畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

2016年

天理市にて85年以上前の畳でした

8月28日。

 

今週末も休まずにお仕事です。

 

昨日は御所市のお客様と打ち合わせ。

畳の上にアリが出る!

との事だったので、白蟻を心配したのですが、

普通のアリで一安心。

コチラのお客様は8畳と6畳の表替えでの施工をご注文頂きました。

 

 

 

そして

本日は、朝一番で天理市のお客様の所へ打ち合わせに。

 

IMG_4516
畳は床下に入っていた新聞より

少なくとも85年以上前の物であると思われます。

 

IMG_4517
今回のお客様は

10畳と6畳のお部屋の上敷き または 新調畳替えをお考えのお客様だったのですが、

畳の状態が非常に良かったので

お客様と一緒に

今後のお部屋の使い方や使用頻度をお聞きした結果

現在敷いていた上敷きを取り去り

畳をキレイに掃除して使って頂くようにお願いいたしました。

 

使用している畳表は

おそらく備後の中継ぎ表(昔は当たり前のようにありましたが、今ではなかなか手に入らない貴重な畳表です)

畳表の上のホコリを吸い取り(黒く見えるのは上敷きの下に溜まったホコリです)

 

カタ絞りと乾拭きでキレイに拭き上げてやれば

スゴイ艶が出て、とても素敵なお部屋に生まれ変わるはずです。

 

今回はこの判断がお客様にとってベストだと思われました。

 

 

 

その後、午前中は奈良県畳組合での畳技能研修で手縫いの畳の勉強をし、

午後からは大淀町の現場へ4畳半の新調畳を納品に。

 

 

IMG_4518
IMG_4484

許可を得ていないのでお部屋の写真はNGですが、

今回もいつも通りキレイに納まりました。

 

吉野郡大淀町のお客様の新調畳6畳×2間の納品でした

8月26日。

 

朝の天気予報では、

 

週末の天気があまり良くなさそうなので

 

先日より取り掛かっている大淀町のお客様の新調畳を

何とか今日中に納めるべく

朝から休憩も取らず(いつもの事ですが・・・)

かなりのハイペースで作業をしておりました。

 

 

IMG_4497
IMG_4498
IMG_4500

無事、仕上がったので納品に。

 

 

 

IMG_4501
すでに10万キロを突破した

我が相棒のキャリーさん。

あと5万キロは頑張ってもらいたいものです。

 

 

 

IMG_4506
IMG_4511
IMG_4509
古い畳はすでに処分済みでしたので、

サクサク敷き込み完了。

 

 

IMG_4505
急ぎの仕事でも手は抜かず。

仕上がりはこの通り

柱のクセなどもキッチリですよ。

 

 

IMG_4512

途中、夕立にあう事も無く、今回もキレイに納まりました。

 

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大和高田市にて新調畳6畳の採寸でした

8月25日。

 

本日は大和高田市のお客様の所へ新調畳の採寸でした。

 

お部屋は6畳。

お盆前にお聞きしていたご注文なのですが、

施主様より、

『 お盆明けでも良いですよ 』

と、お聞きしていたので、

本日の採寸となりました。

 

現場に着き、お客様とお話をしていると、

『 実は8月16日がお父さんの3回忌やってん 』

と・・・衝撃の告白。

おそらく、本当はその日までに畳を新しくしておきたかったはず・・・

 

当店が休日を取る間もなく

忙しくしている事を知っていてのお客様の御心使いです。

 

 

言って下さい!!

 

 

そのような事情があるのならば、夜なべをしてでも間に合わせますから!

 

当店ではお客様との打ち合わせ時に

『 いつまでに畳が必要ですか? 』

と、お聞きするようにしております。

 

お急ぎのご要望がある時には、

一言お伝えしていただければ、なるべくご要望に沿えるように努力いたしますので、

必ずお声掛け下さいね。

 

 

さて、本日の製作。

 

採寸や打ち合わせをしていると、どうしても製作が遅れがちになります。

そんな訳で、

その時間を取り戻すために、

本日も少し残業。

 

IMG_4493

来週はもう9月です。
少しづつですが、外が暗くなる時間が早くなってきました。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

三郷町・奈良市・大淀町のお客様の新調畳に使う畳表です

8月24日。

 

朝一番で、大淀町のお客様の所へ新調畳6畳×2間の採寸に。

 

その後、仕事場に戻り

次の製作に使用する畳表の準備です。
ちなみに、

現在お聞きしているお客様の新調畳に使用する畳表、

全て安心・安全の熊本県産畳表であります。

 

IMG_4487
手前が奈良市の新調畳に使う畳表。

生産者・森崎貴英さん 経糸・麻シングル

真ん中と奥が三郷町と本日採寸した大淀町の新調畳に使用する畳表

生産者・千原健三さん 経糸・糸シングル。

 

IMG_4488
それぞれのお部屋の寸法に合わせ、畳表を裁断。

 

 

IMG_4490

写真左が大淀町、真ん中が三郷町、右が奈良市、

畳表の裁断の仕方(ゴザの切る位置)を

お部屋に合わせ最適になるように変えております。

 

 

 

さて、本日は

三郷町のお客様の新調畳の製作に取り掛かる予定だったのですが、

材料屋さんから畳床が届くタイミングが合わなかった為、

 

在庫である畳床が使えた

朝から採寸した大淀町のお客様の新調畳、

6畳×2間・12畳の製作に取り掛かりました。

 

IMG_4491
IMG_4492

作業は順調。

明日も暑さに負けず頑張ります。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大淀町の現場の新調畳4畳半

8月23日。

 

朝から溜まっていた事務仕事や、イベントの片付けを済ませ、

新調畳の製作に取り掛かりました。

 

IMG_4479

今回のお仕事は工務店様より依頼されたお仕事です。

 

多くの工務店さんが、畳にこだわらない中、

当店がお世話になっている工務店様の多くは、

お客様の事を思い畳にまでこだわり、

安心・安全の熊本県産畳表での施工を指定して頂けます。

 

こんな工務店さんにお家を建てて頂くとお客様も幸せですよね~。

 

そんな訳で、今回使用した畳表も熊本県産です。

生産者は千原健三さん。

値段が高く、イ草の質が良い本間サイズの畳表を

あえて五八サイズに落として使用しました。

 

IMG_4480
IMG_4481

畳縁は桜柄。  

IMG_4482
IMG_4483
IMG_4484

派手すぎず、地味すぎず、ナカナカに良い感じの畳縁。 私、けっこう好きな柄です。

 

 

IMG_4486
何とか、4畳半分完成。

明日は三郷町のお客様の新調畳に取り掛かる予定です。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

本日は手縫いの畳作りの勉強会でした

8月22日。

 

 

昨日、8月21日は橿原市・白橿町にて行われたイベントに出店。

 

IMG_4469
たくさんの御縁を頂き、

感謝・感謝の一日でした。

 

 

 

そして、本日8月22日は

朝から晩まで、一日みっちりと

大先輩の畳屋さんの所で

手縫いの畳の製作の勉強会でした。

 

 

IMG_4478
機械縫いの畳製作が主流の現在に

あえて機械を一切使わない畳の製作。

針と糸と包丁だけで仕事を完結させる・・・

とても素敵な職人のお仕事。

 

作業中は、基本必ず正座、

もちろん、エアコンなど一切なしの仕事場での勉強会。

クタクタになりましたが、とても充実した一日でした。

 

 

さて、

たくさんのお客様にお待ち頂いているにもかかわらず、

昨日・今日と2日間もお仕事を中断させてしまいました。

 

この2日間の遅れを取り戻すべく、

明日からは

疲れた体に鞭打って

馬車馬のように働きますよ~!!

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

生駒郡三郷町にて6畳間×2 と 奈良市にて6畳間の採寸でした。

8月20日。

 

本日は、一日外回りの日でした。

 

朝からは、先日に御見積もりをさせて頂いた

三郷町のお客様の所へ

新調畳12畳(6畳×2間)の採寸です。

 

 

続いて、コチラも以前に御見積もり(3社競争)をさせて頂いた

奈良市のお客様の所へ6畳間の採寸です。

 

今回は、当店以外に2社の畳屋さんとの競争見積り

(しかも不利な1社目の打ち合わせ)

 

半分あきらめていたのですが、当店に施工依頼をして頂けました。

ありがたい事です。

 

本日、採寸させて頂いたお客様、

どちらも近くに畳屋さんがあるにもかかわらず

当店に!・・・と、お仕事を依頼して頂けました。

 

 

『 南たたみ店に頼んで良かった・・』

と思って頂けるように、全力で良い仕事をさせて頂きますね。

 

 

さて、明日の南たたみ店は

橿原市白橿町で行われるイベント出店いたします。

IMG_4469

橿原市・白橿町・白橿会館にて行われる

多くの手作り作家さん達が集まるイベントです。

当店は主催者様よりの依頼にて

ミニ畳製作体験のワークショップを行います。

IMG_4468
IMG_4433

20種類ほどの畳表と、70種類ほどの畳縁の組み合わせにて

オリジナルのミニ畳を作ってみませんか?

興味のあるお方は、ぜひ白橿町にある【 しらかし会館 】までおこし下さいね。

モチロン、見学だけでもOKですよ~

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市用下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大淀町で6畳、吉野町で3畳の新調畳の納品でした。

8月19日。

 

本日も朝から大忙し。

 

昨日より取り掛かっている

新調畳の仕上げです。

 

がんばった甲斐もあり、

お昼から大淀町のお客様の所と

吉野町のお客様の所へ

新調畳を納品させて頂く事が出来ました。

 

 

まずは大淀町のお客様の新調畳6畳を納品です。

 

IMG_4451
IMG_4453
まずは、古い畳を引き上げ、

床板の掃除から。

このような機会が無いと畳の下なんて掃除しませんもんね。

隅々までキレイにさせて頂きました。

 

 

 

IMG_4459
床板がキレイになった所で、新調畳を納品。

IMG_4460
IMG_4456
IMG_4455
今回もキレイに納まりました。

今回使用した畳表は

江嶋久さんが育て織り上げた『 金剛表 』 夕凪・五本芯でした。

 

 

 

続きまして、吉野町のお客様の所へ。

 

IMG_4463
先ほどの現場同様に畳の下をキレイに掃除。

 

 

 

IMG_4464
IMG_4466
IMG_4467
コチラの3畳間に使用した畳表は

田島功一郎さんの  『 蔵表 』 本間・麻綿W・一番草でした。

 

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡大淀町にて4畳半の採寸と12畳の古畳撤去でした

8月18日。

 

昨日と本日のお仕事です。

 

まずは外回りのお仕事から。

 

昨日は、隣町の大淀町にて新築物件の採寸でした。

お部屋は4畳半。

今月末の納期です。

 

本日は、大工さんよりの依頼で、

同じく大淀町にて古畳12畳を撤去。

 

IMG_4420

コチラの物件は白蟻の被害です。

お部屋は6畳×2間の12畳。

 

大工さんとシロアリ駆除業者さんが終わり次第

新調畳の採寸をさせて頂きます。

 

続いて内仕事です。

コチラの方も順調に進んでおります。

 

まずは、先日採寸させて頂いた吉野町のお客様の新調畳3畳。

 

IMG_4426
IMG_4427
使用している畳表は、もちろん熊本県産です。

前回納めさせて頂いた表替え1畳と同じ

田島功一郎さんの『 蔵表 』一番草です。

畳床は、建材畳床を使用しております。

 

IMG_4428
IMG_4429
IMG_4431
今回の3畳のお部屋には、ブルーの矢羽柄の畳縁を選んで頂きました。

コチラの新調畳、

明日には納品出来そうです。

 

 

続いて、大淀町のお客様の新調畳6畳の製作。

IMG_4434
IMG_4436
コチラの新調畳にも

安心・安全の熊本県産畳表を選んで頂けました。

生産者は江嶋久さん。  

経糸が5本芯というチョット特殊な畳表です。

 

 

IMG_4438
IMG_4442
IMG_4441
コチラの新調畳も 明日には納品出来るように頑張って製作中。

 

 

南たたみ店、

皆様のおかげで

毎日忙しく、充実した日が続いております。

明日も ご注文をお聞きしているお客様の元に

一日も早く畳をお届けできるよう

暑さに負けずに頑張ります!!

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡大淀町と吉野町で新調畳の採寸でした。

8月16日。

 

本日は、2件の採寸にお伺いしてきました。

 

まずは吉野町にて・・・

3畳の採寸と、即日納めの表替えが1畳です。

 

IMG_4403

大きく穴の開いたコチラの畳、

某、激安チラシ業者が納めた物。

 

激安と申しましても、

お客様にお聞きすると

チラシに書いてあるような激安価格ではありません。

むしろ、

『 この仕様でこんなに高いの?』

って思うほどの価格。

 

ん~

書きたい事はイッパイあるのですが、あえて書きません。

 

しかし、これだけは言いたい。

 

これから畳を替えようと思っている皆様。

畳を替える時には、数社のお見積りを取る事をお勧めします。

 

特に激安チラシ業者に御見積もりを頼む時には

最低限、次の事をお守りください。

 

① 御見積もりを頼む時には必ず一人にならない。
  相手は百戦錬磨の営業マンです。 
  思った価格で無い場合でも気が付けば契約書にサイン・・なんてことも。

② 見積もりだけでなく、出張費・高速道路代・その他あらゆる費用が無料である事を事前に確認する

③ なるべく家の中に入れず、価格と見本は家の外で見るようにしましょう。
  そして値段が合わない場合は、速やかに帰って頂きましょう。
  畳をチェックする為に業者を家の中に入れるのは、その後でも十分です。

 

お客様から業者を呼んで、発注したお仕事の場合
クーリングオフの制度は適応されません(たしか、そのはずです)

それ故に、甘い価格でお客様を呼び込み
あえて業者からお客様の元へと御見積もりに行くのです。

 

そして、半ば強引に契約(もしくは言葉巧みに契約)

 

お客様が騙されない為には、

業者を呼んでも見本を見て値段を聞くまではお家の中に入れない!

そして、広告の値段で無い場合は一度帰ってもらう。

 

以上の事をお守りいただき、

お客様にとって最良の業者さんをお探しくださいね。

 

さて、話が長くなりましたが

先ほどの表替え

 

IMG_4404
IMG_4405
今回使用した畳表も

田島功一郎さんの『蔵表』 本間サイズの一番草を使用して織られた畳表です。

 

IMG_4409
今回は、同じ畳縁が無かったので、
施主様の許可を得て、良く似た畳縁を使用致しました。

 

この他に3畳間の新調畳のご注文を頂き

午前中に採寸させて頂きました。

 

 

午後からは大淀町のお客様の所へ新調畳6畳の採寸へ。

 

コチラのお客様、

お盆の間にお部屋のおかたずけをしていて

畳の腐敗に気が付いたそうです。

 

どうしてもお急ぎだったようなので、

先にお待ち頂いているお客様よりも先に

打ち合わせ&採寸をさせて頂きました。

 

さて、本日で畳屋関係の業者さんのお盆休みも終了。

 

明日以降、発注している畳床・畳縁が届き次第

溜まっている製作に取り掛かれるぞ~!!

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。