ブログ
ブログ一覧
天川村のお客様の新畳を製作
1月29日
今回は天川村のお客様より御注文をいただいた新畳16畳の製作です。
選んでいただいた畳表(ゴザ)は、熊本県産畳表。
生産者は、田中耕助さん。
品種は夕凪、本間(京間)サイズの1番抜きイ草で織られた
上質な畳表です(当店価格表では、関西間・中級品クラスのグレードとなります)
畳の芯材は、建材畳床の3層タイプを使用。
上部にフエルト(黒いシート)の保護材を付けております。
芯材の短い辺(框といいます)を寸法に合わせてカットした芯材に
先ほどの畳表を張り付けて縫着します。
芯材の幅方向を裁断したのち
畳縁を起こして、側面で縫い止めて畳の完成です。
綺麗な畳に仕上がりました。
続いて納品です。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店YouTubeチャンネルはコチラ
https://www.youtube.com/@%E5%8D%97%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BA%97
南たたみ店のInstagramはコチラ
https://www.instagram.com/373tatamiten/
奈良県のお正月も営業している畳屋です
12月31日
先日に納品させていただいた新畳です。
今回の畳は、昨年にお仕事を頂いた宇陀市のお客様より、
別のお部屋の畳を追加で御注文いただきました。
生産者は森崎又四郎さん。品種は涼風。
畳縁は、大宮縁の【八千代No.11角通し】を選んでいただきました。
仕上がり寸法は、いつも通り。
バッチリ綺麗でイイ感じのお部屋に仕上がりました。
これにて、年内の納品は全て完了。
新年の営業は1月4日からとなりますが、
元旦から3日の間でも電話での対応や、緊急のお仕事には出来る限り対応させていただきます。
お正月の帰省時や 年末の大掃除時に畳の傷みが気になった方は、
遠慮無くご相談下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております
南たたみ店のYouTubeチャンネルはコチラ ↓
https://www.youtube.com/@%E5%8D%97%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BA%97
南たたみ店のInstagramはコチラ ↓
https://www.instagram.com/373tatamiten/
高市郡高取町にて畳の張り替え、8畳間を即日仕上げでした
12月29日
先日に施工させて頂いた畳の張り替え工事(表替え)です。
今回は、高取町のお客様よりのご依頼で、
8畳間の畳の張り替えを
朝お預り→夕方納品 の即日仕上げでの施工となります。
「まだ子供が小さく、すぐに傷めてしまうから、お手頃価格の畳表でイイの。 でも国産でね」
と言うことで、
畳表は、熊本県産の天然イ草。 生産者は宮本敏浩さん。
品種は涼風で、経糸は綿糸の二本芯(綿々)
関西間サイズ(京間サイズ)の畳表を使って仕上げて行きます。
8畳間の即日仕上げなので、朝は少し早め(8時頃)にお客様の所へ引上げに。
芯材は思っていたよりも状態が良く、
張り替えに対応出来そうでした。
写真のように芯材の上部クッション材(白い部分)が切り取られていたので、
修正しなければならない事に。
(このまま仕上げると、畳の両端でクッション材の厚み分(2ミリほど)が肩下がりになります)
元の畳の納まりがイマイチ良くなかったのも、この様な所が影響していたのでしょう。
製作の方は、急ぎながらも
寸法などをキッチリ調整しながら丁寧に仕上げ。
夕方(4時半頃)には、お客様の所へ到着して、納品する事が出来ました。
隙間だらけだった古い畳の写真を撮り忘れてしまったのが残念ですが、
今回もいつも通り、隙間も埋まり
バッチリ綺麗なお部屋に仕上がりました。
新しくなったお部屋で、気持ちよく新年をお迎えくださいね。
この度の御注文、誠に有り難うございました。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店のYouTubeチャンネルはコチラ ↓
https://www.youtube.com/@%E5%8D%97%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BA%97
南たたみ店のInstagramはコチラ ↓
薄い畳の入れ替え工事です
12月27日
先日に納めさせていただきました
8畳間の新畳です。
今回は、厚みが15ミリの薄い畳となります。
薄い畳の芯材は、製品に反りが出ないよう3層構造に仕上げております。
畳表は、熊本県産の天然イ草、関西間サイズ(京間サイズ)の2番草で織られたもの
生産者は、森崎又四郎さん。 経糸は綿糸の二本芯(綿々)となります。
畳縁は、大宮縁の【和さびNo.22】を選んでいただけました。
造るのが難しい薄い畳ですが、今回もイイ感じの仕上がり具合。
お客様にも大変喜んで頂き、何よりでした。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店のYouTubeチャンネルはコチラ ↓
https://www.youtube.com/@%E5%8D%97%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BA%97
南たたみ店のInstagramはコチラ ↓
https://www.instagram.com/373tatamiten/
吉野郡大淀町にて6畳間の畳張り替え工事です
12月17日
今回のお仕事は、大淀町のお客様より御注文をいただいた
6畳×2間の張り替え(表替え)作業です。
一気に2部屋持ち帰ることも出来ますが、
今回は、一部屋ごとに日を分けて製作。
朝から畳をお預りして、
夕方に納品する即日仕上げで作業を進めて行きます。
熊本県産の本間(京間)サイズの1番抜きイ草を使用して織られた上質な畳表。
お預りした畳は、関東間(江戸間)サイズなのですが、
当店では、より上質な本間(京間)サイズの畳表を使用して畳を製作しております。
解体した畳の古いゴザと芯材の間に溜まったホコリも綺麗に掃除しておきました。
納品です。
即日仕上げの急ぎのお仕事でも、一切手は抜かず。
細やかな所まで、精一杯仕上げております。
今回もイイ感じの仕上がりです。
残りの一部屋も キッチリ丁寧に仕上げさせていただきますね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
南たたみ店のYouTubeチャンネルはコチラ ↓
https://www.youtube.com/@%E5%8D%97%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BA%97
Instagramはコチラ ↓
https://www.instagram.com/373tatamiten/