畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

2016年

引き続き お茶室の新調畳

9月23日。

 
昨日も休日返上でお仕事をしていたのですが、

納品、打ち合わせ、御見積もりが続き

なかなか製作が進みません。

 

お茶室の新調畳、

残された時間が迫ってきて 若干あわてております。

 

 

img_4839
img_4838
img_4843
img_4842

明日はチビ達の運動会。

 

お昼ご飯と 親達が参加するリレーにのみ参加し

後はお仕事となりそうです。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

お茶室の新調畳

9月21日。

 

昨日は、桜井市のお客様の床の間の薄縁の製作。

 

img_4820

青リュウビン畳表 と 畳縁は銀のタテワク。
床の間の製作は、
全て手縫いの作業です。

 

img_4821
午前中に完成。

 

その後、

お昼からは台風の為、消防団より要請があり

地元の警戒活動に参加しておりました。

 

 

そして

本日より

工務店様より依頼されている

大阪府の現場のお茶室の畳の製作開始です。

 

img_4663
使用材料は 以前に紹介させて頂きました

滋賀県産の稲わら藁床

JA熊本最高級ブランド畳表 『ひのさらさ・茶室用』です。

img_4795
畳床の下準備は すでに完了済み。

 

まずは手間の掛かる 炉の切り込みから製作開始です。

 

img_4827
img_4830
img_4832
img_4834
このような仕事をさせて頂く事で

新たな発見や、今後の課題などが見つけられます。

img_4835
img_4837
何だかんだと忙しく

一日バタバタしておりましたが なんとか完成。

 

さて、

明日は祝日ですが

当店はいつも通り お仕事しております。

畳の事で気になる事があるお方は

お気軽にお問い合わせ下さいね。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

畳縁カバン

9月19日。

 

最近、体調がイマイチ。

口内炎に耳鳴り。

疲れが溜まっているなぁ・・・

 

そういえば、7月中頃から殆ど休んでいないような・・・

 

少しは自分の体を休めないと、

自営業は健康第一、体が資本、自分が倒れると一家が路頭に迷いますからね。

 

そんな訳で、

本日は午前中に少し仕事をし、

午後からは半日ゆっくりするぞ !!

 

と、思っていると

夕方から火災が起き、消防団員として出動・・・。

 

そんな訳で、

今日は早く寝て

疲れを取る事にしよう。

 

 

 

さて、10月は週末のイベントが3回も!

嫁様がイベント用に製作している畳縁バックの一部です。

 

img_4806

イベント当日までには

もう少し仕上がるようですよ~。

 

昨日から本日にかけてのお仕事

9月17日。

 

昨日から本日にかけてのお仕事です。

 

昨日は 床の間の薄縁の縁の付け替え

 

img_4772
今回は、ゴザの部分はそのまま古い物を使用し、

畳縁のみを新しいものに取り換えます。

 

 

img_4773
機械縫いでは無く 手縫いでの作業です。
img_4774

 

 

img_4752 img_4753
ビフォアー。

 

 

img_4775 img_4778
アフター。

 

 

img_4780
新品の様に生まれ変わりました。

そして夜からは奈良県畳組合の会議。

 

本日は 橿原市の賃貸物件に表替え5畳を納品。

 

その後、大和高田市と吉野郡大淀町にて打合せ。

 

続いて、次に取り掛かる

お茶室の畳の準備に取り掛かりました。

 

まずは畳床の準備です。

 

 

img_4799
こちら、先日に滋賀県まで取りに行ってきたワラの畳床です。

長時間正座をしていても

足に負担が掛からないような

ソフトな足ざわりの畳床なのですが・・

作る職人さんのクセなのか、

畳床の端の方の厚みが少し薄めなのです。

 

 

img_4797
そんな訳で、事前に調整です。

 

img_4794
img_4795
薄い部分に『 くちゴザ 』なるものを縫い付け厚みを調整致します。

 

手間はかかりますが、

仕上った畳は きっと良い物になるはず !!

 

手間を惜しまず、

良い物作るぞ !!!

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

下市町にて、お茶室の畳 6畳表替えを納品

9月15日。

 

先日お預かりして、仕上げてお預かりしていた

下市町のお客様の表替え6畳を納品してまいりました。

 

お部屋はお茶室です。

 

 

img_4702

コチラ表替え前のお部屋。

 

 

img_4750
そしてコチラが表替え後。

 

 

img_4748
img_4749
今回もキレイに納まったのですが、

炉蓋畳に取り付けている取っ手が・・・

 

img_4751
ピロ~ん、と出ているのが とても気になります。

うん、何か対策を考えよう・・・。

 

 

 

そして、

畳が仕上がった後は

床の間の薄縁のヘリの付け替えです。

 

img_4752
img_4753
床の間は 幅が半間、長さが1間。

今回は傷んでいる畳縁のみの付け替えを依頼して頂けました。

 

明日には仕上げて納品する予定。

明日は朝からチクチクと手作業です。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

生駒郡三郷町へ新調畳6畳×2間の納品に

9月14日。

 

 

昨日に仕上げきれなかった

お茶室の炉の畳。

 

img_4745
完成です。

夕方から納品を予定していたのですが、

雨の為に明日へ延期となりました。

 

 

さて、本日午前中は三郷町へ新調畳の納品でした。

心配していた雨も降っておらず

無事、納品出来ました。

 

img_4730
コチラ入れ替え前。

 

 

img_4732
そして入れ替え後。

 

やっぱり縁無し畳はインパクトがあります。

 

 

img_4735
img_4738
img_4739
ナカナカ良い感じ。

 

 

 

続いてもう1部屋!

img_4715
コチラ入れ替え前。

 

ちなみに、どちらのお部屋も
畳をめくり上げた後の床板はキレイに掃除をしております。

img_4716
img_4718
こんな感じに。

 

 

img_4719
そんでもって、入れ替え後

 

img_4720 img_4727
img_4728 img_4722
コチラもキレイに納まりました。

 

 

 

続いて仕事場に戻り、

橿原市の賃貸物件の表替え5畳の製作です。

 

img_4741
お、賃貸なのに防虫シートで畳を包んでいる・・

キッチリしてるな~

と、思いきや!!

 

img_4743
ここまでかいッ!!

見せかけだけのお仕事・・・  前に施工した畳屋さん、これでいいの?

 

img_4744
コチラの畳は、中国産畳表での施工です。

納品予定は土曜日。

 

今週は天気が安定しないので、予定が立て辛いです。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

本日も引き続き表替えの製作です

9月13日。

 

昨日に引き続き、本日もお預りしてきた表替えの製作です。

 

 

なにかと気を使う炉の切り込み・・・

 

 

img_4710

手縫いでチクチク縫い上げます。

 

 

 

img_4712

img_4714
本日は、お客様の来店もありましたので、

炉の畳だけは仕上げる事が出来ず。

 

今日は一日雨だったので

ユッタリと仕事をして茶室の畳を仕上げるはずだったのですが、

 

予定していた作業さえ終わらないほど

バタバタした一日でした。

 

 

 

ありがたい事です。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

下市町にて表替え9畳半を納品、6畳をお預り

9月12日。

 

昨夜の天気予報では本日は一日雨。

のはずだったのですが、

 

朝起きると意外に天気が良いのでビックリ。

昨日もこんな感じだったような・・・

急いで出勤して

昨日お預かりしていた

下市町のお客様の表替え9畳半の仕上げに取り掛かりました。

 

もしかしたら今日中に納品出来るかも・・・

 

img_4689

で、

休憩・昼飯抜きでがんばった甲斐もあり、

お昼過ぎには仕上がり納品です。

 

 

 

img_4703
img_4704

img_4700
img_4701
img_4698

畳は25年間使われた

ワラサンド畳床(ワラの間に断熱材を挟んだもの)でしたが、

使用頻度が少ないのか、意外にもシッカリしていました。

 

施工の方は、今回も全体的に良い感じに納まりました。

 

 

 

 

img_4702
つづきのお部屋、茶室6畳も本日お預りさせて頂き~

 

 

img_4705
仕事場に戻り、さっそく施工開始。

 

 

 

 

img_4708
時間の掛かる炉の畳と切り込みをあらかた仕上げました。

続きはまた明日に。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

下市町にてお茶室の畳16畳半の表替え

9月11日。

 

朝からは下市町の現場にて

表替えを引き上げに。

 

お部屋は6畳×2間と廊下3畳半と1畳の

計16畳半。

 

本日は6畳1間と廊下3畳半の計9畳半をお預りしてきました。

 

img_4673

天気予報に反して本日も良い天気。

助かります。

 

 

 

img_4676
今回の畳は、稲わらポリスチレンサンド畳床(通称ワラサンド)

 

img_4679
藁と藁の間に断熱材が入っております。

余分な糸などは全て取り除き、新しく畳表を張る準備をします。

img_4680

 

 

 

コチラの表替えに使用するのは

熊本県産畳表 岩本栄治さんの『ひのさやか』です。

img_4657
img_4658

 

 

 

img_4675
廊下には柱の切り込みが2か所。

切り込みは手縫いで仕上げるので

少し時間が掛かります。

 

 

 

 

作業は順調に進み

夕方には一旦中断して、橿原市の賃貸物件へ表替え5畳を引き上げに。

 

img_4682
コチラは来週の土曜日に納品予定。

 

 

 

仕事場に戻って、少しだけ残業。

img_4686

コチラの表替え9畳半は

明日には納品出来るように予定しております。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

江州までお茶室の新調畳に使用する藁床を引き取りに

9月9日。

 

朝から腎臓に溜まっている結石の定期診断に。

コイツが尿路に降りてくると、

場合によっては、この世の物とは思えないような激痛が走ります。

要注意です。

 

待ち時間に一旦仕事場に戻り

日曜日に取り掛かる

下市町の現場の表替えに使用する

畳表の準備をしておきました。

 

img_4656
img_4657
img_4658
生産者・岩本栄治さん  品種・ひのみどり(ひのさやか)  経糸・糸W

次の仕事がしやすいように

畳表のチェックと裁断をしておきました。

 

 

 

さて、午後からは

注文していた滋賀県の畳床屋さんより

藁床が仕上がったとの連絡を頂いていたので

引き取りに行ってきました。

img_4660

片道2時間弱かけて無事到着。

 

 

 

img_4661
持ち帰った畳床がコチラ。

ナカナカ良い感じの畳床。

藁は滋賀県産と石川県産の物を使われております。

 

 

そして、この畳床に付ける畳表がコチラ。

img_4663
img_4665

JA熊本最高級ブランド畳表『ひのさらさ・茶室用』です。

納期は今月末。

 

コチラの茶室の新調畳は

今月中ごろ以降に仕事に取り掛かります。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。