奈良県で畳替えをお考えなら国産畳専門店の南たたみ店へ

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

ワラの新調畳の施工

西播畳床の新調畳が仕上がりました。

2月27日。
昨夜は早めに帰ったおかげで、
久しぶりに、日が変わるまでに
布団に入る事が出来ました。

ゆっくり休んだおかげで体調不良はかなり良くなりましたので、
本日は西播の仕上げにかかりました。

畳縁の縫着
畳縁の縫着はいつも通りに見えますが、
ワラの畳床ならではの細かな手間がかかっております。

畳の掃除
仕上げは畳の上の掃除をして、きれいに染土を落としておきます。
掃除機ブラッシング掛け、超カタ絞り×2、乾拭き×2 と、
これほど手間をかけて仕上げの掃除をしている畳屋は
なかなかいないと思います。

ちなみに、掃除をしていると、
農家さんがどのような染土を使っているのかが、
大体わかります。
備後染土、淡路染土、ひのみどり専用染土、
など、様々な天然染土がありますが、
農家さんによって
独自の配合があるようなので、
なかなかにオモシロイのですよ。

着色をしているとタオルは緑色に(淡路染土の緑色とは全然違います)
なるので、すぐに分かります。
昔の中国産などは、そりゃ・・・だったんですよ。

新調畳20畳
さて、畳の方は無事20畳仕上がりました。
側面は現場でワラが落ちないように
縁下紙で巻いておきました。
きれいに納まってくれると良いのですが・・・
配達が楽しみです。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください。
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせお待ちしております。

西播畳床と天理市での打ち合わせ

2月25日。
本日も西播畳床を使用した新調畳の施工でした。

夕方からは、いつもお世話になっている工務店様の
棟梁と一緒に、天理市の現場まで打ち合わせに行ってきました。
現場は飲食店様のリフォームで、
既存の畳は建材畳床で、
今回の工事は張り替えなので、
施工はしやすいものの、

『大きさが変則』、『隙間だらけ』、『柱の切り込み』
と、以外に時間と手間の掛かる仕事になりそうな予感です。

こちらの現場の畳は
3月8日か9日にお預かりの予定です。

帰宅後は、もうひと踏ん張りです。
残業をして
西播畳床に畳表を縫着しておきました。

框を巻いた西播畳床
22時過ぎまでかかりましたが、
何とか畳表の縫着を済ませました。

明日からは畳縁の縫着に取りかかります!

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせお待ちしております。

 

引き続き西播畳床の施工です。

2月24日。
本日は朝から店の外がソワソワしていました。

しばらくすると、ソワソワの原因さんが店の前にやってきました。

読売テレビの情報番組の企画で
芸人さんの『浅越ゴエ』さんが
向かいの箸屋さんに取材の来たのでした。

話かける機会もあったのですが、
お仕事中なので、大人の対応として静かに見守っていました。
今から思うとサインの一つでももらっておけば良かった・・・
と少し後悔しています。

ちなみに3月下旬のオンエアらしいので、
オンエア後に今日撮った取材の風景の写真をアップしますね。

さて今日は、昨日に続き
西播畳床を使った畳の施工でした。

新調畳6畳
まずは昨夜の続き、
6畳の畳縁の縫着を済ませました。

西播と夕凪

そして、新たに残り14畳の施工開始です。
もちろん先の6畳同様、
西播畳床に中村さんの夕凪1番草の組み合わせです。

ワラの畳床の施工は建材畳床に比べ何倍もの時間が掛かるので、
大変なんですよね。
本日も21時過ぎまでの残業でした♪
明日も頑張ります!!

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせお待ちしております。

 

橿原市まで配達と12日ぶりの西播畳床。

2月23日。 
お預かりしていた表替えの残りを午前中に仕上げて
お昼から配達に行ってきました。

表替えの隙間

表替え後の畳
表替え前に空いていた隙間や、
畳の段差なども修正し、今回もキレイに納めてきました。

これにて清田主税さんの熊本最高級ブランド畳表『ひのさらさ』
を使用した表替え26畳が完了。

帰宅してからは12日ぶりに西播畳床を使用した
新調畳20畳の施工に取り掛かりました。
まずは、作業途中(畳表の縫着)で中断していた6畳分の畳縁の縫着です。

ちなみに使用している畳表は、
中村正三さんの『夕凪』の一番草です。

畳縁の縫着

畳縁

ワラ床の新調畳

久々に手に持った西播畳床は、重すぎず、軽すぎず、
厚みも均一、キッチリした仕事で作られています。
表替えなどでお持ち帰って来る畳床と比べてもその差は歴然です。

本日は仕上がり具合を見る為に、
一畳だけを仕上げて帰宅。

なかなかイイ感じで仕上がっていました。

来週中には20畳仕上げて配達出来るように頑張ります。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせお待ちしております。

西播ワラ床を使った新調畳

2月11日。 昨夜に西播ワラ床が20畳分すべてそろったので
本日より施工開始です。

西播ワラ床の裁断面
さすが日本でもトップクラスの西播畳床
裁断面の美しさが違います。
職人さんのレベルの高さが分かりますよね。

この素晴らしい畳床に付けるのは、熊本県産畳表
中村正三さん親子が育てて織った
『夕凪』の本間サイズの麻綿W1番草です。

こちらも西播畳床に負けない位の良い畳表です。

西播に付けた夕凪
夕凪独特の青銀色の色合いがたまりませんよね。

裏面はこんな感じです。
畳の裏
框の厚み調整の部分はワラやイ草を使うと
湿気で腐ったり、虫食いの原因になるので、
不織布のテープを使用しました。
もちろん厚みはシッカリ調整済みです。

ワラの畳床は建材畳床のように
裁断をしてすぐ畳表を縫着出来る訳でなく
一枚一枚厚みを調節しなければいけないので
ものすごく時間がかかるのですよ。

さて、お昼からは四畳の配達と採寸20畳(12畳と8畳)です。
こちらは両方ともに同じ現場です。

まずは四畳です
四畳のお部屋
寸法も隙間なくバッチリ!
熊本畳表、麻Wがとても綺麗でした。

次に20畳の採寸ですが、
8畳は上敷きを敷いていて、十分キレイなのでそのままに。
12畳は畳床がまだまだシッカリしているので、
表替えで十分いけます。
そんな訳で20畳の採寸は、表替え12畳となりました。

表替え12畳
この12畳の表替え、恐ろしく重たい畳です。
おそらく1枚40キロオーバー。
しかも2階です。
何故に2階にこのような重たい畳床を・・・・・
と少し思ってしまいました。

こちらの表替えに付ける畳表も・・・
中村さんの夕凪
中村さんの『夕凪』です。

新調畳を一時ストップして、
先に表替えから仕上げます。
今夜中に畳表の準備をして、明日から施工開始です・・・
と言いたい所ですが、
明日は朝から天川村へ配達、
お昼からは十津川村へ採寸と大忙しです。

分身の術 !!

出来れば良いのですがねぇ・・・

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせお待ちしております。

西播稲わら床が届きました。

2月8日。 朝起きると、昨日思っていたほど雪は積もっておらず、
チョットがっかりでした。
(この歳になっても雪が積もると、なぜかテンションが上がりますよね?)

おかげで吉野町のお客様との打ち合わせにも無事に行けて
使用する畳表も見ていただけました。
こちらのお客様の畳は2月末から3月初めの施工を予定しております。

お昼前には待ちに待った西播のワラ床が届きました。
天気の都合で6畳分だけですが、
前回間違っていた厚みも

今回はバッチリでした。
西播のワラ床

西播のワラ床、のつ

西播藁床の証紙
残りの14畳は来週にでも届けていただきます。

こちらの畳床に付ける畳表はこちら↓

熊本ブランド畳表 夕凪、麻綿W
熊本県産畳表 夕凪  本間サイズの麻綿W、1番草
生産者は中村正三さん親子です。

早ければ明日からでも製作にかかります。

さて、お昼からは工務店様よりの依頼で
隣町の大淀町まで古畳の引き上げと採寸に行ってきました。
畳は全部で12畳です。

古畳12畳
ちなみに古畳は材料屋さんまで持って行き、
細かく裁断した後、産業廃棄物として適切に処分されております。

採寸した畳は2月の最終週に納める予定です。

明日は和歌山県の橋本市まで打ち合わせに行ってきます。
以前に他店でも材料見本を見ているらしいので、

当店の材料見本を見ていただければ、
いかに当店が使用している熊本県産畳表の品質が高いのかを
分かっていただけるはずです。

そして、本日お問い合わせいただいた、香芝市のお客様へ。
お電話いただいた時、ちょうど採寸に行っており
お話出来なくて申し訳ありませんでした。
またお電話いただける事を、心よりお待ちしております。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせお待ちしております。

天理教下市分教会様の新調畳を納めてきました。

本日は天理教下市分教会様の新調畳を納めてきました。
すべて奈良県産のワラを使った特注の畳床と、
熊本県産の畳表を使用した、
安心、安全の畳です。

本来ならば当店ではホームページの日記には
現場名を出さないのですが、
休憩中に会長様が名前を出していいよと
言って下さったので、
お言葉に甘えて現場名を出させていただきました。

さて、敷き込み開始です。
天理教下市分教会の畳の敷き込み
1枚42キロオーバーは体に堪えます。
畳を納めた後の掃除
畳を納めた後は、敷き込み時に出た
ワラ埃の掃除です。
本日は嫁様と母親に掃除を頼みました。
天理教下市分教会の広間の畳
新調畳は65畳の内、30枚で残りは表替えです。
もちろん広間の畳でもキッチリ納まりました。

天理教下市分教会の広間の畳、表替えを15畳持ち帰った後
残りの表替え35畳の内、15畳を持ちかえり
本日は完了です。

会長をはじめ、天理教下市分教会の皆様、
掃除や、椅子などの移動を
お手伝いいただき誠に有難うございました。
とても助かりました。

本日もワラ床の新調畳です。

本日も昨日同様に
特注のワラ床を使った新調畳です。

まずは畳表の縫着ですが、
建材畳床のように
裁断をしてスグ縫着とはいきません。

ワラ床の厚み確認
まず畳床の裁断をした後、
畳床の裁断面の厚みを測ります。

ワラ床の厚み調整
その後、厚みの薄い所は調整しておきます。
厚み調整の素材は腐食しにくい素材を選びます。
ここの部分は湿気の影響を受けやすく、
一番早く腐っていく部分なので
なるべく腐りにくい素材を選んでおきます。

その後もう一度厚みを確認してから
畳表の縫着です。

畳表を縫着したワラ床
本日は残業をしましたが、
縫着できたのは13枚だけでした。
残りはあと17枚。
明日には仕上げてみせます!!

ワラ床の新調畳。

本日は朝から採寸でした。

8畳座敷、新調前

床掃除をする嫁
古い畳を引き上げて床掃除です。
今回も嫁様が付いて来てくれて
掃除を担当してくれました。
床板を綺麗にしてから採寸です。

初めは座敷8畳のみの予定だったのですが、
6畳×2間も追加でご注文いただきました。
当店の予約状況を説明し、
11月までお待ちいただけるとゆう約束で
有り難くご注文をお引き受けいたしました。

帰宅後は65畳の教会の広間の材料準備と製造です。

熊本畳表、麻綿W65畳
使用するのは、
本間サイズ、熊本県産畳表 麻綿W
品種:夕凪、生産者:中村正三さんです。
特注稲わら畳床
畳床は特注の稲わら畳床です。
奈良県産の稲わらだけで作っていただいた畳床で、
明日香村と宇陀郡の稲わらを使用してくれました。

まずは畳表の検品と上前落としです。

畳表の上前落とし
1枚1枚畳表を検品しながら、
畳表のクセに応じて
最適な場所へ振り分けていきます。

本日はここまで。
本日は残業無しで、体を休めます。

特注稲わら床が仕上がってきました!

本日も昨日の続きの新調畳の製作です。
何とか夕方までにはすべて仕上がりました。

新調畳14畳

新調畳が仕上がるのと同時くらいに
注文していた稲わら畳床が届きました。

稲わら畳床
30畳注文したうちの15畳です。
残り15畳も今週中には仕上がってくるようです。

稲わら畳床と一緒に畳表も持って来てもらいました。

先日と同じ、熊本県産の麻綿W、品種:夕凪、生産者:中村さん
を追加で45畳。
元草は80〜100畳分あると聞いていたのですが、
入ってきたのは45畳で、これでひね草の夕凪は終わりだそうです。

前回いただいた40畳と合わせて85畳ですが、
教会の広間に65畳、他の現場で20畳、
合計85畳すべての嫁入り先が決まっているので
次の在庫分のサンプルを持って来てもらいました。

ひのはるか麻綿W 中村さん作
まずは、毎度おなじみ中村正三さんの『ひのはるか麻綿W』

田中さん作 ひのはるか麻綿W
次に、田中さん作『ひのはるか麻綿W』

どちらも『ひのはるか麻綿W』なのですが、
『はるか』らしくない、
どちらかと言うと『夕凪』に近いイ草の感じでした。
どちらも良い品物を仕入れるのが難しいこの季節に
問屋さんが苦労して探してきてくれた
畳表です。
が、
購入はとりあえず保留にしてもらいました。

もう少し良い物が出てくるのを待ってみます。
念の為、中村さんの表はキープしておいてもらいました。

問屋さんに産地のイ草情報を教えていただいているうちに、
気が付けば、本日も残業タイムに突入です。

大急ぎで明日から取り掛かる
新調畳の準備です。

本間サイズ、メイシャン糸W
本間サイズ、中国産四川メイシャンブランド、糸W。
畳床は建材Ⅱ型を使用です。

メイシャン糸Wとピンクの畳縁
今回もピンク色のかわいい畳縁です。
最近、出番の多い畳縁です。

七畳半の居間ですが、
お部屋が少し暗いので、
明るい縁で丁度良い感じになりそうです。

さて、明日は朝1番で大工さんと一緒に古畳の引き上げです。
明日も頑張りましょう!