ブログ
ブログ一覧
奈良県桜井市にて畳替え 座敷の畳の入れ替え工事です
2月19日
小雨の降る生憎のお天気でしたが、
御施主様の御希望により
仕上げていたおりました新畳を納品してまいりました。
現場へ着きさえすれば、一切雨に濡れずにお部屋まで運べるのですが、
現場までの運搬中は、必要以上に気を遣うので、
やはり納品は、天気の良い日の方が有り難いですね。
長年お世話になっている工務店様より紹介いただいた
桜井市のお客様の
9畳と6畳、計15畳の新畳です。
畳の仕様ですが、
畳表は、熊本県産畳表。生産者は宮永清敏さん。
品種は涼風、経糸は麻と綿糸の二本芯(麻綿W)
本間サイズの1番草で織られた畳表。
畳床は、建材畳床の3層タイプ。
畳縁には、石田織布株式会社の純綿縁・納戸色
を使用しております。
まずは古い畳を引上げて、床板の上を綺麗に掃除してから
新しい畳を納品です(今回も御施主様の許可を頂いた上で納品時の画像を掲載しております)
両框(縁の付いてない辺)にクセ(歪み)が付いている
はめ込みの畳なので、
採寸・仕上げの精度が要求される
とても気を遣う部分でありますが、
今回もいつも通り、バッチリ綺麗に納まりました。
そんな感じで、9畳間、6畳間の納品も無事完了。
どちらのお部屋もとてもイイ感じの仕上がりです。
納品後には
「今度は近所に住んでいるウチの親戚も紹介するわ」
と、有り難いお言葉まで頂けました。
紹介頂いた工務店様、お客様、
共に
良い御縁を繋いで頂き、誠に有り難うございました。
今後とも末永く宜しくお願いいたします。
南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。
https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
ブログや静止画像では伝わりにくい
畳屋の仕事や畳の納まり具合を
動画にて公開しております。
これから畳替えをお考えの方は、ぜひご覧下さい。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
広間の畳の入れ替え工事です。
2月15日。
昨日に納品させて頂いた
とある施設の休憩室と38畳半広間の畳替えです。
38畳半の広間は、お部屋のよく使う半分のみの畳替え依頼です。
。
広間の畳は、基本的に行と列の寸法を出来るだけ同じに仕上げるのですが、
今入っている畳は、行と列の寸法がバラバラ。
しかも、傷んだ畳を使わない所の畳とシャッフルしていたので、
行も列も揃っていないガタガタの状態でした。
更に、
「今回、畳替えをしない1列に出来るだけ綺麗な畳を残して欲しい」
との御希望です。
正直なところ、
畳全てを入れ替えるよりも何倍も手間の掛かる作業でした。
残す1列の部分に出来るだけ状態が良く、
尚且つ、
列の筋が通る寸法の畳を選び、
敷き直し。
それから採寸です。
ちなみに、採寸だけで3時間かかりました(笑)
今回の畳には、熊本県産畳表を選んでいただけました♥
3カ所有った切り込み加工です。
全体的にもイイ感じな仕上がりです。
続いては、休憩室4畳半の畳です。
畳が傷みにくいように敷き方を変えてみました。
イイ感じに仕上がりました。
南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。
https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
ブログや静止画像では伝わりにくい畳屋の仕事や
仕上げた畳の納まり具合を動画にて公開しております。
畳替えをお考えのお客様は、是非1度ご覧下さいね。
「自分の家の畳替えも動画にして欲しい!」
などのご要望にも対応させて頂きますよ。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
洋室(フローリング)を和室(畳)のお部屋に変更
2月13日
先週末に納品させていただいた
ご近所様から御注文頂いた新畳です。
今回は、冬場に底冷えするフローリングに
畳を敷き詰め、底冷えしにくい畳のお部屋へと変更する工事となります。
本日に打ち合わせをしていた兵庫県の工務店さんも言っておりましたが、
一昔前のフローリングブームから少し状況が変わり
最近では、リフォームでも
畳のお部屋が見直されつつあるようです。
板の間は見た目は良いのですが、
冬場の寒い日などは、冷たくて身体に悪いみたいですね。
ホットカーペットやエアコンを入れるにせよ
電気代も嵩みますし。
いずれにせよ、畳屋にとっては、とても嬉しい時代の流れです。
このままドンドン畳のお部屋が増えてくれる事を期待します。
畳納品前のお部屋。(今回も撮影・画像使用許可を頂いております)
お部屋は6畳間にクローゼットを後付けした
変則5畳間となります。
今回使用した材料ですが、
畳表は、ダイケン健やかおもて・銀白・灰桜色。
畳床は、建材畳床・畳仕上がり32ミリ
畳縁は、大宮縁・ルーミーNo.42 となります。
畳の方は、洋室特有のクネクネ幅木の寸法の拾いもバッチリ。
今回もキッチリバッチリ綺麗に仕上がりました。
また、6畳間の畳替えの方も是非ご検討下さいね。
今回の御用命、誠に有り難うございました。
続いては、
先月に8畳間の張り替え工事を施工させて頂いた
御所市のお客様より
追加で御注文頂いた6畳間の新畳製作です。
新畳での施工をお勧めいたしました。
使用した畳表は、前回と同じく熊本県産畳表で、
宮永清敏さんの本間1番草、経糸は麻と綿糸の二本芯(麻綿W)、品種は涼風です。
畳床は、建材畳床3層タイプ。
畳縁は、大宮縁の鯔背・No.40を選んでいただけました。
良いタイミングを見て納品させていただきますので、
今しばらくの間お待ち下さいね。
南たたみ店の YouTubeチャンネル 開設いたしました。
https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
ブログや静止画像では伝わりにくい、
畳屋の仕事や 仕上がった畳の納まり具合を動画にて公開しております。
「私の家の畳替えも動画に撮って欲しい!」
などの要望もお伺いいたしますので、是非ご相談下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
最近のお仕事です
2月10日
早いもので、2月もアッという間に10日になっておりました。
南たたみ店は、有り難い事に
2月も 御見積り、採寸、製作、納品
と、バタバタ忙しくさせて頂いております。
引き続き、お問い合わせ・御注文、お待ちしておりますので、
皆様、宜しくお願いいたします!
さて、
ここ数日のお仕事です。
とあるリフォーム現場の6畳新畳の製作・納品です。
こちらは、和紙の畳表、ダイケン健やかおもて・銀白・黄金色
を使用して仕上げました。
黒地に赤い梅柄の畳縁との相性も抜群。
納めた感じもとてもイイ感じでした(残念ながら撮影NGの現場でした)
今回は、
38畳半の広間のうち、22畳と
休憩室の4畳半
の新畳の御注文をいただけました。
生産者さんは、星野泰之さん。
品種は涼風(すずかぜ)、経糸は綿の二本芯(綿々)で仕上げた畳表となります。
38畳半の広間は、全て交換する方が、圧倒的に仕事がし易いのですが、
今回は予算の関係上、
その内の状態の悪い畳、
22枚分を入れ替えする事となりました。
畳は、すでに仕上っておりますので、
納品まで今しばらくお待ち下さいね。
今回は、5畳の洋室に畳を敷き詰め
和室へと改造いたします。
使用する畳表は、和紙の畳表。
ダイケン健やかおもて・銀白・灰桜色です。
5畳になったお部屋。
クローゼットの扉は、お部屋の内側へ開くので、
畳の厚みは1寸1分(約34ミリ)が限界。
それ以上の厚みになると、畳とクローゼットの扉が干渉してしまいます。
今回のお客様は、洋間の冷え込みが嫌だったので、
畳の厚みは、出来る限り厚くして欲しいとの事で、
1寸5厘(約32ミリ)になるよう仕上げました。
夕方に撮影した画像なので、全体的に暗い映りとなりましたが、
実際の畳は、
もっと明るくイイ感じの仕上がりとなっております。
コチラも近日中に納品させて頂きますので
今しばらくお待ち下さいね。
南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。
https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
ブログや静止画像では伝わりにくい畳屋の仕事を
動画にて公開しております。
宜しければ、1度覗いてみて下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
北葛城郡王寺町にて縁なし畳の張り替え工事です
1月29日
先週に施工させて頂いた
王寺町のお客様より御注文頂いた
3畳間の縁なし畳の張り替え工事です。
今回のお部屋、元々は四畳半のお部屋(半畳の畳が9枚)でしたが、
何年か前にリフォーム工事をして3畳間(半畳6枚)にしたそうです。
それだけなら大して問題ないのですが、
その際に、大工さんが1度めくり上げた畳を
元の位置に戻さず
バラバラな位置に振り分けて納めていたため(余った3枚の畳は処分)
直角が出ていない畳があったり、必要な場所の畳が処分されていたりと
微妙に寸法が違ったまま納まっていたわけです。
厚みの薄い縁なし畳(仕上がり厚み27ミリ)の張り替え工事は
ただでさえ難しいので、
今回のような場合は、出来れば新調畳に替えるべき案件なのですが、
畳の芯材の状態が良かったのと、
少しの間畳をお預りできる
という条件だったので、
今回は、張り替え工事にて施工させて頂くこととなりました。
セキスイ畳表・MIGUSA(目積)
ちなみに、 カラーはアイボリーです。
今回選んでいただいたのは、
同じくセキスイ表畳表・MIGUSA(目積)・カラーはピンク色です。
四方の隙間が無く
畳の出合っている所で十字が出るように芯材を調整中。
6枚全ての調整が済んだら、
畳表を付けて完成です。
畳が出合っている所の十字もキッチリ合わせ
隅々の隙間も出来る限り無くしておきました。
今回も数ある畳店の中から
当店を選んでいただいた事に 心より感謝申し上げます。
南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。
https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
日々の仕事の合間を見ての動画撮影・編集となりますので、
頻繁には更新出来ませんが、
ブログや静止画像では伝わりにくい
畳屋の仕事や畳の納まり精度を動画にて公開しております。
これから畳替えをお考えの方は、是非とも動画も参考にして下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。