2月17日。
午前中は、昨日にお電話頂いていた
下市町のお客様の所へ
畳替えの打ち合わせです。

お部屋は4畳半。前回は他店様が納めた畳であります。
使われている畳表は、イ草が細く目の詰まった畳表。
一見、とてもキレイなのですが、
近づいて見ると・・・
出入り口の所や、良く座る所のイ草は擦り切れボロボロでした。

畳床は建材畳床が使われておりました。
使用年数も10年ほどなので、
まだまだ十分に表替えで施工できそうです。
ちなみに、表替えとは
畳の芯材である畳床はそのまま使い、
現在使用中の畳表(ゴザ)と畳縁を新しい物に付け替える事
であります。
コチラのお客様の4畳半の表替えは
来週中の施工予定とさせて頂きますね。
仕事場に戻ってからは、
先日より取り掛かっている天川村のお客様の畳の製作です。
本日は表替え6畳の施工に取り掛かりました。

その中の一枚です。
畳の上に絨毯を敷いていた為、
こぼしたビールに気付かず、畳が腐敗しかけておりました。
このような場合、傷みが酷いと新調畳への交換をお勧めするのですが、
今回の場合は、比較的軽症だったので
修繕する事に致しました。

畳床にはカビが生え、ワラの表面は腐っております。

表面のカビや腐ったワラを出来る限り掃除します。
同時に、畳床が十分乾燥している事も確認。

乾燥を確認後、念の為に防虫防湿シートを当てておきます。

厚みを調整しながら、ワラで補修。

完成。
これで元通り、まだまだ十分に使用できます。
このような修繕も
南たたみ店では、表替えの作業に無料サービスにて行っております。
ただ、少々お時間が掛かるので
施工時には、畳を1~2日お預りする事となります。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。