畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

奈良県内の畳張り替え・新畳製作ブログ
お客様に伝わりにくい畳屋の仕事を2013年より日記にして掲載しております。

ご依頼をいただいたお仕事を、夫婦で1枚1枚、丁寧に製作しております。

お客様の畳屋選びの参考になるよう

よく見かける納品後の画像だけで無く

使用材料、畳の裁断面や裏側の仕上げ、糸の仕舞いなど

お部屋に納めると見えない所まで確認していただけるよう心掛けております。




● 動画でも確認してみたい!って方は、コチラを参考にして下さいね


南たたみ店YouTubeチャンネル 


● Instagramはコチラです

店主のInstagram
 

ブログ一覧

葛城市にてマンションの畳張り替え工事です

6月20日

 

先週に施工させて頂きました

葛城市のお客様より御注文頂いた

6畳間の畳張り替え工事です。

 


畳は、30年以上使われた物でした。

 

芯材を縫い合わせている針足の間隔もピッチも粗く

傷みも そこそこ激しく

新調畳に造り替える選択もあったのですが、

打ち合わせ時のお話を聞いていて

今回は、張り替えでの施工をお勧めいたしました。

 


今回選んでいただいたのは、和紙の畳表

ダイケン健やかおもて・銀白・灰桜色です。

 


畳縁は、大宮縁の ルーミーⅣ No.42 を選んでいただきました。

 

畳は一晩お預りし

芯材の修繕や補強、寸法調整をして完成。

翌日に納品させていただきました。

 

今回もお客様のご厚意により 仕上げた畳の納まり具合を掲載させていただきますね。

 


張り替え前の畳です。

30年以上使われた畳ですが、 カーペットを敷いていたので

何とか畳に穴が空かずに持ちこたえておりました。

 

 

 


コチラが今回張り替えた畳です。

 

寸法などもイイ感じ。

今回もいつも通り、バッチリ綺麗に仕上がりました。

 

次回は、

お孫さんが大きくなった頃に

新畳での施工をお待ちしておりますね。

 

この度の御用命、誠に有り難うございました。

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

ブログや静止画像では伝わりにくい 畳屋の仕事や 仕上げた畳の納まり具合などを

動画にて公開しております。

忙しくてナカナカに更新出来ておりませんが、宜しければ1度覗いて見て下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡大淀町にて畳と襖の張り替え工事です

6月13日

 

先週末より施工に取り掛かっておりました

大淀町のお客様より御注文いただいた

6畳と7畳半のお部屋の

畳と襖の張り替え工事です。

 


まずは、6畳間の張り替え工事から。

※ 今回もお客様のご厚意により お部屋の畳の画像を掲載しております。

 


6畳間は、普段あまりお使いになられないと言う事で、

リーズナブルな外国産の畳表を使っての施工となります。

 


お預りしてきた畳は、天気の都合もあるので、

出来れば夕方までに仕上げたいお仕事。

今回も嫁さまに解体を手伝ってもらい 大急ぎで仕上げております。

 


大急ぎと申しましても、施工は決して手を抜かず。

隙間などもキッチリ調整しております。

 


コチラの畳は、7ミリほどの隙間がありましたので、

芯材に当て物をした後、角を補強しておきました。

 


それにしても、お値段以上に美しい畳表です(外国産)

 


今回のお客様は、シンプルな柄の畳縁がお好みのようで、

2部屋共に 無地系の畳縁を選んでいただけました。

 

コチラのお部屋は、大宮縁の 綾・No.909 です。

 


昼休憩をキャンセルした甲斐もあり、夕方には畳の張り替えは完了。

早速納品させていただきました。

 

今回も良い仕上がりです。


今回もいつも通り、バッチリ綺麗に仕上がりました。

 

続いては、

日を改めて、7畳半の施工に取り掛からせていただきました。

 


コチラのお部屋は、よく使っていただけるお部屋。

ニャンコちゃんも一緒に暮らしているので、

爪などの引っ掻きにも強く、カビが生えにくい 

和紙の畳表を選んでいただけました。

 


選んでいただいた畳表は、ダイケン健やかおもて・銀白・若草色です。

 


コチラのお部屋の畳は、お客様の想像以上に修正が必要なので

一晩お預りして、隙間や歪みなどをキッチリ修正しておきました。

 


施工後の畳です。

光の当たり具合とカメラの具合で、

お部屋全体が銀色っぽく見えます。

ちなみに、畳縁は大宮縁の ストリームNo.16を選んでいただけました。

 


淡い色合いの素材は、美しく仕上げるのが難しいので、何かと気を遣います。

 


今回も 畳を切ったり足したり 

イロイロ調整した甲斐もあり バッチリ綺麗に仕上がりました。

 

最後は、襖の張り替え工事です。

 


ニャンコちゃんがエライ派手に・・・。

枠は爪でボロボロに

下地紙も破れ、骨組みが見えております。

業者さんによっては、

「新調でないと無理・・・」

と言われるレベルですが、

 

当店がお世話になっている職人さんは、

「長い方の枠の交換したら張り替えでイケるよ」

こんな感じに仕上がりました。(長い枠2本は交換、短い枠と取っ手は再利用です)

 

続いて6畳間の押し入れ襖と入り口の戸襖です。

 

市松柄の爽やかな襖に仕上がりました。

コチラは、枠も取っ手も再利用です。

 

 

どちらのお部屋も、とてもイイ感じに生まれ変わりました♪

 

今回は、

梅雨時期の天気が定まらない中、

何かと時間的に無理を聞いていただき 誠に有り難うございました。

 

またお家のことで困り事があれば、遠慮無くご相談下さいね。

この度の御用命、誠に有り難うございました。

 

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

ブログや静止画像では伝わりにくい 畳屋の仕事や 仕上げた畳の納まり具合などを

動画にて公開しております。

宜しければ1度覗いて見て下さいね。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市にて堀コタツの有るお部屋の畳張り替え工事です

6月9日

 

先日に納品させていただきました

橿原市のお客様より御注文頂いた

畳張り替え工事です。

今回は、堀コタツのある6畳間のお部屋です。

 



今回選んでいただいた畳表です。

田島功一朗さんの 【蔵表・本間1番草】

品種は涼風、 経糸は麻と綿糸の二本芯(麻綿W) 

本間の一番抜き藺草で織られた上質な畳表です。

 

お客様は気付いていないかもしれませんが、

畳には歪みが付いていて(直角が出ていない) 微妙に納まりが悪かったので、

修正しております。

※まだ施工していない座敷の畳を観察していただければ、隙間や歪みがあるのが良く分かりますヨ。

 



角が傷んでいる所は、補強材で修正。

 


畳縁は、純綿の茶縁を選んでいただきました。

 


畳寄せが局所的に反っている部分があったので、

芯材を少し削り調整。

数ミリのことですが、仕上がりが大きく変わります。

 


畳の裏面には、厚み調整の部材が入っていなかったので、

敷居の厚みに合わせて、調整材を入れておきました。

 

今回もお客様のご厚意により、

画像の使用許可をいただきました。

 

イロイロと配慮した結果、 微妙な角度からの写真となりますが、

どうぞご覧下さいね。

 


無地の茶縁は、何とも言えない落ち着き感がありますね。

 

堀コタツの部分の寸法もバッチリ良い感じです。

 

お部屋の隅々には家具があるので、ほとんど畳が見えませんが、

全体的な寸法もバッチリ。

 

上質な畳表の質感と香りに

お客様にも大変喜んでいただくことが出来ました。

 

次回の畳替え時も、是非当店へお声掛け下さいね。

この度の御用命、誠に有り難うございました。

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

ブログや静止画像では伝わりにくい 畳屋の仕事や 仕上げた畳の納まり具合などを

動画にて公開しております。  宜しければ1度覗いて見て下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡吉野町にて6畳間の畳の張り替え工事です

6月6日

 

一昨日の日曜日に施工させていただきました

吉野町のお客様より御注文いただいた 6畳間の張り替え工事です。

 

今回は、

朝からお預り→夕方納品の

即日納品の畳張り替え工事です。

 


気温も低く良い天気で、絶好の畳替え日和でした。

 


前回施工の畳屋さん、ナカナカ斬新な縫い方をされておりました。

この様な仕事をして 何も感じない畳屋さんの後の仕事は大変なのです。

 


畳の分解と古い部材の撤去は嫁さまにお願いして、

 

私は畳の製作に集中。

1枚1枚寸法を確認しながら、隙間や歪みを調整しました。

 


選んでいただいた畳表は、熊本県産畳表。

生産者は 森崎和博さん。品種は涼風。 経糸は綿の二本芯(綿々)です。

 


想像以上に手間が掛かりましたが、

何とか予定時刻までに製作は完了。

 

天気は若干曇り気味ですが、雨の心配は無し。いざ納品です。

 


張り替え前のお部屋です。

遠目には分かりにくいですが・・・。

 

隙間がイッパイでした。

 


こちら、張り替え後の畳です。

 

隙間も歪みもキッチリ修正できました。

 

今回もバッチリの仕上がりで、お客様にも大変喜んでいただけました。

 

また、他のお部屋の畳替え時にも

是非当店へお声掛け下さいね。

 

この度の御用命、誠に有り難うございました。

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

ブログや静止画像では、伝わりにくい 畳屋の仕事や畳の納まり具合などを

動画にて公開しております。 宜しければ1度覗いて見て下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良県葛城市にて6畳間の畳替え 和紙の畳です

6月4日

 

先日に納品させていただいた

葛城市のお客様より御注文いただきました6畳間の新畳です。

 

今回のお客様

お部屋でワンちゃんと一緒に暮らしているので、

ペットの爪などにも強く、カビなども生えにくい

丈夫な和紙の畳表を指定で、御注文をいただきました。

 


今回使用する畳表です。

【ダイケン健やかおもて・銀白100A】

機械すき和紙をコヨリ状にしたものに樹脂加工を施し

畳表へと織り上げております。

 

実は、前回の畳替え時(当店の施工ではありません)にも

コチラの畳表を使用のお客様。

 

すでに実績を体感して頂いているので、

お客様よりの指定で、コチラの畳表を御注文いただきました。

 


今回の現場、とても柱の多いお部屋です。

柱ごとに微妙な段差があるので、芯材でキッチリ調整しておきます。

 

この様な所を いかにキッチリ仕上げるかで、

畳の仕上がりが大きく変わってきます。

 


畳の芯材は、建材畳床の3層タイプを使用しております。

 

畳縁は、大宮縁のユニバーサルのNo.31を選んでいただきました。

 

仕上がった畳は、梅雨時期の貴重な晴れ間に納品。

 

今回もお客様のご厚意により、

お部屋に納まった畳の写真を掲載させていただきます。

スッキリ綺麗に納まった新畳を どうぞご覧下さい。

 


こちら、入れ替え前の畳です。

擦り切れなどは無いのですが、少し汚れが目立ち始めて、

藁の畳床の床ムラ(凸凹)も出ておりました。

 


畳を撤去して、床板を綺麗に掃除しておきます。(当店標準のサービスです)

 


こちら、新畳を納品後のお部屋です。

 


柱の段差や歪みもバッチリです。

 


今回もいつも通り、バッチリ綺麗に仕上がりました。

 

追加で御注文いただきました

襖の張り替えもキッチリ仕上げさせていただきますので、

今しばらくお待ち下さいね。

 

この度の御用命、誠に有り難うございました。

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

ブログや静止画像では伝わりにくい 畳屋の仕事や仕上がった畳の納まり具合などを

動画にて公開しております。

宜しければ1度覗いて見て下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。