ブログ
ブログ一覧
フローリングに敷く薄い畳の納品です
6月5日
昨日に仕上げて納品させて頂いた
下市町のお客様より御注文頂いていた
フローリングに敷く置き畳です。
畳縁は、個人的にも大好きな、立涌に縞と梅 の柄で仕上げさせて頂きました。
お客様の御希望により、畳の裏面には、全面に滑り止めを付けました。
ちなみに、
滑り止めの効果を引上げるために、段差の付いていた裏面をフラットにするため、
一手間掛けて、
2ミリの厚紙を縫い付け、
その上から滑り止めを付けております。
テレビの下に畳は必要ないとの判断で、半畳を処分して4畳に変更。
畳をめくり上げての掃除もし易くなります。
通販で買った時に付いていたという、畳の廻りに置く木枠。
お客様は、今回の畳替えを機に処分したい!
とおっしゃってましたが、
無理を言ってそのまま使って頂きました。
木枠が無いと、畳の側面は踏みしめ付けられ
アッという間に形が崩れてきます。
この木枠が有るのと無いのでは、
畳の寿命が大幅に変わってくるのです。
これから置き畳を購入されるお客様には、
是非ともこのような枠付きの物を購入される事をお勧め致します。
続いて、本日は、
午前と午後に
橿原市にて2件の打ち合わせでした。
1軒目は、ホームページを見て問い合わせを頂いた
大阪府よりより移住予定のお客様。
2軒目は、先月にお仕事をさせて頂いた
大淀町のお客様よりの御紹介です。
どちらのお客様も、施工はもう少し先になりますが、
ご期待に添うことが出来るよう、今回も精一杯頑張りますので、
今しばらくお待ち下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
高市郡高取町にて畳替え、新畳11畳の納品です
6月3日
午前中は、高取町へ新畳11畳(3畳+8畳)の納品でした。
コチラのお仕事は、以前にお仕事をさせて頂いた方からの御紹介。
そういえば、先日の香芝市のお客様も
以前にお仕事をさせて頂いたお客様よりの御紹介。
ほんとうに嬉しく、有り難い事でございます。
まずは、古い畳を引上げて畳の下に溜まったホコリを綺麗に掃除。
ついでに釘を打ってなく
フワ付いていた床板も
釘でしっかり打ち留めておきました。
これで新しい畳も気持ちよく納めることが出来ます。
まずは、8畳間を納め・・
続いて3畳間を納品です。
今回も 微妙に歪んだ敷居や 柱の小さな段差もキッチリ仕上げました。
薄い所と深い所で、最大12ミリの差があった畳の厚みも出来る限り調整。
今回もいつも通りバッチリの仕上がりです。
美しく生まれ変わった畳のお部屋は、
熊本県産畳表の爽やかな香りで満たされました。
お昼からは、下市町のお客様より御注文頂いた
フローリングに置く 置き畳の製作でした。
高取町のお客様の所へ行く前、
朝一番でお預りしてきた畳。
元々は、新しく作り替える予定でお話しを頂いたのですが、
畳の芯材は十分にシッカリしていたので、
張り替えでの施工をお勧めさせて頂きました。
引上げてきた畳の芯材は、15ミリのインシュレーションボードの下に
約2ミリのベニア板を入れた物。
今回は、コスト優先で仕上げるために
選んで頂いたのは、外国産の畳表です。
コチラの畳は、明日の午前中の納品を目指し
只今製作中です。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
香芝市にて新畳6畳の入れ替えと宿泊施設の畳替え14畳
6月2日
昨日に納品させて頂いた
香芝市のお客様より御注文頂いた新畳6畳です。
中継ぎ表を使った新畳2畳を組み合わせて仕上げた6畳間です。
ちなみに、写真奥の箪笥などが乗っている2枚の畳が
中継ぎ表を使った新畳です。
見た目の美しさなどは、全く別物の畳ですが、
お客様がどうしても使いたいと希望された畳表。
今後、どのように退色して
耐久性にどれほどの差が出てくるのかが、楽しみですね。
続いては、本日に納品させて頂いた
とある宿泊施設さまより御注文頂いた
新畳14畳と表替え28畳。
先に新畳14畳(6畳+8畳)が仕上ったので、納品させて頂きました。
抗菌・抗ウイルス畳表の【エバーグリーン】を使用する事を指定されております。
お部屋の一部がへの字型に歪んでおりました。
畳の敷き方は、今回の畳替えを機に変更。
コチラの方が、全体にスッキリしますしイイ感じです。
全体的な寸法もバッチリです。
続いては8畳間。
ちなみに、畳の下の床板は
何処の現場でも、新しい畳を納品するまでに
綺麗に掃除をしております。
(光の加減で畳の色が茶色く見えております)
そんな訳で、
新畳2部屋は、今回もいつも通り
バッチリ綺麗に仕上がりました。
残り3部屋の張り替え工事もバッチリ綺麗に仕上げますので、
今しばらくお待ち下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
高取町にて畳替え、3畳と8畳の新畳の製作です
5月29日
日曜日ですが、御注文頂いているお客様との約束を守るため
本日もいつもと変わらず、張り切ってお仕事であります。
本日は、高取町のお客様より御注文頂いた
3畳間と6畳間の新畳製作です。
いつもお世話になっている問屋さんのお勧めで
スポット的に購入した農家さんの畳表です。
生産者は、田中亮さん。 品種は涼風。 経糸は綿の二本芯(綿々)
本間サイズの1番草で織られた畳表です。
穂先の方まで実入りの良い草で織られた、スッキリ綺麗な畳表です。
今回のお部屋、畳寄せ(敷居)の深い所が60ミリ
浅い所が48ミリと、約12ミリの差がありました。
さずがに12ミリもの差があると、厚み調整の部材では調節が不可能ですので、
出来るだけ薄い所に合わせて、
深いところは、畳を納めてから調整することにしました。
お値段以上。
スッキリ素直で綺麗な畳に仕上りました。
全ての完成は、明日以降。
今週中頃の納品を予定しております。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
抗菌・抗ウイルス畳表、エバーグリーンを使用した新畳
5月28日
本日は、抗菌・抗ウイルス畳表、エバーグリーンを使用した
新調畳の製作です。
エバーグリーンとは、ダイケン健やかおもて(和紙の畳表)の表面に
特殊な抗菌・抗ウイルス加工を施し
一般社団法人抗菌製品技術協会(SIAA)の基準をクリアした
科学的な根拠を第三者機が認定する
今の時代にマッチした畳表であります。
今回は、とある宿泊施設さまより
新畳、張り替えの合計42畳の御注文を頂きました。
6月中の完成を目処に
これから他の仕事と合わせて、順次仕上げてまいります。
今回は、新畳14畳(6畳+8畳)のうちの
6畳間を製作です。
畳床は、建材畳床の3層タイプを使用。
畳縁は、麻の葉柄です。
少し斜めになった変則な畳も キッチリ仕上げております。
コチラの6畳間は、明日には完成する予定。
続きは一時中断して
次は、高取町のお客様より御注文頂いている
新畳11畳の製作に取り掛かりたいと思います。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。