畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

表替え

香芝市と生駒市のお客様の所へ畳の納品でした

3月18日

 

本日は仕上げていた畳の納品デーでした。

 

午前中は 香芝市のお客様の所へ8畳間の表替えを納めさせて頂きました。

 

お客様の許可を頂けましたので

お部屋に納まった畳を御覧下さいね。

 


コチラは先に納めさせて頂いた8畳間です。

 


コチラが本日納めさせて頂いた8畳間です。
(写真の撮り方が悪かったので畳が暗く映ってしまいました)

 



段違いになっていた所もキッチリ調整。

 




パックリ空いていた隙間も出来る限り調整させて頂き

綺麗な畳に仕上がりました。

 

お昼からは生駒市のお客様の所へ

6畳間の新調畳を納品です。

 


コチラは厚みが約30ミリの薄畳です。

 


畳表は 和紙の畳表(白茶色)を選んで頂きました。

 

コチラのお客様にも快く畳の写真の掲載許可を頂けました。

 



 

元々入っていた畳は 

10ミリの木質ボードと15ミリの断熱材を組み合わせた

強度に不安のある物でしたが


今回は25ミリの木質ボードと2ミリの厚紙を組み合わせた

ガッシリ丈夫な物を使っております。

 

入れ替え前の畳のように 

畳の表面にクレーターが出来る事は もう無いと思いますので

どうぞ御安心下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

葛城市へ四畳半の縁なし畳を納品

3月14日

 

午前中は葛城市のお客様の所へ

仕上げていた縁なし畳を納品させて頂きました。

 

今回はリフォーム工事にて

縁付きの畳の6畳間から

縁なし畳の4畳半に生まれ変わったお部屋です。

 

お客様の許可を頂けましたので

綺麗に納まった畳を御覧下さい。

 


6畳のうち 1畳半分をクローゼットに。

残りの四畳半分を 縁なし畳にて入れ替えさせて頂きました。

寸法もバッチリ。

お客様にも 思い通りのお部屋になった と喜んで頂けました。

 

続いて お昼からは

昨日にお預りしてきた 香芝市のお客様の表替え

2部屋目の施工に取り掛かりました。

 


先に仕上げた

森崎和博さんの涼風1番草を使った表替え8畳分。

昨日に納品済みです。

 

コチラの写真もお客様の許可を頂ければ掲載させて頂きます。

 

そんでもって

本日施工する8畳間に使う畳表はコチラ。

 


江嶋久さんの本間1番草の金剛表 品種は夕凪 経糸は麻と綿糸の二本芯(麻綿W)です。

 


今回の畳も隙間だらけなので、
1枚1枚キッチリ寸法を調整しながらの施工となります。

 



いつもながら艶々の上質な畳表です。

 

コチラの畳も近日中に納品させて頂きますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

香芝市で畳替え 8畳2間の表替えです。

3月12日

 

本日のお仕事は、香芝市のお客様の表替えです。

いつもお世話になっている大工の棟梁よりご紹介頂いたお客様。

 

お部屋は8畳間が2部屋。

一気に持ち帰らず

1部屋づつ順番に施工させて頂きます。

 



畳床は建材畳床。

何事も無ければ施工しやすい畳床なのですが、

今回の畳は 

どちらのお部屋も隙間だらけ

ほぼ全ての畳にシミズが掛かっている(平行四辺形になっている)

ので、修正するのに凄い手間が掛かります。

 


畳表は 昨日に下準備していた 森崎さんの涼風1番草です。

 



少し残業して 明日の納品のめどが付いたので

仕上げの残りは また明日に。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市で畳替え 14畳の表替えです。

2月22日

 

今日は大安です。

 

建築関係でお世話になっている業者様が事務所を移転されるので

なるべく良い日を選んで畳を納品させて頂きました。

 

午後から天気が崩れるとのことでしたので、

午前中に畳を納品。

雨にも降られることなく、無事納品が完了致しました。

 

今回もお客様の了承を得た上で、納めた畳の画像を掲載させて頂きます。

 


ビフォアーの画像がありませんが、
今回は新調畳でなく表替え(既存の畳の芯材をそのまま使い畳表と縁を新品に交換)でした。

 



微妙な柱の段差なども 出来る限り調整しております。
(もちろん 別途・隙間調整費 などは頂いておりませんよ)

 



隙間が空いている部分には当て物をしたり、畳がきつい所は部材を切ったり

と、

おそらくお客様は気づいていない所もキッチリ調整しております。

 

見た目以上に大変な作業でしたが、今回も綺麗に納まりました。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大阪府柏原市へ新調畳6畳を納品させて頂きました

1月22日

 

最近のお仕事と勉強会です。

 


今年は、所属する全日本畳事業協同組合の品質管理責任者

5年に一度の更新時期です。

先日、1日かけて講習してきました。

お客様に確かな品質の畳を提供できるように 

これからも更なる品質管理を心掛けます。

 


コチラは 奈良県橿原市のお客様の表替え14畳の製作です。

 


本日、全て完成致しました。

現場は只今リフォーム中なので 完成後に納品させて頂きますね。

 

 

 

続いては 大阪府柏原市のお客様宅の新調畳の入れ替えです。

 

すでに真ん中の畳を引き上げておりますが、

今回は6畳間のお部屋。

お部屋に敷き詰めた畳の写真の使用許可も頂いております。

 


コチラ、納品後の写真です。

畳表の生産者は 江嶋久さん(金剛表1番草)
畳床は建材畳床
畳縁は高田織物の 鯔背・鱗 です。

 


入れ替え前の畳。
空いていた隙間も・・・


キッチリ仕上がりました。

写真を見比べると、畳表の艶やイ草の詰み具合、
グレードの違いが良く分かりますね。

 


床柱の所もバッチリ。

畳表に少し針穴が空いたように見えますが、大丈夫です。

イ草が空気中の湿気を吸うと、すぐに自然と消えてしまいます。

 


少し段差のある もう一カ所の柱もキッチリ仕上がりました。

 

納品後に採寸させて頂いた8畳×2間のお部屋の新調畳も

なるべく早くに仕上げて納品させて頂きますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市で畳替え、14畳の表替えの製作です

1月16日

 

昨日に納品させて頂いた  とある賃貸物件の新調畳10畳半。

全体画像の使用はNGなので、今回は部分的な写真で。

 






御覧の通り、いつもながら賃貸物件でも隅々まで綺麗に仕上げております。

 

 

続いて,本日のお仕事は

橿原市のお客様の8畳6畳の計14畳、今回は表替えです。

 


使用するのは コチラの畳表。
中国産の畳表です。

 

 


今回の畳、一度表替えをしている畳でした(初回・2回目ともに当店の仕事ではありません)

 

一見きれいに納まっていたので、お客様は気付いていないと思うのですが、

畳の場所は入れ替わり、寸法も隙間や膨れがある

足したり切ったりしなければならないナカナカの曲者なのです。

 

なので、

念のため

表替えですが、引き上げ時に新調畳同様にお部屋の採寸をしておきました。

 


畳床は建材畳床を使っていました。

 


チョット苦戦して、本日は畳表の縫着まで完了。

 

念のために採寸しておいて良かった~

と思うような畳でした。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

次に取り掛かるお仕事の準備

1月11日。

 

先日に取り掛かり 一時中断していた 

とある賃貸物件の新調畳10畳半の製作を再開です。

 

 


きれいに仕上がりました。

 

続いて

次に取り掛かるお仕事の下準備です。

 


写真手前の畳表は大阪府柏原市のお客様の新調畳6畳に使う畳表

写真奥の畳表は奈良県橿原市のお客様の表替え14畳に使う畳表です。

どちらも天然のイ草の畳表ですが

使っているイ草の長さ、本数、品種、経糸、 全く違う物です。

 


写真手前の畳表

熊本県産の畳表  生産者は江嶋久さん
品種は 夕凪  経糸は麻糸と綿糸の二本芯。
一畳あたりの重量は約2、8キロ

 


写真奥の畳表

中国産の畳表  生産者は不明
品種も不明  経糸は綿糸のシングル
一畳あたりの重量は 約1、8キロ

 

明日以降は どちらかの畳表を使ったお仕事に取り掛かりますね。

 

ちなみに、明日12日は

地元の消防団の出初め式に出席するために お休みとさせて頂きます。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

とある宿泊施設様の表替え10畳 納品

1月10日

 

 

昨日にお預りしていた 宿泊施設様の表替え10畳。

 

朝から仕上げに取り掛かり  お昼前には完成。

 

そして納品です。

 

今回もお客様のご厚意により 

お部屋に納品後の畳の写真を掲載させて頂きます。

熊本県産の畳表と 
遠目には無地の畳縁に見えるカワイイ花柄の畳縁の組み合わせを御覧下さい。

 

 

畳屋さんはあまり見せたがらない 柱などの細かな部分も御覧下さい。

今回もバッチリ 良い感じに仕上がりました。

 

熊本県産の天然イ草の清々しい香りが
お部屋いっぱいに広がっておりましたよ。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

とある宿泊施設様の畳替え 10畳間の表替えです

1月9日

 

本日のお仕事は とある宿泊施設様の表替えです。

 

お客様のチェックアウトまで 畳を引き上げる事が出来ないので

畳をお預りに行くまでに 材料の下準備です。

 

今回選んで頂いた畳表はコチラ。

 

 

生産者は 森崎和博さん  品種は涼風  一番草で織られた畳表です。

 

 

畳を預かり帰ってきたのは お昼前。

明後日にはお部屋をお使いになるので 明日には納品出来るように

急いでお仕事開始です。

 

 


畳は当店が10数年前に納めさせて頂いた物なので

仕事がし易く 作業は順調に進みます。

 

 

 


とはいえ、

作業の開始がお昼からだったので

畳表の縫着を済ませ

畳縁の縫着に取り掛かる頃には 外は真っ暗に。

 

 


急ぎのお仕事でも 作業は手を抜かず

キッチリ仕上げております。

 

何とか 明日には納品出来る目処が立ったので

この続きは また明日に。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

とある賃貸物件の新調畳10畳半の製作

1月8日

 

先日にお預りしていた 高取町のお客様の表替え6畳。

 

昨日に仕上っていたのですが、雨のために納品出来ず。

本日、お昼から良い天気になってきたので納品させて頂きました。

 


畳表は熊本県産、森崎和博さんの涼風一番草

畳縁は綿の黒縁 畳縁の幅は9分仕上げです。

 

お部屋の写真の使用許可を頂いていないので掲載できませんが

隙間や段差の調整も良い感じに仕上がり 今回も綺麗に納まりました。

 

続いては

昨年末に採寸していた とある賃貸物件の新調畳10畳半の製作です。

 


使用するのは先日準備していた、写真左奥の畳表。

 

今回は賃貸物件という事もあり 中国産の畳表を使用します。

ちなみに、写真右前は 本日高取町のお客様に納品した熊本県産畳表です。

 

 

畳床は建材畳床。 良く切れる裁断刃を使っているので

切り口もスッキリ仕上がっております。

賃貸物件の仕事でも 手抜きする事なくキッチリ仕上げさせて頂きます!

 



写真では分かりづらいですが、このクラスの畳表になると

少しゴザの荒さが目立ちますね。

 


仕上がりは こんな感じ。

 

明日はコチラの畳の製作を一時中断して

とある宿泊施設の表替え10畳の製作に取り掛かります。

 

皆様、

年始早々、沢山の御注文を頂き 誠に有り難うございます。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。