ご依頼をいただいたお仕事を、夫婦で1枚1枚、丁寧に製作しております。
お客様の畳屋選びの参考になるよう
よく見かける納品後の画像だけで無く
使用材料、畳の裁断面や裏側の仕上げ、糸の仕舞いなど
お部屋に納めると見えない所まで確認していただけるよう心掛けております。
● 動画でも確認してみたい!って方は、コチラを参考にして下さいね

● Instagramはコチラです

TEL.0747-52-9696
〒638-0041 奈良県吉野郡下市町下市2345-5番地
10月14日
この週末は 打ち合せ・採寸・御見積もり
と 外回りでバタバタ。
ほとんど製作が出来ず。
なので、日曜日の本日も
溜まっている新調畳の製作でした。
泥染めをしている畳表に比べて香りが少ないのが特徴の1つです。
あと、イ草の持っている微量な油分が残っているので、
何もしていなくても
見ての通り、スゴイ艶が有ります。
この泥染めしていない無染土畳表を使った畳替え33,5畳。
少し前に その内の表替え23畳(9畳、8畳、6畳)は納品済みなのですが、
お待ち頂いていた 新調畳10畳半(6畳、4畳半)の製作を
本日よりスタートいたします。
今週中頃までには 仕上げて
納品させて頂く予定で 頑張っております。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
10月10日
本日の製作は 先日に6畳間の新調畳を仕上げた
五條市のお客様より 追加でご注文頂いた6畳間の新調畳です。
畳表は 熊本県産の畳表。 生産者は坂井敬一さん
品種は 涼風
畳床は 建材畳床です。
さすがにプロの大工さんが作ったように キッチリ仕上がっていないので
お部屋の大きさ、歪みなども 正直なところバラバラです。
お部屋の長さは 標準サイズよりも少し大きく
1枚の畳の大きさは 京間の標準より約1寸5分(約4,5㎝)大きくなります。
完成です。
コチラの新調畳、前回に仕上げた6畳分も合わせて
新たに塗り替えた土壁が 完全に乾くまで
しばらくの間 お預りしておきますね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
10月9日
朝一番で 仕上げていた下市町のお客様の新調畳を納品です。
今回の畳は お部屋の使用頻度に応じて
中国産の畳表と国産の畳表とを 使い分けて頂けました。
今回も お客様の御厚意により お部屋の畳の写真を掲載させて頂ける事になりました。
中国産の畳と国産の畳
それぞれお値段が違うので、参考になるか微妙な所ですが
違いを比べて見て下さいね。
まずは、中国・四川省産の畳表を使った 8畳のお部屋から
ここからは 他の畳屋さんがあまり載せたがらない
畳のアップの写真(仕事のアラが良く見える為)
ゴザの微妙な質感や 畳の仕上がりなどをご覧ください。
続いて 熊本県産イ草100%で織られた 国産畳表を使った
6畳間です。
このような 離れた所から撮る写真だけでは、
本当の畳の仕上がりは分かりません。
粒のそろったイ草を使った 上質な国産畳表の艶。
分かって頂けますでしょうか?
小さな柱のクセなどもバッチリ。
コチラのお部屋も 隅々まで綺麗に仕上がっております。
お客様にも喜んで頂き 何よりです ♪
帰りに追加のお仕事の御見積もり依頼まで頂けました❤
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
10月7日
いつもながらの事ですが、南たたみ店は
日曜日でも お仕事がある時は
休まずにお仕事。
今日も 仕事があるという事の 有り難さ・・・
毎日が感謝の連続でございます。
そんな訳で、
急ぎのお仕事で お彼岸に墓参りに行けてなかったので、
朝一番で 家族一同でご先祖様へご挨拶に。
近況報告や変わりない日々に感謝したのち 仕事場へ。
昨日より取り掛かっている
生駒郡・某所のお客様の新調畳8畳。
長年お世話になっている 工務店様より御依頼いただいたお仕事です。
生産農家さんは 小林一徳さん。 品種は ひのみどり です。
夕方には 8畳全て完成。
明日は 下市町の町民体育祭に出場する為
畳の製作は お休みにさせて頂きます。
なお、仕事場には 誰かが留守番していますので、
お電話の方は通じます。
畳の事で気になる事があれば、お気軽にお問い合わせ下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
10月4日
昨日に引き続き
下市町のお客様と五條市のお客様の 新調畳の製作です。
どちらの畳も
昨日に 畳表の縫着まで済ませているので
本日は 畳縁の縫着 仕上げに取り掛かります。
まずは 下市町のお客様の6畳新調畳から。
今回は コチラのオレンジ色のアーガイル柄の畳縁を選んで頂けました。
続いて 五條市のお客様の6畳新調畳です。
この畳縁をチョイスしました。
実は、いまある古い畳に付いている畳縁の色違い。
丈夫な畳縁だし お客様も 今の畳縁でもいいよ
と言ってくれていたので
色だけを変えて お部屋の感じをチョットだけ変えてみました。
どちらも週末の台風が過ぎてからの納品。
それにしても 今年は台風がよく来る年です。
今回も 大きな被害が無い事を祈ります。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。