ブログ
ブログ一覧
築100年以上の古民家にて畳の入れ替えです
先日に納品させていただいた
築100年以上の古民家物件の畳入れ替え工事です。
打ち合わせ時の畳チェックにて白蟻被害(進行形)が見つかったので、
今回は、畳の入れ替えと合わせて
白蟻業者さんの手配の御注文も承りました。
今回使用した材料です。
普段は別荘的な使い方をする物件なので、
管理のし易い(カビが生えにくい)人工の畳表(和紙素材)
も使用も提案させていただいたのですが、
お客様の強い希望もあり、
熊本県産の天然イ草の畳表を選んでいただけました。
草が良質で織りも良い上質な畳表。
当店では、中級クラスの価格帯で使用する畳表となります。
畳の芯材は、建材の畳床(3層タイプ)
足触りが良くなるよう
芯材の上部に不織布タイプのクッション材(畳表と木質ボードの間に見える白い素材)
を入れております。
8畳間と6畳間では、それぞれに違う柄の畳縁を選んでいただけました。
今回も いつも通りの良い仕上がり。
バッチリ綺麗に納まりました。
お隣のお部屋、フローリングも良いですが、よろしければ畳のお部屋のままにして下さいね。
この度の御注文、誠に有り難うございました。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
南たたみ店のInstagram https://www.instagram.com/373tatamiten/
御神座畳の製作です
先日より取り掛かっていた
御神座畳の製作です。
今回の御神座畳は、神社にある3つの社それぞれに納められるので、
計3台の製作となります。
全て手作業(ホッチキスや釘などの金物・ボンドや両面テープなどは一切使用しません)での製作。
畳屋さんなら誰でも造れる などという物ではなく
特殊な技術を要する特別なお仕事となります。
今回使用する材料です。
繧繝縁(うんげんべり)という 特別な畳縁と
熊本県産の天然イ草の畳表です。
畳表の経糸の処理。 そのまま放置しておくとイ草がバラバラに解けてくるので、
糸1本を使い丁寧に端止めを行ないます。
経糸の端が表面に出てこないよう、特殊な技法で処理してゆきます。
ただ糸止めをしているのでなく、
端糸に強い力が掛かっても抜けない仕組みになってます。
この上ゴザを別に仕上げた土台に縫い合わせてゆきます。
依頼主様との綿密な打ち合わせの上で、
今回、土台は建材の畳床を使用しますが、
有職技法の本式な造りでは、 土台も稲藁畳床を使い手作業で造り上げてゆきます。
線を合わせるのが、とても大変です。
ものすごく集中力を使うお仕事ですが、
何とか3台ともに完成しました。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
南たたみ店のInstagram https://www.instagram.com/373tatamiten/
最近おさめた畳です
久しぶりの投稿となります。
ここ最近に納めさせていただいた畳の紹介です。(お客様に許可をいただいた物を掲載させていただきます)
まずは、
王寺町のお客様より、4畳半の畳張り替え工事です。
使用している畳表は、
和紙の畳表 ダイケン健やかおもて・銀白100Aです。
続いては、お世話になっている電気設備工事屋さんに紹介していただいた
御杖村の宿泊施設(キャンプ場)の新畳6畳×2間です。
使用している畳表は、
和紙の畳表 ダイケン健やかおもて・銀白100A・若草色です。
続いては、地元の大工さんよりの御注文。
古民家のリフォーム工事で、6畳・6畳・4畳が、続いたお部屋。
使用している畳表は、
熊本県産の天然イ草で仕上げた畳表 です。
続いては、地元・下市町のお客様よりの御注文。
新畳6畳の入れ替え工事です。
コチラも
熊本県産の天然イ草の畳表で仕上げております。
続いては、橿原市のお客様よりの御注文。
今年の四月に御縁をいただき、今回が2部屋目の施工となります。
前回は、和紙の畳でしたが、
今回は、上質な熊本県産・天然イ草の新畳で御注文をいただけました。
続いては、大和高田市のお世話になっている工務店様よりのご紹介で、
香芝市のリフォーム現場へ縁なし畳の納品です。
使用している畳表は、
和紙の畳表
ダイケン健やかおもて・清流カクテルフィット・21番です。
続いては、
天川村のお客様の 新畳6畳×2間。
以前にお仕事をさせていただいたお客様より、ご紹介していただけました。
畳表は、安心・安全な 熊本県産・天然イ草の畳表です。
続いても天川村のお客様。
8畳間は、当店が20年ほど前に納めさせていただいた畳の張り替え。
6畳間は、今回新畳で納めさせていただきました。
どちらのお部屋も 熊本県産の畳表での施工となります。
どのお部屋も バッチリ綺麗に仕上がりました。
施工の情報は、InstagramやFacebookでも発信しておりますので、
よろしければ、そちらも御覧下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
南たたみ店のInstagram https://www.instagram.com/373tatamiten/
南たたみ店のFacebook https://www.facebook.com/yoshiharu.minami.14
近鉄百貨店・橿原店で出店しております
令和7年 7月16日~22日までの間、
近鉄百貨店・橿原店 1階 プラグスマーケット内にて
畳の普及活動?を行なっております。
南たたみ店の出店場所は、
地下の食料品売り場よりエスカレーターで上がってきた正面、
メロン売り場の裏側です。
畳の張り替え・新調をお考えのお客様には、
枚数限定ですが、お得な特典(割引クーポン)を無料で配布しております。
※ホームページを見たと言ってくださいね。
店主は忙しく、工場の作業所にて畳の製作を行なっているので、
百貨店の方へはナカナカ行けませんが、
期間中は、嫁さまが駐在している予定です。
畳替えのご相談も無料ですので
皆様、ぜひお立ち寄りくださいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
南たたみ店のInstagram https://www.instagram.com/373tatamiten/
和歌山県・紀の川市まで縁なし畳を納品です
少し前に 五條市のお客様の所で畳を納品している時に
偶然遊びに来ていたお客様。
「ちょうどウチもDIYで和室をリフォームしているところ。良かったら見積りお願いできます?」
ってことで、
お客様が希望する
和紙の畳表を使った【縁なし畳】のお見積りを提出したところ
「施工お願いします」と、御注文をいただけました。
現場は、和歌山県・紀の川市。
お隣の県ですが、車で1時間も掛からないので、十分に営業エリア内です。
(有料道路を使わないで、片道2時間までが当店の営業エリアです)
そんな訳で、まずは採寸してきたお部屋の寸法に合わせて
畳の製作を開始です。
寸法に合わせて強制的に曲げてゆきます。
縁なし畳は、縁付きの畳に比べて少し割高な価格となります。
ちなみに、今回選んでいただいた畳表は、
ダイケン健やかおもて・清流・灰桜色。
この一色の畳を、縦・横に交互に敷き
市松柄のお部屋になるよう仕上げてゆきます。
で、納品してきた畳がコチラ。
今回もイイ感じの仕上がり。
お客様にも大変喜んでいただけました。
奈良県・和歌山県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
南たたみ店のInstagram https://www.instagram.com/373tatamiten/