奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳・ペット用畳・琉球畳なら南たたみ店にお任せ下さい

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

熊本イ草研修

2月8日から10日までは熊本県へ行っておりました

2月11日。

 

2月8日から10日の3日間、日本一のイ草の産地である

熊本県へ行っておりました。

 

 

初日の8日は、普段お世話になっている農家さんの所へ

ご機嫌伺いと今年の畳表(ござ)の出来具合のチェックです。

 


こちら、江島久さん

 


こちら、田島功一朗さん

 


こちら、森崎貴英さん

 

皆さん私と同年代の農家さん。お元気そうで何よりでした。

畳表は、森崎さんと田島さんが品種を変えられたのですが、

品質は今までの物と比べても特に問題はなさそう

 

今年もイイ感じの畳表が仕入れられそうです。

 

 

続いては新たな取り組みに挑戦し始めた農家さんの所へ

こちらは上本修久さん

お茶室対応の64目の畳表を織られております。

 

昨年より、イ草生産農家の後継者不足解消対策として

泥染めを行わない【 無染土表 】の生産に取り掛かられたようなので

お話を聞かせて頂きに行ってまいりました。

 


写真の左が、一般的な泥染め原料。 

 

イ草を刈り取った後、泥染めという工程を行う事により

写真左のようなイ草になります。

 

泥染めを行う事により、刈取り後の乾燥がし易く、畳表独特の良い香りが出て

尚且つ、退色が緩やかになるので管理がし易いのです。

 

その一方で、イ草の表面には泥が付いているので、

農家さんの仕事場は年中ホコリだらけ。決して良い環境だとは言えません

正直なところ、イ草農家さん以外の方なら 

半日立っているだけでしんどくなるような劣悪な環境です

 

 

そして、写真右が無染土原料です。

コチラは泥染めを行わないので 作業工程が少なくなり、泥を買うコストも削減されます。

仕事場も泥埃が全然たたず とてもクリーンで体に優しい環境になるそうです。

 

しかしながら、刈り取ったイ草を乾燥させるのがとても難しく 時間もかかり

乾燥後のイ草を畳表に仕上げるにも とんでもない技術が必要とされるそうです。

また、仕上った畳表は退色が早く 見た目が良くない上に 

価格も泥染め畳表の約1,5倍位するのです。

 

そんな、作るのも売るのも難しい無染土畳表の生産に挑戦する上本さん

少しでも農家さんの後継者不足を食い止める為に

自らが若手農家さんの先頭を切って 先輩の農家さんより無染土表の技術を習い

農家さんの為、畳屋の為、消費者様の為に日々研究されているようです。

素晴らしい事です

自分も負けずに頑張らないとな・・・

 

 

さて、本日のお仕事。

 

出張の疲れも残っているので、本日はゆっくり休みたい所ですが、

お待ち頂いているお客様にご迷惑を掛けぬように

張り切ってお仕事に励みます。

午前中に隣町の大淀町へ表替えの打ち合わせに

約10年ほど前に裏返しをさせて頂いたお客様よりのお問い合わせでした。

よく使う部分のゴザに穴があき始めたので、今回は表替えにて施工させて頂ける事になりました。

お部屋は6畳。 当店自慢の熊本県産畳表を使っての施工となります。

先にお話を聞いているお客様の内、急ぎの2件のお仕事を完成させてから

お仕事に取り掛からせて頂きますね。

 

午後からは 溜まっていた事務仕事。

明日もお仕事頑張るぞ!

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

熊本最終日

3月11日。

 

少し時間が経ちましたが、
2月24・25・26日に行ってきた熊本研修の報告を少し。

 

最終日26日にお伺いしたのは、産地問屋さんです。

 

畳表の問屋さん
夕凪や在来種系のイ草をたくさん取り扱っていると聞いていたので、
私と同様に、夕凪・在来愛好家の知り合いの畳屋さんの為にも
良いご縁が出来ればと、期待を込めて
いざ、訪問です。

 

畳表
正直、訪問するまでは、あまり期待していなかったのですが、・・・
出て来る・出て来る。
在来系の上質な畳表が次々と。

 

あまり見かけないマニアックな畳表も。

畳表
畳屋さんでも、使ったことの無いお店が多いのではないでしょうか、
珍しい『三本芯』の畳表なんかもありました。

目立ちがクッキリ、普通の畳表には入っていない、
山の部分にも経糸が入っている為に、畳表はモリモリです。
足ざわりが抜群に良い訳ですね。

なかなか見られない畳表も、この澤村さんの所では手に入れる事が出来ます。

この他にも、内緒にしておきたい情報をたくさん教えて頂き、
とても勉強になりました。

朝一番に伺い、いろいろなお話をして、
気が付けばお昼を過ぎてました。

もっとお話をしたかったのですが、今回は飛行機の時間もあるので、
次回の熊本研修の時にもお邪魔させて頂く約束をして
いざ、空港まで。

 

そんでもって、なぜか空港にて飛行機を4時間待ち・・・

飛行機

恥ずかしながら、飛行機での熊本行きは、今回が初めてだったので、
空港までの道のりや、手続きなどの段取りが分からず。

余裕を持っての行動だったのですが、
ちょっと早く空港に着きすぎてしまいました。

次回からは気を付けよう・・・。

 

そんな訳で、今回の熊本研修では、
超ハイレベルな農家さんの所で勉強出来たり、
問屋さん・農家さんと一緒に酒を飲みながら意見交換をしたり、
新しい産地問屋さんを発見したり、
と 非常に勉強になる事ばかりでした。

 

さて、本日のお仕事です。
昨日の続きで新調畳6畳の仕上げです。

畳縁の縫着
新調畳6畳

これで大淀町の現場の28畳はすべて完成。

来週に納品してきます。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

本日も新調畳の製作でした。

3月5日。

 

今回も熊本研修のお話から。

2月25日、今回の熊本研修でお伺いした最後の農家さん。

 

イ草農家さん
橋口英明さんです。
誰もが認める超一流の農家さんであり織り師さん。

昨年の農林水産大臣賞を含め、数々の賞を受賞されています。

 

イ草田
イ草田
家の周りは、すべて橋口さんのイ草田。
良質なイ草を育てる為に、連作はせずに
毎年違う田んぼでイ草を育てているそうです。

 

イ草の選別
イ草織り機
窓とゆう窓、全てに黒い日よけをして、ホコリでいっぱいの中、
湿度調整をする為に、締め切った仕事場の中で畳表が織られていました。

毎日、染土ホコリでいっぱいなのに、
織機や仕事場はキレイに整備されていました。
やっぱりイイ仕事をする人は仕事場がキレイです。

そして、織り上がった畳表は、
24時間エアコンで湿度管理された倉庫で寝かされた後、
お客様の元へ届けられます。

 

ちなみに、橋口さんの畳表は素手で触ると怒られちゃいます。
お客様に納めるまでは、誰も素手で触る事を許されません。
徹底した品質管理です。

 

こうして、熊本研修2日目は終了。

今回、お伺いした6軒の農家さんは、
どの農家さんも超一流の農家さん。
限られた時間ではありましたが、
農家さんが、日々、試行錯誤を繰り返し
最高の畳表を作る為に、いかに努力しているのかが分かりました。

私も、イ草農家さんの仕事を最大限に生かす事の出来る職人になれるよう、
これからも日々精進して
毎日の仕事に取り組んで行きます!!

 

さて、本日のお仕事。
本日も新調畳の製作でした。

製作途中の畳
有り難い事に、新たなご注文も頂いている為、
仕上がりのめどが立つまで少し残業。

依頼されている畳は、順調に仕上がっております。

 

新調畳
初めて選んで頂いた、和柄の畳縁。
田島さんの畳表と共に、とてもイイ感じ。

 

明日も引き続き、新調畳の製作です。

杉花粉がツライ・・・

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

下市町のお客様へ寸法直しの裏返しの納品

3月3日。

 

本日も熊本研修2日目の報告です。

2日目にお伺いした4軒目の農家さん。

 

イ草農家さん
 イ草農家さん
平成25年の農林水産大臣賞を受賞した農家さん
吉田一哉さんです。

イ草農家さん
畳表
賞状

吉田さんの畳表は、あの金閣寺の畳にも使われているそうですよ。

新聞切り抜き

吉田さんの所でも、お家の中までお招きいただき・・・

畳
畳
自宅に納められている畳を見せて頂きました。
畳表は吉田さんの『ひのさらさ』

10年近く使用しているそうですが、イ草の毛羽たちも黒筋も無く
黄金色に焼けていました。

 
良い畳表を使うと、年数が経つほどに畳表の艶が出てきて、
畳から出る威圧感のような輝きが和室全体の雰囲気を変えてくれます。

初期投資は少し掛かりますが、畳の寿命の長さと、
その間、お部屋のグレードがアップする事を考えれば、
高級畳表の使用もいいのかもしれませんね。

 

さて、本日のお仕事です。

昨日採寸させて頂いた、下市町のお客様の寸法直しの裏返しです。

畳床
畳床は、稲わらサンド畳床。

畳表
畳表
畳表は備後(広島)の丸判。 
本備後では無いですが、裏返しをするのにふさわしいイイ畳表です。

畳縁の縫着
裏返しでも、なかなかイイ感じに仕上がってきました。

 

そんでもって納品です。
畳入れ替え前

6畳和室
今回もいつも通り、隙間無くキレイに納まりました。
お客様にも喜んで頂き、なによりでした。

 

続いて、次に取り掛かる新調畳の準備です。

大淀町の現場の新調畳28畳の材料です。

畳表
畳表
畳表は、田島功一郎さんの『蔵表』。

畳縁
畳縁は4部屋(6畳×3と10畳)すべて違う畳縁を使用致します。
どれも当店で初めて使う新柄の畳縁です。 楽しみ ♪

今回の現場は写真の使用がNGなので、
新柄の畳縁の感じが分かりやすい
施工途中の写真を撮れるように心掛けたいと思います。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

橿原市の現場の新調畳6畳の施工

3月1日。

本日も熊本勉強会の報告から。

 

25日にお伺いした3軒目の農家さんです。

 

早川猛さん
早川猛さん。
同業のイ草農家さんも認める
超一流のイ草農家さんであり、織り師でもあります。

 

畳表
当店の在庫にもある早川さんの一番草の畳表。
畳表
早川さんの一番草ともなると、
文句の付けどころが全くない素晴らしい畳表となります。

 

畳
ただ、賞レースなどには関心がないようで、
多くの賞を受賞されているにもかかわらず、
生産者タグに付いているQRコードから検索しても過去の受賞歴が出てきません。

『イ草は植物なので、毎年同じ品質の物が出来る保証が無いので、
過去の製品の受賞歴などには、まったく興味が無い。
毎年毎年、お客様に喜んで頂ける製品を作る それだけで良い。
なので、あえて生産者情報には受賞歴を載せていない。』

との事。 まさに職人魂表。

 

『しかし、畳屋としてはお客様に分かるように
出来るだけ情報は載せてほしいのです。』

と伝えると、

 

早川さんの賞状
お家の中まで招待されて、賞状の写真を撮ってもイイよ。
と言って頂けました。

そんな訳で、その一部を掲載いたします。

賞状
賞状
賞状
賞状
賞状
賞状
まだまだ賞状はありましたが、あまりにも多いので、適当に抜粋いたしました。
いやはや、すごい数の賞状でした。

 

早川様、今回はお忙しい中、突然の訪問にも関わらず
快く対応して頂き有難うございました。

 

さて、本日のお仕事です。

 

本日は、お客様との現場での打ち合わせが2件。

その間に先輩の畳屋さんや、来店のお客様との打ち合わせ。

その合間で新調畳の製作でした。

 

新調畳
工務店様より依頼されている、橿原市の現場の新調畳6畳の施工です。

施工途中の畳
畳表
田島功一郎さんの『蔵表』です。

施工途中の畳
いつもながら田島さんの畳表は織りが良いので仕事がしやすいです。

 

本日は嫁様の誕生日なので、
畳表の縫着を6畳分済ませ、少し早めに帰宅といたしました。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

折り畳み式のイ草の寝ゴザ

2月28日。

 

本日も熊本県の勉強会のお話から。

25日にお伺いした2軒目の農家さん

イ草農家さん
 田島政人さんのお仕事場です。

 

熊本県産畳表
畳表
田島政人さんの所のイ草は、『在来種・きよなみ』

『在来種』と言っても『せとなみ』 『いそなみ』 『きよなみ』
などと、何種もあるのですが、
当店が在庫している農家さん

田中弘幸さん、田島功一郎さん、田島政人さん

3人とも同じ『在来種』を作っているのですが、違う種類の品種なんですよね。
農家さんはその土地に適した品種を選んで
より良いイ草を作っているんだそうですよ。

イ草農家さん

 

さてさて、本日のお仕事ですが、

なんせ、無理をして行ってきた3日間の熊本勉強会。

いっぱい仕事がたまっております。

まずは、友人から頼まれている寝ゴザの製作です。

 

畳表
使用する畳表は、安心・安全の熊本県産畳表
藤本真也さんの『夕凪』糸引き表です。

畳表の裁断
まずは裁断。 この細長い畳表を4枚作ります。

上敷き
畳縁の縫着。今回はご主人と奥様、二人分の寝ゴザの製作です。
つまり、同じ色の上敷き2枚を縫着して一枚にします。

 

上敷きの縫着
手縫いなので、ものすごく時間が掛かります。

寝ゴザ
最後にゴザの端に畳縁を縫い付け完成。

なぜ、わざわざ2枚の上敷きを縫い付けたかと言うと・・・

畳んだ上敷き
コンパクトに畳めるようになんです。

 

お客様の依頼は、少し遠い所へ岩盤浴に行くので、
持ち運びがしやすいように、なるべく小さくしてほしいとの事だったので、
この形にしてみました。

気に入って頂ければ良いのですが・・・

 

さて、続いて次に取り掛かるお仕事の準備。

畳表
昨日、採寸させて頂いた橿原市の現場に使用する畳表です。

田島功一郎さんの『蔵表』  
『在来種・いそなみ』五八サイズの麻綿W です。

一番草ではないですが、さすが田島さんの畳表!
いい顔をしております。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

大淀町と橿原市で新調畳の採寸でした

2月27日。

 

まずは、熊本研修の報告の続きです。

2日目の25日は、5軒の農家さんの所で勉強させて頂きました。

 

イ草農家さんと私
イ草農家さんと私
1軒目の農家さんは、
熊本へ行った時には、ほぼ毎回おじゃましている

田島功一郎さんの所です。

功一郎さんは
当店で良く使っている『蔵表』を作ってくれています。
今では作っている農家さんが少ない
『在来種』のイ草を育てている
イ草作りにこだわりと誇りを持っている職人さんなんですよ。

 

田島さんの畳表
自信を持ってお勧めできる畳表ですので、皆さん使って下さいね。

 

いきなり団子
こちら、いつも出してくれる熊本名物のいきなり団子。 
絶品です。

イ草田
田んぼでは、苗からは少し新芽が出始めていました。

今年も豊作でありますように。

 

さて、本日のお仕事ですが、
本日は、いつもお世話になっている工務店様より依頼いただいた
大淀町と橿原市の新築物件へ新調畳の採寸に行ってまいりました。

大淀町の物件は、6畳×3部屋と10畳×1部屋の計28畳。
橿原市の物件は、6畳×1部屋。

合わせて、計34畳。

本日採寸させて頂いたお部屋には、すべて田島さんの畳表が入りますよ。
田島さんの畳表を生かせるように、
いつも通りイイ仕事をしてみます!!

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2月24日から26日まで熊本県まで畳表の買い付けと産地研修に行ってました。

 

2月26日。

 

24日から26日まで、熊本県まで畳表の買い付けと
イ草・畳表の目利き力を鍛える為の勉強会に行ってきました。

 

初日の24日は、主産地・八代市から少し離れた人吉市の農家さん
田中弘幸さんの所で勉強です。

 

イ草農家さんと私
写真の左側が、
今回の研修で初日・2日目とお世話になった産地問屋『肥後物産』の社長様、
真ん中が私、

右側が田中様です。 

田中さんのイ草田
田中さんの自宅から見下ろすと、あたり一面がすべてイ草田でした。
モチロン田中さんのイ草が育てられている田です。

 

人吉という所は、八代と比べると山手にあり、
朝晩の気温の寒暖差が激しく、
強く良質なイ草を作るのに、とても適しているそうですよ。

 

あさぎり表
あさぎり表
こちらが田中さんの所の1番草で織った畳表。
買いたくても順番待ちで、ナカナカ手に入らない超レアな畳表です。

その特徴は、何と言ってもイ草が持つ独特の艶と丈夫さ。

人吉という地の気候があり、
その地に合ったイ草の品種の選択・そしてイ草の育て方・乾燥の仕方・
乾燥後のイ草の選別・織機のチョイス・加湿の仕方・織り・そして仕上げ、
そのすべてが、最高の形で融合しないと
このような素晴らしい畳表には仕上がらないでしょう。

田中さん自身は多くを語りませんでしたが、
畳表を見ているだけで、イ草に対するすさまじい情熱が伝わってきました。

 

そして、畳表を見せて頂きながら、
普段から気になっている事や分からない事を

いろいろと質問・・・。

そんでもって、的確な回答。

初日からとても勉強させて頂きました。 感謝・感謝です。

 

ちなみに、田中弘幸さんの『あさぎり表』の1番草、
現在、当店に在庫で20畳分だけありますので、
気になる方はお早めにご注文くださいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

熊本まで畳表勉強会に行ってきました。

7月5日。

無事に熊本での3日間の研修を終え、
本日、奈良へ帰ってきました。

研修資料
熊本畳表研修
全国より勉強熱心な畳屋さんが集まっていました。

農家の倉庫
畳表の原料のイ草の刈取りは、
まだお日様が出ていない、
午前3時頃から始めます。

今回、お世話になった農家さんは、
昨年の秋にもお伺いした『赤星睦生さん』の所です。

農家さんにとって1年で一番忙しい時期にもかかわらず、
私達を笑顔で迎えてくれました。

イ草は『ひのみどり』 『夕凪』 『ひのはるか』を作っており、
どの畳表も、その人柄通り、
とても良い畳表です。

イ草の刈取り
イ草の刈取りです。
赤星さんの計らいで、
イ草を刈り取る『ハーベスタ』に乗せてもらいました。
一見、私が運転しているように見えますが、
実はハーベスターの先に、センサーが付いていて、
自動で運転しているのです。

今回の研修では、刈取りから泥染めまで体験したのですが、
詳しくは、後日ホームページ上に
新しいページを作り紹介いたしますね。

ちなみに、今回の熊本研修で、
出会って来たイ草農家さん達はコチラです。

農家さんとの写真
農家さんとの写真
無農薬で畳表を作っている、山本一さん親子です。
微生物の力で土作りをして、イ草自体を強く育て、
食物連鎖を利用して害虫の駆除をしております。

イ草農家さんとの写真
森崎さん夫婦。
『ひのみどり種』が主流のイ草農家さんの中で、
あえて『夕凪』一本にこだわっている
夕凪マイスターです。
お父さん・お母さんと家族4人で刈取りをしておりました。

イ草農家さんとの写真
いつもお世話になっている、田島さん親子。
熊本に来ると、いつも立ち寄っています。
こちらは『在来種・いそなみ』のスペシャリスト。
2月にお伺いした時と変わりなく、
皆さんお元気で何よりでした。

書きたい事は、まだまだ山ほどあるのですが、

本日はもう寝ます。

疲れました・・・。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

7月3日・4日・5日は熊本県の農家さんでイ草の勉強会です。

7月2日。

明日から3日間、畳表の日本一の生産地である
熊本県の
イ草農家さんの所へ行き、『イ草の刈取り研修』をはじめとする
勉強会に参加してきます。

熊本県の国産畳表専門の産地問屋、
『肥後物産』さんが主催する勉強会で、
全国各地の畳屋さんに、畳表の専門的な知識を勉強してもらう為に
昨年?より行われている勉強会なのです。

全国より畳屋さんが多数集まる勉強会なのですが、
今回、奈良県の畳屋さんの中から、この勉強会に参加するのは、
当店のみとなっております。

私は昨年の勉強会にも参加させて頂いたのですが、
今回はその時に出来なかった
『イ草の刈取り体験』
にも参加してきます。

『イ草の刈取り・泥染め』といった重労働を、自ら体験する事より、
今までとはまた違った角度から、畳を見つめ直す事が出来る・・
そんな思いから、今回の勉強会に参加する事を決めました。

また、この刈取りの時期に産地に行く事は、畳屋にとってメリットがいっぱい。
自分の目で、今年のイ草の生育具合を見る事が出来る・・・。
つまり、これから1年間の畳表の相場を、
ある程度予想出来るって事なんですよね。

そして、いつも畳表を仕入れている農家さんの今年のイ草の生育状況を
他店より早く知る事により、優位に仕入れをする事が出来るのであります。

さらに、農家さん繋がりで、今まで知らなかった
腕のいい農家さんを教えてもらう事が出来る・・何て事があるかもしれません。

なにはともあれ、明日から3日間、
出来る限りの情報を仕入れて、
当店のお客様に還元できるように勉強して帰ってきます。

なお、私、スマホやタブレットを持っていない為、
明日から帰宅までの間、日記はお休みとさせていただきます。

帰宅した翌日からは、溜まりに溜まったお仕事が待ってくれています。

当分残業が続きそうな予感であります・・・。

※お店の方は両親と嫁様がいるので、普段と変わりなく、
 お問い合わせのほど、宜しくお願い致します。