広陵町、高取町、十津川村、吉野町、下市町、和歌山県橋本市

の9軒のお客様、

 

皆様のご期待に添えられるよう

1件1件キッチリと施工させて頂きますので

今しばらくお待ち下さいね。

 

さて、

先週の製作です。

 

お世話になっている工務店様よりご依頼の新調畳6畳。

 

 
コチラの畳は 関東間サイズなのですが

関西間サイズの畳表を使い仕上げております。

こうすることで

色の悪いイ草の根の部分と 耐久性の弱い穂先の部分を多く落とし

綺麗で丈夫な畳に仕上るのです。

 


使用材料については 詳しい事は書けませんが 

畳表は 安心・安全の熊本県産を指定して頂いております。

 

価格優先で外国産の畳表を使う事が多い建築業界ですが

当店がお世話になっている工務店様の多くは

お客様のことを考え 日本国産の畳表を指定して頂いております。

 

リフォーム・新築をお考えのお客様は

当店がお世話になっているような 優良な工務店さんに御相談くださいね。

 

続いては

橋本市のお客様よりご依頼頂いた

賃貸物件の新調畳 十畳半です。

 

納品は月末なのですが

打ち合わせの合間に

少し時間に余裕があったので 先に仕上げさせて頂くことにしました。

 


賃貸物件と言うこともあり

今回使用するのは 中国産の畳表です。

 

 
賃貸物件の畳といえども 手は抜かず!

いつも通り キッチリ仕上げております。

 


畳縁は お任せでしたので

今回は当店では初めて使う

コチラの落ち着いた柄の畳縁を付けてみました。

 

予定より 少し早く仕上りましたが

納品日までキッチリ保管させて頂きますので

御安心してお待ち下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

黒滝村と御所市で畳替え

8月29日

 

本日は納品デーでした。

 

午前中は 黒滝村のお客様の所へ新調畳11畳(8畳+3畳)を納品。

 


今回選んで頂いている材料です。

畳表は 安心・安全の熊本県産畳表 

生産者は井上民雄さん 品種は ひのみどり  経糸は綿シングルです

畳床は 建材畳床  仕上りの厚みは50ミリです。

 

 

 
3畳間(ホントは4畳あるのですが、1枚は畳を替えても殆どが隠れてしまう為そのまま使って頂く事になりました)
8畳間共に 今回もいつも通り 綺麗に納まりました。

帰り際に 

「来年は隣の部屋も頼むわな」

と、有り難いお言葉を頂きました。

またお声掛け頂くのを 楽しみにお待ちしておりますね。

 

続いて お昼からは御所市のお客様の所へ

床の間の畳を納品です。

 


広島県産の赤リュウビン表と 金七宝柄の高麗縁で仕上げた

仕上り厚み55ミリの 床の間の畳。

 

畳入れ替え前、入れ替え後の

ビフォアー&アフターを 比べてみて下さいね。

 

 

 

 

七宝柄の紋もキッチリ出て、床柱の丸型のクセも綺麗に納まり

全体の寸法もバッチリ決まりました。

 

赤リュウビン表の黄金色が とても明るくイイ感じですね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

香芝市と生駒市のお客様の新調畳 国産畳表と無地縁の組み合わせです

8月28日

 

昨日に仕上った 香芝市のリフォーム現場の新調畳です。

 


いつも国産の畳表を指定して頂いている工務店様よりのご依頼です。

今回も上質な熊本県産畳表(関西間サイズ1番草)を選んで頂けました。

 

 
今回の畳は変則サイズ(長さは関西間、幅は関東間サイズです)

上質な関西間サイズ畳表の

より良い部分(有効幅の2~3目内側)を使います。

 

 
畳縁は 今回も当店の見本には無い畳縁でした。

お施主さまと設計士さんが探していたのは 黄色で綿糸の畳縁。

で、

提案させて頂いたのはコチラの畳縁。

イメージ通りに仕上りましたでしょうか?

 

続いて

本日に取り掛かっていたのは 生駒市のお客様の新調畳6畳です。

 

 
コチラのお客様に選んで頂いたのも 安心・安全の熊本県産畳表。

生産者は 吉田一哉さん 品種は 夕凪 経糸は麻綿Wです。

 

 
畳床は建材畳床です。

 

 

 
大量生産は出来ませんが、

お部屋に納まった畳をイメージしながら

1枚1枚キッチリ仕上げております。

 

 
モリモリ・ツヤツヤの上質な畳表に合わせたのは

化繊の無地縁 色はグリーンです。

 

仕事の段取り上、予定より早く仕上ってしまいましたが

納品は もう少しだけ先になりそうです。

 

納品まで 今しばらくお待ち下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

赤リュウビン表を使った床の間新畳と御仏前の畳替え

8月26日

 

本日のお仕事。

先日にお立ち寄り頂いたお客様の 急ぎのお仕事です。

 

御仏前にお供えをしていた 花瓶と果物の水分により

畳にワジが付いてしまった為

年忌法要までに綺麗にして欲しい との事でした。

 

 
お部屋は6畳間なのですが、

今回は汚れてしまった 2枚の畳のみ張り替えを致します。

 


ちなみに、畳の芯材への被害はこんな感じ。

少しカビが生えておりましたが、綺麗に拭き取り処理しておきました。

 

 
畳表は 残りの畳と同じようなグレードの物を選んで使用致しました。

 


畳縁も当店の見本に入っていない物でしたが、

残りの畳と違和感が無いように 同じ物を入荷致しました。

 


朝から預かり お昼前に完成です。

 

続いては

 

先日に6畳間の張り替えを御注文頂いた

御所市のお客様よりの 追加の御注文。

 

今回は床の間の畳です。

 

 
今回選んで頂いたのは

赤リュウビン表・大目(初めから黄金色に仕上げている特種な畳表です)

付ける畳縁は 高麗縁の金七宝。

 


畳表の目の幅は 普通の畳表の2,5倍位

すごく重厚感があります。

 

 

 

1間物の立派な床畳。 仕上りもイイ感じです。

 

今入っている畳とは 全然違う仕上りなので

床の間の雰囲気もガラッと変わると思いますよ。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。