ブログ
ブログ一覧
お寺さんの新畳15畳の納品でした。
先日、2月7日の納品です。
御注文頂いていた地元・下市町のお寺さんの新畳15畳、
納品させて頂きました。
写真の掲載許可を頂けましたので
納品後の畳の仕上がり品質を どうぞご覧下さい。
コチラ納品前の畳です。
1度、畳を敷き変えているようで、畳の筋(行と列)が真っ直ぐ通っておりません。
段違いになっていた畳の筋(行と列)も綺麗に真っ直ぐ通りました。
畳が出合う所で高麗縁の丸い紋が合っておりませんでした。
今回、内陣は8枚の内、4枚分を入れ替えさせて頂きました。
それぞれの畳が出合う所で高麗縁の紋が合うように調整させていただきました。
高麗縁を付けるときには、ただ付けるだけで無く
丸い紋を合わせる必要があります。
畳屋さんによって紋合わせの技術は大きく変わってきますので、
御見積りを取る際には、価格だけを参考にすると後々大変な事になります。
新しい畳の品質、寸法、足触りに
住職さまも檀家さまも大満足。大変喜んで頂けました。
この度は、数ある畳屋さんの中から当店を選んで頂き
誠に有り難う御座いました。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
嫁様が作った畳の縁バッグとポーチです
2月9日
今回は、嫁さまが製作している
畳の縁を使って作ったバッグやポーチの一部を御紹介いたします。
来店頂ければ、お好みの畳縁の組み合わせで、
オーダー製作する事も出来ます。
手前味噌ながら丁寧に仕上げていると思います。
手提げでも肩掛けでも使えるように作っております。
内部の写真を撮り忘れておりますが、
こちらにも内張とポケットが付いております。
(急いで撮った写真なので、背景が残念です・・・)
軽くて丈夫なので、とても重宝しております。
ちなみに、
これらの製品は、全て家庭用のミシンで作れる物です(ほぼ直線縫いで作れます)
未経験の方でも頑張れば作れる?と思います。
嫁さまも数年前までは裁縫未経験でした。
そんな訳で、
裁縫経験者の方も未経験者の方も
おうち時間を活用して
畳縁を使った雑貨の製作にチャレンジしませんか?
来店いただければ、畳縁のみの販売もしておりますので、
お気軽にお問い合わせ下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
吉野郡大淀町にて畳替え。四畳半の新畳です。
2月8日
今回は、吉野郡大淀町のお客様より御注文頂いた
四畳半の新畳の製作です。
使用する畳表は、前回のお寺さんに使った物と同じ熊本県産畳表です。
生産者は森崎和博さん。 品種は涼風。 経糸は綿の二本芯(綿々)です。
当たり前の話ですが、芯材の裁断は、切り口がスッキリ綺麗になるように
常に裁断刃の手入れをしております。
当たり前の話と言いましたが、
残念ながら、
当たり前の事をしていない職人さんが、
意外と沢山いるんですよねェ~。
お買い得なんですよ。
納めたあとお客様には見えない
裏面にも気を配っております。
床下の湿気の影響を受けやすい畳の裏面には
できるだけ腐りにくい部材を使用。
少し手間を掛ける事により 長い目で見た時の耐久性に差が出てきます。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
お寺さんの新畳15畳半の製作 完成。
2月3日
先日より取り掛かっていた
お寺さんの新畳15畳半の製作です。
2~3ミリのクッション材を畳床の表面に入れております。
その大きさに合わせて裁断した芯材に畳表を縫着。
納めた畳の縦横の筋が真っ直ぐ通る様に
高麗縁の丸い紋がキッチリ合うように
この段階で全て決まってしまうので、細心の注意を計りながら作業をしております。
内陣4畳の畳縁には、高麗縁(白中紋)を使用します。
納品が楽しみです。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
お寺さんの新畳15畳半の製作準備です。
1月30日
お久しぶりの投稿となります。
1年前から考えていた、仕事場の床板の傷み。
一念発起して、先日より張り替え作業に取り掛かっておりました。
昨日に、ようやく掃除や片付けも済み、
本日よりお仕事に取り掛かりました。
ちなみに、動かせない機械の下はそのままに(35年目にして初の張り替えです)
他の部分を綺麗に張り替えました。
これで気持ちよくお仕事が出来ます。
地元のお寺さんの新畳に使う畳表の下準備です。
生産者は森崎和博さん。 品種は涼風。 経糸は綿の二本芯(綿々)です。
明日からは、コチラの新畳の仕上げに取り掛かります。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。