畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

表替え

吉野郡大淀町にて表替え8畳お預り のち 吉野町へ新調畳8畳を納品

3月3日。

 

朝一番で 大淀町のお客様の所へ

表替え8畳をお預りに行ってきました。

 

今回の表替えは

先週に6畳間の表替えを納めさせて頂いたお客様よりの

追加のご注文でした。

 


持ち帰り、さっそく施工です。

 

 

 


前回と同じく、使用する畳表は

田島功一朗さんの 【蔵表】 本間麻シングルです。

 

 

表替えの作業を一時中断し

お昼前には 

昨日に仕上げていた 吉野町のお客様の新調畳8畳を納品です。

 


うむ、今回も良い出来です。

 




コチラの新調畳は中国産畳表を使用しております。

当店では1番お求めやすい価格の畳なのですが

それでも十分にキレイでしょ。  お客様も大満足でした。

 

 

このあと、1件打ち合わせに行き

少し残業し

朝からお預りした表替え8畳を仕上げておきました。 

 

 



コチラの畳は明日納品です。

 

 

今日も1日 あっという間に過ぎてしまったなぁ 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡大淀町にて国産畳表を使った6畳表替え

2月24日。

 

本日の製作は 大淀町のお客様の表替え6畳です。

 



10年ほど前に御縁があり、当店で裏返しをさせて頂いた畳です。

 

今回は 畳表が擦り切れてきたので 表替えでのご注文を頂きました。

 


朝一番で畳をお預りして、夕方には納品する予定で仕事を進めております。

嫁様にも手伝ってもらい 昼休憩も無しで仕事に集中です。

 

 

 



今回使用している畳表は 田島功一朗さんの 【蔵表】 本間麻シングルです。

関東間サイズの畳に 関西間用の幅の広い畳表を使っています。

 

 

 

 



畳縁は 私が仕事を始めた20年以上前からある ロングセラーの畳縁です。

 


頑張った甲斐もあり、夕方には納品完了。

 

お客様にも喜んで頂き

8畳間の追加注文を頂けました ㊗

 

感謝・感謝でございます。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡川上村のお客様の表替え6畳の製作

2月19日。

 

日曜日ですが、有り難い事にお仕事が溜まってきているので

本日もお仕事です。

 

昨日より取り掛かっている

川上村のお客様の表替え6畳。

 

今回は新調畳への交換を提案したい所だったのですが、

依頼主様より 出来る限り表替えでの施工をお願いされたので

お引き受けいたしました。

 

でも、

こいつが ナカナカの難物なのです。

 


パッと見ただけでは分かりませんが・・・

 

 



いたる所に、白蟻の蟻道が付いております。

 

 

この蟻道の付いている所の床糸は高確率で切れているのです。

建材の畳床なら大して問題のない事なのですが、

ワラの畳床の場合は少し訳が違ってきます。

 

ワラの畳床という物は、ワラを40㎝位に積み重ねたのち、

それを5㎝位まで圧縮して縫着しているのです。

 

白蟻によって畳床の縫着糸が食いちぎられたまま

畳を作ってしまうと 畳を使っているうちに

圧縮していたワラが膨張し、畳が膨れて

その膨れた部分だけが 普通に使っている場合より早く傷んでしまうんです。

 

そんな訳で

そうならない様に 糸の切れた所を修繕をする必要があります。

 


まずはタワシにて蟻道をこすり落とします。

 


糸が切れている部分がわかるので、

切れている所を縫い締めて行きます。

 


一針一針、何カ所も・・・。

新調畳を作るより はるかに手間の掛かる仕事です。

 

 

 

 

 

 


今回使用する畳表も 当店自慢の熊本県産畳表です。

生産者さんは 田島功一朗さん

 

 


なんとか、畳表の縫着はすべて完了。

 

 

明日からは 仕上げに取り掛かります。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

天川村のお客様の表替え16畳 仕上げ

2月15日。

 

昨日、今日とで 

お預かりしている天川村のお客様の表替え16畳を仕上げておりました。

 

 


今回はグリーンの麻柄の畳縁です。

 

 

 


今回は切り込みが2か所あります。

このような所は 全て手縫いで仕上げるので、少し手間がかかります。

 

明日の午前中に全て仕上げ、

お昼から納品出来れば良さそうな感じです。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

奈良市へ畳の張替え(表替え)12畳を納品に

2月7日。

 

本日は奈良市へ表替え(畳床はそのまま、畳表・ござ と畳縁を新品に交換)

6畳×2間の12畳を納品してまいりました。

 


コチラの畳は、昨年末に引き上げ、お預かりしていた畳です。

 


今回の畳は、けっこうお求めやすい価格の畳なのですが、

キッチリとした仕事をする事で

1ランクも2ランクも上の畳の様に仕上がりました。

 




元の写真を撮り忘れているのですが、

この柱を境に敷居が歪んでいて、畳に隙間が出来ていたのです。

そのような場合、

張替えの際に畳床に当て物をして、隙間が埋まるように仕上げております。

 

 

 

 


コチラは柱の所で段差が付いております。

モチロン柱の段差の隙間などをキッチリ仕上げさせて頂きました。

 

 

※ ちなみに、表替え、裏返しの場合 元の仕事が超雑だと このようにキッチリ仕上らない場合もあります。
ご了承下さい。
畳を入れ替える際には、キッチリした畳屋を選びましょうね!

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

お手伝い その②

1月29日。

 

昨日も書いたように

今回のお仕事は同業者さんよりの依頼です。

 

お昼からは予定が入っていたので、

本日は午前中のみのお仕事でした。

 


本日は畳縁の縫着です。

 

 

 


綿の黒縁。

 

 

 


シンプルが故に難しい所が沢山あります。

 

 

 


裏面はこんな感じ。

明日には仕上がりそうです。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市のお客様へ新調畳6畳と表替え6畳を納品に

1月26日。

 

本日は、橿原市のお客様の所へ

昨日に仕上げた新調畳と表替えを納品でした。

 


コチラは表替えをする為に預かる前の畳。

表面の凸凹や隙間がいっぱいでした。

 

箪笥を移動して、出来る限り隙間を埋めるべく

隙間の大きさなどをチェックをしてから 畳を引き上げます。

 


この位の大きさの箪笥なら、割れ物以外のものなら

ほとんど中身を出さずに そのままの状態で移動できます。

 


そして、コチラが本日納めさせて頂いた畳です。

 

 


移動した箪笥も元の位置に。



隙間も無くなり、段差も出来るだけ無いように調整して

綺麗なお部屋に生まれ変わりました。

 

ちなみに、コチラの畳、

某激安チラシの畳店(ホントは激安なんかぢゃ無いので要注意なのです)さんでは

『 表替えは出来ません 』 と言われた畳だそうです。

 

でも、当店では普通に出来ましたよ~。

 

続いて新調畳のお部屋です。


コチラの畳、先ほどのお部屋の畳と 同じ使用年数、同じ材料なのですが、

よく使うお部屋なので、畳の傷み具合が酷かったので

新調畳に交換する事になりました。

 


畳を上げて、床板のホコリをキレイに掃除です。

 


箪笥も移動。

 


ハイ、キレイに納まりました。

 




先ほどのお部屋とコチラのお部屋は

使っている畳表は同じ物なのですが、

畳縁の色によって お部屋の明るさが全然違って見えました。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
Tel・Fax 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

黒地に紅梅の畳縁

1月24日。

 

今朝の下市町です。

 


仕事場の近くですが、真っ白けでした。

 

朝から雪が積もっていると

なぜかテンションが上がってしまう 店主であります。

 

さて、本日の施工は、

昨日お預かりしてきた 橿原市のお客様の表替えの仕上げです。

 



黒地に紅梅が鮮やかな畳縁です。

ミニ畳や畳小物では良く使う畳縁なのですが、

畳に使うのは初めて  だと思われる畳縁です。

 

早くお部屋に敷き詰めたい~ッ!!

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良県橿原市へ新調畳6畳の採寸と表替え6畳の引き上げに

1月23日。

 

本日は橿原市へ

新調畳の採寸と表替えをお預りに行ってきました。

 

ちなみに、

橿原市の天候は曇り空だったのですが、

私の住む吉野郡は朝から雪が降り、夕方には辺り一面真っ白になっておりました。

 


さて、まずは表替えの製作からです。

 



今回の新調畳と表替えに使用する畳表です。

熊本県産畳表、生産者は村上寿啓さん、品種は夕凪 JAS2等畳表です。

 



表替えの畳です。

ワラの畳床。 表面には凸凹が目立ち

隙間がいっぱい。

施主様は、新調畳にするか迷っておられましたが、

あまり使わないお部屋なので

この畳床を使い表替えにする事に。

 

キッチリ手間を掛けて、出来るだけキレイに仕上げようと思います。

 


上の写真は
畳床の切り口が真っ直ぐ通っているかチェックしている所です。

 


このように角が凹んでいる所などは、当て物をするなどして修繕いたします。

 


畳床の端の方は縫い糸の間隔が狭く縫われ

糸が締まっている為、畳床が薄くなりがちなのです。

 

こんな所にもチョット当て物を施しておく事で、

仕上がり具合が全然違ってきます。

 



明日には表替えを仕上げ、新調畳の製作に取り掛かります。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

天川村のお客様へ表替え21畳を納品に

1月21日。

 

本日は天川村のお客様の所へ納品に行く日です。

 

午前中は昨夜の雪が怖かったので、

納品は午後からにしていただきました。

 

お昼過ぎには、メインの道路の雪は融けておりました。

午前中だとチョットきびしかったかも・・・

 

午後からにして、正解でした。

 

 


コチラ施工前です。


そして施工後。


今回の表替え、畳床は45年以上前の物。

床のコシは抜け、クタクタで施工しにくかったのですが、

なんとか それなりにキレイに納まりました。

 

今回、使用した畳表

生産地は熊本県、生産者は千原健三さん  品種は『ひのみどり』

でした。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。