畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

奈良県内の畳張り替え・新畳製作ブログ
お客様に伝わりにくい畳屋の仕事を2013年より日記にして掲載しております。

ご依頼をいただいたお仕事を、夫婦で1枚1枚、丁寧に製作しております。

お客様の畳屋選びの参考になるよう

よく見かける納品後の画像だけで無く

使用材料、畳の裁断面や裏側の仕上げ、糸の仕舞いなど

お部屋に納めると見えない所まで確認していただけるよう心掛けております。




● 動画でも確認してみたい!って方は、コチラを参考にして下さいね


南たたみ店YouTubeチャンネル 


● Instagramはコチラです

店主のInstagram
 

ブログ一覧

宇陀市にて国産畳表を使った畳替えです

9月1日

 

本日のお仕事は、宇陀市のお客様よりご注文いただいた

8畳間の張り替え工事です。

 

いつもお世話になっている

建築関係の業者様より御紹介いただきました。

 

 

使用する畳表は、熊本県産畳表。

生産者は森崎和博さん。 品種は涼風。

長年使われ、少しくたびれた畳床の状態に合わせ、

経糸は綿糸の二本芯(綿々)の物を選んでおります。

 

 

 

畳の芯材は、推定40年ほど使われた藁の畳床。

途中で1度張り替えをされており、

状態は決して良い物ではありません。

 

新畳への入れ替えも考えましたが、

お客様の御希望より、張り替えでの施工とさせて頂きます。

 

 

 

 

仕上がりスピードだけを優先すると

即日納品も可能なのですが、

それをすると

今回のような畳は、隙間だらけに仕上ってしまうので、

一晩お預りして、

隙間や畳の歪みをキッチリ調整してゆきます。

 

 

 

畳の裏面の 厚み調整と化粧を兼ねた部材。

今回の畳は、経年で腐りかけていたので

新しく交換しておきました。

 

この様なお部屋に納めてしまうと見えない所も

出来る限りキッチリ仕上げております。

 

 

 

製品は夕方には完成。 そして納品。

 

隙間や歪みや段差も綺麗に仕上り、お客様にも喜んで頂けました。

残りの2部屋の施工は、

 

明日から続く雨がの日が終わり天気が安定してから。

 

 

 

コチラの2部屋も丁寧に仕上げさせて頂きますので

今しばらくお待ち下さいね。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

 

日本国産の天然イ草の上敷きを納品です

8月28日

 

先日より取り掛かっていた、

飲食店様より御注文頂いた縁なし畳の完成めどが付いたので、

 

本日は、生駒郡斑鳩町へ畳をお預りに。

 


今回は、張り替えが13枚と新調畳が6枚。

お客様のこだわりにより

全て稲藁の本床を使用。

 

現場はリフォーム中のため、

納品まで今しばらく時間があるので

施工はもう少し先になります。

 

 

午後からは、地元のお客様より御注文頂いた

国産(岡山県)の上敷きを納品させて頂きました。

 

 

畳屋が取り扱う 国産天然イ草の上敷き。

 

ホームセンターなどの上敷きと比べて

少し高額となりますが、

 

藺草の詰り具合や 全体的な色合い

畳縁の縫い付けピッチの細かさ、

全てが優れております。

 

 

ちなみに、岡山県産と言いましても、藺草は熊本県産なのです。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

とある飲食店の1畳サイズの縁なし畳を製作です

8月25日

 

本日の製作は、1畳サイスの縁なし畳です。

 

当店では、縁なし畳の施工が少ないので、

 

(というより、縁なし畳をお考えのお客様に、縁なし畳のメリットとデメリットをキッチリ説明すると、

ほとんどのお客様が縁付き畳に変更されます)

 

久しぶりの製作となります。

 


使用するのは、目積表(めせきおもて)と言って

少し特種な畳表です。

 

 


普通の畳表と比べて、目の間隔(畳表の山と谷の幅)が約半分で

生地の厚みも少し薄く、曲げ加工のしやすい畳表です。

 

 


畳床は建材畳床。

畳仕上がりは、少し薄めの約40ミリです。

 

 


畳屋さんによって縁なし畳の作り方はイロイロ。

畳表の幅方向を いかに綺麗に曲げるか

が肝心となります。

 

とりあえず1枚完成。

 

なかなか良い感じです。

 

今回は、変則的な大きさの縁なし畳が17枚。

今週いっぱいは、コチラの畳との戦いとなりそうです。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

賃貸物件の畳張り替え18畳の製作です

8月20日

 

お盆の間にお預りしていた

賃貸物件の畳の張り替え、3部屋18畳の製作です。

 


35年ほど使われた畳です。

傷みこそ少ないですが、

今回は、畳の厚み(段差)と柱のクセが 沢山有るお部屋。

どちらも出来る限り調整させて頂きます。

 

 


使用する畳表は、コチラ。

今回は、出入りの多い賃貸物件の畳。

入居の度に張り替えをしなければならない・・

という事もあり

お求めになりやすい価格帯の外国産畳表を選んで頂けました。

 

 

  

お部屋の寸法は、大工さんの仕事の仕方により

畳寄せや敷居がゆがんでいたり、

柱が斜めっていたり、部屋全体が平行四辺形になっていたり

と、同じ大きさのお部屋はゼロに等しいほどありません。

 

今回の3部屋も同様に

それぞれに

敷居がゆがんでいたり、段差があったり、柱が斜めっていたりと、

ナカナカの曲者でしたが、

キッチリ調整して仕上げさせて頂きました。

 

 

 

畳の角の仕上げは、とりわけ気を付けて。

角の立ち具合や、畳縁の幅が一定になるよう

賃貸物件の畳といえども、手を抜かず仕上げております。

 

 

 

畳縁はお任せでしたので、コチラの畳縁をチョイス。

お値段以上の仕上がりに、

お客様にも喜んで頂ける事でしょう。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

南たたみ店は、お盆の間も営業している畳屋です

8月14日

 

本日は、雨の止み間を狙って

ご近所の賃貸物件へ3部屋分の畳替えをお預りです。

 

コチラの畳は、9月頃までお預りできる畳なので、

これからボチボチと製作に取り掛からせて頂きますね。

当店は、お盆の間も休む事なく営業しております。

連休中にお部屋の畳の傷みが気になった方、

お盆の帰省などで、実家の畳が気になった方、

出張見積りも無料ですので、

遠慮無くお問い合わせ下さいね。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。