4月8日。
本日は下市町にて
即日納めの表替え8畳の施工でした。
中国産の物(前回の畳屋さんから使用材料の説明はなかったそうです)
でしたが、
今回は当店自慢の国産畳表を選んで頂けました。
お部屋の写真は、お客様に確認を取っていないので
今回はNGです。
引き続き、来週に6畳のお部屋もお仕事させて頂きます。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
TEL.0747-52-9696
奈良県吉野郡下市町下市2345-5番地
4月6日。
本日は
橿原市のお客様よりご注文頂いた
少し変則的な大きさの8畳間の採寸でした。
先月にお仕事をさせて頂いたお客様よりの追加のご注文。
今回も有り難うございます。
とても綺麗な仕事をされているのですが、
使用年数からくる畳床の傷みで、
歩いていると、足ざわりがブヨブヨするようです。
なので、
今回を機に新調畳に入れ替えです。
今回もお客様に喜んで頂ける畳を納めれるように
丁寧な仕事を心掛けますね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
4月5日。
本日は1日 納品デーでした。
諸事情により、お部屋の写真はNGです。
コチラの新調畳
畳床は建材畳床
畳表の生産者は森崎貴英さん
品種は夕凪
平成26年産の2番草を使用して織られた畳表です。
畳縁は HANA香織りⅢ №7
を使用しております。
畳は、いつもながらイイ感じに納まり
お客様にも大変喜んで頂けました。
続いて奈良市六条町へ。
コチラの現場は新調畳6畳と表替え6畳です。
まずは表替えを納品。
続いて新調畳を納品。
表替えも新調畳もキレイに納まりイイ感じです。
コチラの奈良市のお客様の畳に使用した材料
畳表は 表替え・新調畳共に
熊本県産JAS2等畳表 生産者は村上寿啓さん
新調畳に使用した畳床は 建材畳床
畳縁は
表替えが 九条№9
新調畳が HANA香織りⅢ №4
でした。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
4月4日。
本日は、
奈良市のお客様の畳の製作でした。
表替えが6畳、新調畳が6畳、計12畳です。
まずは表替え6畳の製作から。

現場では気が付きませんでしたが、
今回の畳は凹みがイッパイ。
出来る限り修繕してから畳表を縫着します。
生産者は村上寿啓さん
品種は夕凪 平成26年草のJAS2等畳表です。
続いて新調畳6畳の製作です。
同じ畳表を使っているのですが、
使用する畳縁で畳の印象は大きく変わります。
明日には仕上げ、納品させて頂く予定です。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
4月3日。
日曜日ですが、本日もお仕事 !!
多くのお客様の依頼に感謝です。
午前中は五條市のお客様の依頼で、
新調畳を1枚製作。
田島功一郎さんの平成26年産の一番抜きイ草を使用した畳表
畳床は、建材オールボード畳床です。
コチラのお客様、
平成22年に新調畳を納めさせて頂いたお客様。
今回は、堀コタツだった部分が使わなくなったので、
1枚物の畳に変更したい
との事でした。
続いて、
明日から取り掛かる奈良市のお客様の
新調畳6畳と表替え6畳の準備。


使用するのは、熊本県産畳表。
生産者は村上寿啓さん JAS2等畳表です。
大急ぎで下準備をし
午後からは、嫁様のご要望に応え
宇陀市まで桜を見に行きました。
樹齢が300年ほどの桜だそうです。
有名な桜のようで、
現場は
奈良県はもちろん、
他府県より見に来るお客様でイッパイでした。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
3月31日。
今朝は久しぶりに夜が明ける前に目をさまし
早朝よりのお仕事となりました。
天気予報では、明日は雨 との事でしたので、
昨日にお預りした
下市町のお客様の表替え8畳を
本日中に納品する為であります。
午前中には香芝市のお客様の所へ
新調畳6畳の納品もありました。
厚み14ミリ薄畳。
今回もバッチリ、イイ感じに納まりましたよ。
香芝市での納品を済ませ、
夕方には下市町のお客様の表替えを仕上げ納品でした。



コチラの表替えもイイ感じに仕上がり
お客様にも喜んで頂けました。
今回の表替えに使用した畳表は
田中弘幸さんの【 あさぎり表 】
平成25年の一番草で織られた畳表でした。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
3月30日。
本日のお仕事は
下市町のお客様の8畳表替えです。
朝一番で持ち帰り、さっそく施工に取り掛かりました。
今回は厚紙とプラスチックの2種類の保護材を使い分けて
畳の角を補強します。
生産者は田中弘幸さん 品種は せとなみ
平成25年の一番抜きイ草で織られた畳表です。
夕方までは順調に作業は進んでいたのですが・・・


箪笥の下の2枚の畳が、ものすごく傷んでいた為、
修繕に時間を取られました。
なるべく元の状態に戻すように
厚みを見ながらゴザを縫い締めて行くのに
とても時間が掛かります。
そんな訳で、
ガッツリ残業をしても、本日は畳表の縫着で精一杯。
畳縁の縫着は、また明日に。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
3月29日。
本日は
黒滝村の とある施設へ表替え172畳を納品してきました。
2月末から取り掛かっているコチラの物件
当店だけでは、
他のお客様のお仕事に支障をきたす為、
仲間の畳屋さんに手伝ってもらっての施工となりました。
本日は仕上がった製品をひたすら納品・・・。
そして、無事完了。
これで今年の1月から取り掛かっていた
全310畳ほどの畳替え工事が完了。
色々な方に助けて頂いたおかげで、
無事、納期までに納める事が出来ました。
感謝です。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
3月28日。
本日は
奈良市六条町のお客様の所へ打ち合わせに。
1階と2階に6畳の和室があったのですが、
1階の畳はカビなどが生えて、使用頻度も高かったので
状態は良く無しです。
なので、お客様と十分に話し合い新調畳にすることに。
2階の畳は湿気の影響も受けておらず、
使用頻度も少ないようで、畳床の状態もマズマズ良さげな感じでした。
そんな訳で、2階は表替えでの施工に。
帰る頃には雨がポツポツ降ってきました。
そんな訳で、途中で養生。
念のためにシートを持っていて良かったぁ~。
さて、
今回のお客様にも
当店自慢の熊本県産畳表を選んで頂けました。
4月前半の納品予定。
今しばらくお待ちくださいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。