3月6日。
本日は仕上げていた
吉野町のお客様の表替え12畳を納品してきました。
早速、納品です。
カワイイ桜柄の畳縁もお客様に喜んで頂けましたよ。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
TEL&FAX 0747-52-9696
〒638-0041 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
3月3日。
大工さんより、ご近所の賃貸物件の畳替えの依頼です。
しかしながら、
6畳と3畳のお部屋はフローリングになる事に・・・
残念です。
明日から大工さんが仕事に入る
との事なので、
大工さんの仕事がしやすいよう、本日中に古畳を全て引き上げておきました。
さて、製作の方も順調に進んでおります。
吉野町のお客様の表替えは、
畳表の縫着を済ませ、ただいま畳縁の入荷待ちです。
畳表は、ダイケン・和紙畳表を使用しております。
あれこれしている間に、本日もアッというまに1日が終了。
皆様のご愛顧のおかげで、本日もたいへん忙しくさせて頂きました。
ありがたい事であります。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
3月2日。
午前中は昨日お預りしてきた
吉野町のお客様の表替えの施工でした。
糸引き表という
比較的、畳表の生地が薄い物だったのですが、
今回使用する畳表は、
麻綿Wと言う、
糸引き表より生地が厚い物を使用しますので、
要所の畳には、
畳の角がしっかり立つように
畳床の角に補強材を入れておきます。
チョットした事ですが、仕上がりに大きな差が出ます。
午後からは黒滝村へ表替えを納品に。
以前お預かりしていた73,5畳の内、
本日は5部屋分の42,5畳を納めさせて頂きました。
山の斜面を畳を担いで何回も往復。
いい運動になります。
イイ感じに仕上がっております。
今回の表替えに使用した畳表は、
ダイケン和紙表。
カビなどが生えにくく、管理しやすいのが良いですね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
2月29日。
本日は橿原市八木町にて新調畳の採寸でした。
平成22年に御縁を頂き、お仕事をさせて頂いたお客様。
今回も自宅のリフォームを機に
畳替えのご注文を頂きました。
有り難い事です。
和室は床板が張り替えられていて、
そこには元々入っていた
古い畳が置かれておりました・・・
お客様に処分を依頼されたのですが、
この畳が、とても丁寧で美しい仕事をしておりました。
このような仕事は、今ではナカナカお目にかかれない
素晴らしい職人さんのお仕事。
処分する前にキッチリ勉強させて頂きます・・・
3月初旬に納品させて頂く予定です。
仕事場に戻ってからは、黒滝村の現場の新調畳の製作。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
2月27日。
本日は、地元・下市町にて
4畳半のお部屋の表替えでした。
切れない裁断刃で無理やり切っているので、
裁断面はボロボロ、畳床は欠けておりました。
出来る限り修繕をしておいたのですが
最近、このような後の事を考えない雑な仕事がホントに多い・・・
皆様、畳屋さんを選ぶ時には、くれぐれもお気を付け下さいね。
経糸を見る限り、おそらく中国産でしょう。
よく使う所は、かなり擦り切れてボロボロになっておりました。
品種は『 夕凪 』 平成26年産の2番抜きのイ草を使用した畳表です。
お昼過ぎには仕上げて納品。
今回もイイ感じに納まりました。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
2月26日。
昨日に引き続き、
本日も明日香村のお客様へ新調畳を納品させて頂きました。
今回の畳は、
ワラの間に建材ボードを挟んだ畳床を使用した新調畳。
畳表は安心・安全の熊本県産畳表。
生産者は山本英義さん 平成26年産の一番抜きのイ草を使用した畳表です。
納品させて頂いたのは、9畳と6畳のお部屋。
まずは6畳を納品。
続いて9畳間。
コチラの9畳間、床脇の畳が両サイド入れ込みになっており
ナカナカの難物だったのですが、
けっこう大変でしたが、
どちらも隙間無くキレイに納まりました。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
2月25日。
午前中は黒滝村へ表替えをお預りに行ってきました。
同業仲間さんに協力して頂きながら作業を進めて行きます。
本日お預りしたのは、その内の80枚。
3月中に全ての畳を納品できるように頑張ります!!
お昼からは明日香村のお客様の所へ新調畳を納品に。
全30畳の内、本日は6畳と4畳半×2間の
計15畳を納品してまいりました。
続いて4畳半。
今回もキレイに納まりました。
使用した材料は、
畳床は建材畳床。
畳表は熊本県産畳表。
生産者は大川哲生さん。 品種は『 ひのみどり 』
平成26年産の2番抜きのイ草で織られた畳表です。
ちなみに・・・
こちら、2日前に納めた天川村のお客様の畳
本日納めた明日香村のお客様の畳。
この2部屋は、同じ畳表・畳床を使用して作られているのですが、
畳の縁の色・柄が違うだけで、
お部屋の印象が全然違ってきます。
当店ではお客様に
畳の楽しさを知って頂く為に
常に100種類以上の畳縁をご用意させて頂いております。
もちろん、当店の見本の中にある畳縁ならば、
どれを選んで頂いても畳のお値段は変わりません。
中には他店様では追加料金が発生するような畳縁も・・・
『 畳を少しでも楽しんで頂ければ・・・』
と思う、店主の少しばかりのサービスでございます。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。