ブログ
ブログ一覧
香芝市で畳替え、新畳の入れ替え工事です
12月15日
今週に納めさせていただいた2件の新畳。
どちらも香芝市のお客様よりの御注文でした。
上質な熊本県産畳表を選んでいただけました。
3層タイプで上部に1ミリ程のフエルトを張っております。
1件目の畳は青海波柄の畳縁で仕上げました。
2件の畳共に隙間のない良い寸法。
今回もいつも通りバッチリ綺麗に仕上がりました。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております
南たたみ店のYouTubeチャンネルはコチラ ↓
https://www.youtube.com/@%E5%8D%97%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BA%97
Instagramはコチラ ↓
https://www.instagram.com/373tatamiten/
北葛城郡広陵町で畳替え 灰桜色の和紙畳表と達磨柄の畳縁
12月12日
本日に施工させていただきました
広陵町のお客様より御注文をいただいた
6畳間の畳張り替え工事(表替え)です。
今回は、朝から畳をお預りして、夕方に仕上げて納品する
即日仕上げのお仕事となります。
使用する畳表は、ダイケン健やかおもて 銀白14番の灰桜色です。
今回は、即日仕上げの作業なので、いつも以上に段取りよく作業を進めるために
全ての材料は前日までに下準備をしておきました。
持ち帰った畳は、嫁さまと二人で手際よく作業を進めてゆきます。
急いでいても手は抜かず、1枚1枚丁寧に仕事をしております。
古い畳表(ゴザ)と芯材の間に溜まっていたホコリも
綺麗に掃除しておきました。
「こんな柄の畳縁もありますよ」
と、提案させていただいたところ、なんと採用していただけました ♪
個人的には、とても気に入っている畳縁で、
お客様も「おもしろいね」と感心を持ってくれるのですが、
いざ使うとなると、どうしても躊躇して
今まで一度も施工例がなかったのですが、
今回、やっと畳に仕上げる事が出来ました。
遊び心のある素敵な奥様に感謝です。
畳の方は、頑張った甲斐もあり順調に仕上がり
夕方の明るいウチに納品することが出来ました。
コチラ張り替え前の畳です。
張り替え後の畳です。
灰桜色の畳表と達磨柄の畳縁の相性もイイ感じですね。
凄く素敵なお部屋に仕上がりました。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店のYouTubeチャンネルはコチラ ↓
https://www.youtube.com/@%E5%8D%97%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BA%97
Instagramはコチラ ↓
吉野郡下市町にて畳の裏返し作業です
11月30日
昨日に施工させて頂いた
ご近所さんから御注文をいただいた8畳間の畳裏返し作業です。
「前に表替えをしてもらったのは、南君が結婚する前やったね」
と、お客様がおっしゃってたので、
今回の畳は、おそらく16年から17年程前に
当店で張り替えをした畳です。
裏返し前の畳です。
イイ感じに日焼けをしていて、まだまだ交換しなくても良いのでは?
と思ったのですが、
畳の裏返しとは、今使っている畳のゴザの裏面を使うこと言います。
ゴザの表面が削れていても、穴が空いていないなら
裏面は削れていないので、再利用する訳です。
裏返しの良いところは、材料費があまり掛からないので、お財布に優しいこと。
ただ、あまりにも年月が経った畳だと、
裏返しをしても色合いが良くなく、【施工後の畳を交換した感動】が無いのも事実です。
畳を引上げて、床板も綺麗に掃除しておきました。
幅が1間半もある大きな家具も 嫁さまと2人で無事に移動できました。
見比べてみると、少し青さが残っているのが分かりますね。
施工のほうは、
さすが自分の仕事! 後の仕事のことを考えて丁寧に造っているので、
作業はサクサク進み、朝からお預りして、夕方には完成・納品です。
裏返し後の畳です。
やはり年数が経っているので、少し青みが欠けますね。
前回に上質なゴザを使っているので、裏返しでも良い艶が出ております。
表面の削れも消えたので、服などにゴザの毛羽立ちが付くこともありません。
これからも快適な畳生活を続けてくださいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店のYouTubeチャンネルはコチラ↓
https://www.youtube.com/@%E5%8D%97%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BA%97
Instagramはコチラ↓
https://www.instagram.com/373tatamiten/
磯城郡田原本町にて床暖房用畳を納品です
11月28日
先日に納品させていただきました
田原本町のお客様より御注文をいただきました床暖房用の縁なし畳です。
床暖房用の畳は、熱を通りやすくするために特殊な薄い芯材を使い製作しております。
畳表には、和紙の畳表(機械すき和紙の表面を樹脂加工しております)
ダイケン穂波04を使用しております。
打ち合わせ時に畳をめくり上げて見ると、畳の裏面には焦げた跡が!
後で分かったことですが、
先に施工した業者さんが、熱源と畳の間に入れなければならない
断線予防用の保護材を入れ忘れてそうです。
大事に至らなくて何よりですが、怖いですよね。
この畳の下に3ミリ厚の保護材が入っているので、
「ほんとに熱は通るのだろうか?」と 気になったので、
お客様に問い合わせたところ
熱は十分に通り、冬場はとても暖かい。
との事でした。
奈良県で畳を替えるなら 南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店のYouTubeチャンネルはコチラ ↓
https://www.youtube.com/@%E5%8D%97%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BA%97
Instagramはコチラ ↓
https://www.instagram.com/373tatamiten/
奈良県橿原市へ厚みが15ミリの薄い畳を納品です
11月24日
昨日に納品させていただきました新畳。
今回は、橿原市のお客様より御注文をいただいた
厚みが15ミリの薄い畳です。
綺麗に納まりましたので、仕上がりをご覧下さい。
今回もイイ感じのお部屋に仕上がりました。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店のYouTubeチャンネルはコチラ ↓
https://www.youtube.com/@%E5%8D%97%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BA%97
Instagramはコチラ ↓
https://www.instagram.com/373tatamiten/