畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

奈良県内の畳張り替え・新畳製作ブログ
お客様に伝わりにくい畳屋の仕事を2013年より日記にして掲載しております。

ご依頼をいただいたお仕事を、夫婦で1枚1枚、丁寧に製作しております。

お客様の畳屋選びの参考になるよう

よく見かける納品後の画像だけで無く

使用材料、畳の裁断面や裏側の仕上げ、糸の仕舞いなど

お部屋に納めると見えない所まで確認していただけるよう心掛けております。




● 動画でも確認してみたい!って方は、コチラを参考にして下さいね


南たたみ店YouTubeチャンネル 


● Instagramはコチラです

店主のInstagram
 

ブログ一覧

本日もお仕事。

1月31日

 

日曜日ですが、お待ち頂いているお客様のためにも

休むこと無く 本日もお仕事でした。

 

この週末のお仕事は、お預りしていた十津川村のお客様の

表替え4畳の納品と

磯城郡川西町のお客様の所へ打ち合わせ。

そして、作業を中断していた 

下市町のお客様の縁なし畳の製作を再開しておりました。

 

 


ちなみに、

毎朝の習慣、体温チェックは安定の平熱。

こんな時期なので、お客様に迷惑を掛けないためにも

健康管理がとても大切ですよね。

 

 

 

 

 
十津川村のお客様の表替え4畳(今回は8畳の内の傷んだ4枚を部分的に交換です)

使用するのは、田島功一朗さんの【蔵表・本間1番草】。

長くて力強い上質なイ草で織られた畳表です。

 

 

 
元の畳は 当店が納めた物ではないので、

畳縁も当店の見本には入っていない物でした。

でも、

今回 8畳の内、4枚は古い畳のまま交換しないので

新しくする畳の畳縁も 古い畳に合わせて仕上げねばなりません。

 

なので、コチラの畳縁を急遽取り寄せ 仕上げました。

 

今回、急を要する予定外のお仕事でしたが

なんとか納期までに間に合い、お客様にも大変喜んで頂けました。

 

 

 


下市町のお客様の縁なし畳は 本日19枚まで仕上がり。

 

明日には完成できるかな?

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡下市町で畳替え、6畳間の表替えです

1月27日

 

本日のお仕事です。

 

昨年末よりお伺いしておりました 下市町のお客様の畳替え

少し天気が不安定でしたが

お客様のお仕事のご都合もあり、本日施工させて頂きました。

 

 
畳は推定35年以上使用して頂いている ワラサンド畳床(藁の間に断熱材がサンドされている畳床)

私の父親の仕事です。

 

経年で隙間などはあったものの、シッカリした使用材料と施工により

芯材(床材)の傷みなどは少なく

十分に張り替えで対応できました。

 

 

 
天気が微妙なので、晴れ間がある内に納品出来るように

昼休憩も取らず、ひたすら製作。

使用材料は、お求めになりやすい価格帯の中国産畳表。

畳縁は、パッと目の引く 鮫小紋の赤です。

 

 


頑張った甲斐もあり、畳は夕方前に完成→納品。

お客様の許可を頂けたので、お部屋に納めた畳の写真を掲載させていただきます。

 

 

 

 
大急ぎで施工しておりますが、経年で空いていた隙間などもこの通り。

キッチリ手を加え修正しております。

 

 

 

  

  

明るく綺麗に仕上がったお部屋に お客様も大満足。

 

残りの1部屋もキッチリ仕上げさせて頂きますので

楽しみにお待ち下さいね。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡大淀町にて国産畳表を使った11畳の畳替えです

1月25日

 

昨日は日曜日でしたが、当店は決まった休日を取っていないため

普段と変わらず お仕事をしておりました。

 

お隣の町に御見積りに伺ったり

下市町のお客様より御注文頂いている 縁なし畳を製作したり。

有り難い事に たくさんのご依頼を頂き

何かとバタバタしております。

 

下市町のお客様の縁なし畳は 半分くらいまで仕上っておりますので

今しばらくお待ち下さいね。

 

休日?明けの本日は 

大淀町のお客様より御注文頂いた

8畳間と3畳間の 畳の張り替えをお預りしてきました。

 


コチラの畳は 25年ほど前に 当店が納めさせて頂いた畳です。

 

前回も熊本県産畳表にて施工させて頂いている コチラの畳

今回も上質な熊本県産畳表での施工を選んで頂けました。

 


畳表の生産者は 森崎和博さん  品種は涼風

本間(京間)サイズの1番草です。

 

 
長くて丈夫な本間サイズの1番草畳表を 

江戸間(関東間)サイズの畳に使っております。

 

経年で生じた隙間などもキッチリ修正して

明日には 全て仕上げて納品させて頂きますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡下市町にて和紙の畳表を使った縁なし畳の製作です

1月23日

 

ここ数日は打ち合わせが続いておりましたが、

打ち合わせも一通り済ませる事ができ

ようやく製作に取り掛かる 目処が付いてきました。

 

そんな訳で

 

昨日は、近日中に取り掛かる

材料の下準備をしておりました。

 


コチラは本日に取り掛かる予定だった

吉野郡大淀町のお客様の表替え11畳(8畳と3畳)に使う畳表です。

 

熊本県産畳表、 生産者は森崎和博さん 

涼風という品種の 本間1番草です。

本日は雨天のため 延期となりましたが、近日中に取り掛からせて頂きます。

 

 

 

続いては、吉野郡下市町のお客様の表替え12畳(6畳×2間)に使う畳表。

 


コチラは お求めになりやすい価格帯の中国産畳表。

生産者や品種は分かりませんが、お求めになりやすい価格が魅力です。

 


来週の中頃の施工に備え、寸法に合わせて裁断しておきました。

 

 

 

そして、本日は

大淀町のお客様の表替えが雨で延期となったため

吉野郡下市町のお客様の

新調畳12畳とローカの薄畳の製作に取り掛かりました。

 

使用するのは、カビが生えにくく管理のし易い

ダイケン健やかおもて 穂波01と02です。

今回は、お客様より 「畳だけど畳っぽくない畳にしたい」 とのご要望でした。

 

 

選んで頂いた ダイケン健やかおもて 穂波は 少し特種な織り方の畳表です。

 


昨年末に 清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入した 

縁なし畳製作専用の 新型機械で製作!!

 


こんな感じに 2色の畳を ローカとお部屋に敷き詰める予定。

納品が楽しみです。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良県立奈良朱雀高等学校・建築工学科にて畳の授業でした

1月18日

 

本日は、所属する奈良県畳組合の有志のメンバーによる

ここ数年の恒例行事

 

奈良県立奈良朱雀高等学校・建築工学科にて、畳の授業でした。

 

今年は一応メイン講師なのであります。

 

 

 
畳の成り立ちから、手縫いの実技、最後はミニ畳を作って頂き

二時間の授業は無事終了。

 


最後にみんなで記念撮影。

 

ちなみに、写真左から4人目

ブルーのマスクにニット帽をかぶっているのが私です。

 

最後に

職業能力開発協会の担当者さま、

職員の先生方、

そして畳の授業を選択してくれた生徒さん達、

今年も有り難うございました。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。