奈良の畳屋日記
ブログ一覧
桜井市のお客様の新調畳32,5畳の製作 仕上げ①
9月25日
本日は 久しぶりに丸1日製作に集中出来ました。
桜井市のお客様の新調畳
午前中は 残っていた4畳半と6畳×2間の畳表の縫着を済ませ
午後より 仕上げの畳縁の縫着に取り掛かりました。
まずは 10畳間と6畳間からです。
キレイやなぁ・・・
作るのは少し遅めですが、その分 キッチリ丁寧に仕上げております。
このように蛍光灯の光でも反射してツヤツヤに光るんですよ~。

品質表示も このように明確に
数年後に畳を見ても 使用材料がハッキリわかります。
さぁ、明日も引き続き 製作に励みます!
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
和室からフローリングへのお手伝い
9月24日
今日は 大工さんを連れ 桜井市のお客様の所へ。
今回は 和室(畳のお部屋)からフローリングへ変更する為のお手伝いです。
畳屋として 本来ならば 畳のお部屋をフローリングにするのは
何としても阻止したい所
お客様も 畳の方が安く済むので、畳にしようかなぁ?
と、言っておられたのですが、
お客様のお部屋の使い方などを聞いていると
今回は 畳よりも板間の方が良い・・・
と判断し フローリングに張り替える事をお勧め致しました。
地元に知り合いの大工さんなどが居ない との事なので、
当店が30年以上お付き合いさせて頂いている
良心的で 腕も確かな大工さんを紹介。
材料見本を持参のうえ、お見積り。
施主様にも気に入って頂き 予定外の追加の大工工事までご注文頂きました。
そんな訳で、当店
お客様の為になるなら、
和室から洋間への変更も 喜んでお手伝いいたします!
大工さんだけに限らず
腕の良い なんでも安心して相談出来る職人さん
いっぱい知っています。
ややこしい業者に頼む前に、ぜひ一度 ご相談くださいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
奈良市へ表替え4畳をお預りに
9月23日
朝一番で 奈良市のお客様の所へ表替えをお預りに。

昨年に6畳間の新調畳を納めさせて頂いたお客様よりの リピートのご注文でした。
今回は、その隣のお部屋の6畳間のうち
4枚を表替えにて施工させて頂きます。
ちなみに、残りの2畳はフローリングに変更。 チョット残念・・・
納品は、1週間もしくは2週間後 と 少し余裕があります。
さて、仕事場に戻ってからは 昨日の続き
桜井市のお客様の新調畳32,5畳の製作です。
さて、明日は
残りの3部屋の畳表の縫着に取り掛かるか?
はたまた
16畳分に畳縁を付けて 先に仕上げておくか?
ん~ どちらにしようかな・・・
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
桜井市のお客様の新調畳32,5畳の製作開始
9月22日
朝一番で 吉野町のお客様の所へ新調畳6畳の納品と
6畳間の採寸に行ってまいりました。
新調畳の納品は無事完了! と思っていると
施主様が天井に染みがあるのを発見・・・
このままでは水滴が落ちて せっかくの新品の畳が汚れてしまうので
一旦 畳を引き上げ、持ち帰り。
新たに ご注文頂いた6畳間のお部屋の採寸をした後 仕事場に戻ると
施主様よりお電話が・・・
なんと、天井裏にスズメバチの巣があった事が判明。
ただ、スズメバチと水滴との因果関係はないと思われるので、
スズメバチを駆除した後、水滴の原因を調べる為に天井板をめくるとの事。
畳は 再度 当店にて しばらくの間預かる事となりました。
さて、本日の製作。
発注していた畳床(在庫である物より3ミリ厚い)が届いたので
桜井市のお客様の新調畳の製作に取り掛かりました。


使用する畳表(ござ)は 安全・安心の熊本県産。
生産者は 田島功一朗さんの 『 蔵表 』 一番草で織られた物。
品種は在来種 経糸は麻綿Wです。
来週末の完成を目標に 製作を進めて行きますので
今しばらくお待ちくださいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
王寺町へフローリングから和室へのプチリフォームのお見積りに
9月21日。
王寺町のお客様よりお問い合わせを頂き
フローリング → 和室へ 変更する為のお見積りにお伺いしてきました。
これからの季節、
どうしても底冷えのする板の間。
30年あまり我慢してきた施主様ですが、
今回、思い切って 畳のお部屋に変更してみよう! と思い
イロイロ調べているうちに
今の畳のバリエーションの豊富さを知って頂けたそうです。
畳って どうしても古臭いイメージがあるのですが、
一昔前とは違い 今は
何種類ものカラーの畳表(ゴザ)が開発されて
洋間に敷き詰めても 何の違和感も無い
オシャレでカッコイイ畳が作れるようなっているのです。
畳のお部屋は
底冷えしなくて 足ざわりも柔らか
椅子やソファーが無くても全然OK。 みんなで雑魚寝もできちゃいます!
寝転がってテレビを見ているだけで、
軽いストレッチと同じ効果があるとか無いとか・・・
畳って 実は機能性に優れた すごい素敵な敷き物なのです。
きっと 今回のお客様も
フローリングから 畳のお部屋に替えて大正解だった・・・
と思って頂けるはず!
良いお返事 心よりお待ちしております。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。













