ブログ
ブログ一覧
橿原市にて堀コタツの有るお部屋の畳張り替え工事です
6月9日
先日に納品させていただきました
橿原市のお客様より御注文頂いた
畳張り替え工事です。
今回は、堀コタツのある6畳間のお部屋です。
田島功一朗さんの 【蔵表・本間1番草】
品種は涼風、 経糸は麻と綿糸の二本芯(麻綿W)
本間の一番抜き藺草で織られた上質な畳表です。
お客様は気付いていないかもしれませんが、
畳には歪みが付いていて(直角が出ていない) 微妙に納まりが悪かったので、
修正しております。
※まだ施工していない座敷の畳を観察していただければ、隙間や歪みがあるのが良く分かりますヨ。
芯材を少し削り調整。
数ミリのことですが、仕上がりが大きく変わります。
敷居の厚みに合わせて、調整材を入れておきました。
今回もお客様のご厚意により、
画像の使用許可をいただきました。
イロイロと配慮した結果、 微妙な角度からの写真となりますが、
どうぞご覧下さいね。
堀コタツの部分の寸法もバッチリ良い感じです。
お部屋の隅々には家具があるので、ほとんど畳が見えませんが、
全体的な寸法もバッチリ。
上質な畳表の質感と香りに
お客様にも大変喜んでいただくことが出来ました。
次回の畳替え時も、是非当店へお声掛け下さいね。
この度の御用命、誠に有り難うございました。
南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。
https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
ブログや静止画像では伝わりにくい 畳屋の仕事や 仕上げた畳の納まり具合などを
動画にて公開しております。 宜しければ1度覗いて見て下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
吉野郡吉野町にて6畳間の畳の張り替え工事です
6月6日
一昨日の日曜日に施工させていただきました
吉野町のお客様より御注文いただいた 6畳間の張り替え工事です。
今回は、
朝からお預り→夕方納品の
即日納品の畳張り替え工事です。
前回施工の畳屋さん、ナカナカ斬新な縫い方をされておりました。
この様な仕事をして 何も感じない畳屋さんの後の仕事は大変なのです。
私は畳の製作に集中。
1枚1枚寸法を確認しながら、隙間や歪みを調整しました。
生産者は 森崎和博さん。品種は涼風。 経糸は綿の二本芯(綿々)です。
何とか予定時刻までに製作は完了。
天気は若干曇り気味ですが、雨の心配は無し。いざ納品です。
遠目には分かりにくいですが・・・。
隙間がイッパイでした。
隙間も歪みもキッチリ修正できました。
今回もバッチリの仕上がりで、お客様にも大変喜んでいただけました。
また、他のお部屋の畳替え時にも
是非当店へお声掛け下さいね。
この度の御用命、誠に有り難うございました。
南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。
https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
ブログや静止画像では、伝わりにくい 畳屋の仕事や畳の納まり具合などを
動画にて公開しております。 宜しければ1度覗いて見て下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
奈良県葛城市にて6畳間の畳替え 和紙の畳です
6月4日
先日に納品させていただいた
葛城市のお客様より御注文いただきました6畳間の新畳です。
今回のお客様、
お部屋でワンちゃんと一緒に暮らしているので、
ペットの爪などにも強く、カビなども生えにくい
丈夫な和紙の畳表を指定で、御注文をいただきました。
【ダイケン健やかおもて・銀白100A】
機械すき和紙をコヨリ状にしたものに樹脂加工を施し
畳表へと織り上げております。
実は、前回の畳替え時(当店の施工ではありません)にも
コチラの畳表を使用のお客様。
すでに実績を体感して頂いているので、
お客様よりの指定で、コチラの畳表を御注文いただきました。
柱ごとに微妙な段差があるので、芯材でキッチリ調整しておきます。
この様な所を いかにキッチリ仕上げるかで、
畳の仕上がりが大きく変わってきます。
畳縁は、大宮縁のユニバーサルのNo.31を選んでいただきました。
仕上がった畳は、梅雨時期の貴重な晴れ間に納品。
今回もお客様のご厚意により、
お部屋に納まった畳の写真を掲載させていただきます。
スッキリ綺麗に納まった新畳を どうぞご覧下さい。
擦り切れなどは無いのですが、少し汚れが目立ち始めて、
藁の畳床の床ムラ(凸凹)も出ておりました。
畳を撤去して、床板を綺麗に掃除しておきます。(当店標準のサービスです)
追加で御注文いただきました
襖の張り替えもキッチリ仕上げさせていただきますので、
今しばらくお待ち下さいね。
この度の御用命、誠に有り難うございました。
南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。
https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
ブログや静止画像では伝わりにくい 畳屋の仕事や仕上がった畳の納まり具合などを
動画にて公開しております。
宜しければ1度覗いて見て下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
吉野郡吉野町にて畳の張り替えと襖の張り替えです
5月31日
先日に納品させていただいた
吉野町のお客様より御注文頂いた
畳の張り替えと 襖・障子の張り替え工事です。
今回の畳は、25年ほど前に当店が納めさせていただいた畳です。
コチラの画像では分かりにくいのですが・・・
一部の畳に局所的な畳の凹みが発生していたので、
出来る限りの範囲で修正しておきました。
畳表は、熊本県産の畳表。 生産者は井上民雄さん。 品種は ひのみどり
JAS1等品の畳表です。
桜の花柄の畳縁を選んでいただけました。
経年で出来ていた畳の隙間などもキッチリ修正。
同時に御注文頂いていた 襖と障子の仕上がりに合わせて
納品です。
桜の花柄に合わせて選んでいただいたようです。
凸凹は随分と良くなりました。
今回も隙間無くバッチリ綺麗に仕上がりました。
次回、お隣のお部屋の畳替えの際にも宜しくお願いいたします。
この度の御用命、誠に有り難うございました。
南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。
https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
ブログや静止画像では伝わりにくい 畳屋の仕事や 仕上げた畳の納まり具合などを
動画にて公開しております。
宜しければ、1度覗いて見て下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
生駒市にて畳替え 6畳間の張り替え工事です
5月24日
今回のお仕事は、生駒市のお客様より御注文頂いた
6畳間の張り替え工事です。
畳と合わせて
洋室と和室の取り合い襖2枚の御注文もいただけました。
くまモン柄の畳縁が付いた6畳のお部屋です。
前回の施工は、大量生産の機械を使っている畳屋さんのお仕事。
一見、キッチリ納まっているように見えますが、
これが、ナカナカ上手に寸法を誤魔化しているので、
そのまま施工すると、
次に持ってくる畳は、
ガタガタに隙間が出来てしまうので注意が必要です。
やはり、前回に畳を修正した形跡は無し。
全ての畳で角が潰れていましたので、キッチリ修正しておきました。
隙間の具合に合わせて芯材に当て物をします。
(この畳は、そのまま仕上げると5ミリほど隙間が空きます。)
芯材の修正が終わったので、畳表を縫着します。
ダイケン健やかおもて・銀白・IS です。
前回の畳が、すぐに擦り切れて毛羽立ったので、
今回は、擦り切れがおこりにくい
和紙の畳表(和紙の表面を樹脂でコーティングした畳表)を選んでいただけました。
こちらは施工後です。
お部屋の納めると見えない畳の裏面ですが、
できるだけ丁寧に仕上げております。
前日の夕方から施工を始め、
少し残業をして
翌日の午前中に全て完成。
お昼一番に納品させていただきました。
擦り切れた畳のお部屋が・・・
畳に続いて襖も納品。
汚れはそれほど酷くなかったのですが、
枠の傷みが激しかったので、
新調にする事をお勧めいたしました。
生駒市は、当店からは少し遠く感じるかも知れませんが、
十分に営業圏内です。(お声掛けいただけると、とても有り難いです)
次回の張り替え時にも 気兼ねなく無く御注文下さいね。
この度は数ある畳屋の中から、
当店を選んでいただきまして、誠に有り難うございました。
南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。
https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
ブログや静止画像では伝わりにくい 畳屋の仕事や仕上げた畳の納まり具合などを
動画にて公開しております。 宜しければ1度覗いて見て下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。