2025年 10月3日
昨日にお預りしてきた10畳間の畳張り替え工事です。
今回の畳は、25年ほど前に先代が納めた畳でした。
お家の状態がとても良く(湿気がない) 先代の仕事もキッチリしていたので、
経年による畳の寸法変化(縮み)は、ほぼ無し。
とても気持ちよく仕事が出来ました。
お預りしてきた畳です。
書いている字を見れば、先代の仕事だと分かります。
畳の裁断面もスッキリ綺麗に切れておりました。
生産者は井戸浩徳さん、 品種は ひのはるか
本間1番抜きイ草で織られた畳表。 経糸は綿の二本芯(綿々)
ちなみに、この時期の井戸さんの畳表の経糸ですが、
1番草は綿々。 2番草は麻綿W。
と、一般的な経糸とは違う使い方をしていました
(一般的には、1番草を麻綿、2番で綿々 という風に使い分けます)
麻の葉柄の畳縁は、たくさん有りますが、このモカベージュ色は
当店が加盟している 畳屋さんグループのオリジナルカラーなので、
奈良県内では、おそらく当店のみの取り扱いとなります。
今回も 南たたみ店に頼んで良かった
と、思っていただけるように キッチリ丁寧に仕上げさせていただきました。
お隣のお部屋も
来週には取り掛からせていただきますので、
今しばらくお待ち下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号 0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております!
南たたみ店のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA
南たたみ店のInstagram
https://www.instagram.com/373tatamiten/