奈良の畳屋日記
ブログ一覧
葛城市にて畳を6畳お預り のち 下市町・黒滝村へ新調畳を納品に
1月15日
朝一番で、葛城市のお客様の所へ 表替え6畳をお預りに。
荷物の無いお部屋だったので、現場での所要時間は15分。
仕事場に持ち帰り、さっそく施工開始です。
今回、使用する畳表はコチラ。
安心・安全の熊本県産畳表です。
途中、お客様のお立ち寄りもあり
材料を整え、施工に取り掛かり始めた所でタイムアップ。
表替えの製作を一時中断して
お昼からは、納品へGOです。
まずは、黒滝村のお客様の新調畳から。

畳をめくり上げ、床板をキレイに掃除してから新しい畳を納品します。
ついでに 普段掃除できない箪笥の裏の壁のホコリなども吸い取っておきます。

今回の畳は、ダイケン和紙畳表 白茶色を使用。
畳縁は、グリーン系のアーガイル柄。
畳床は建材畳床です。

今回もお客様の御厚意により
畳の写真を掲載させて頂いているのですが、
肝心のお部屋全体の写真を撮り忘れてしまいまして・・・
残念です。
続きまして
下市町のお客様の新調畳8畳。

使用している畳表は、中国産畳表。
畳縁は、昔から定番の菱菊 畳床は建材畳床です。
2軒分の納品を済ませ、
19時半から始まる 小学校のPTAの会合まで
残りの時間で、朝からお預りした表替えの製作を。
今日は、久しぶりにハードな1日でした。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
宇陀市へ新調畳12畳と床の間の畳の採寸に
1月13日
本日は、工務店様の紹介で
宇陀市のお客様の所へ新調畳の採寸に。
お部屋は6畳間×2部屋と 1間の長さ(畳約1畳分の大きさ)の床の間の畳が1つ。
今回が初対面のお客さまだったのですが、
お客様はSNSを通じて当店の事を知って下さっておりました。
『あの迷彩柄の畳縁の写真見ましたよ』 などと
過去に投稿した畳のお話を聞いていると
なんだか初対面で無いような感覚がして 妙に嬉しかったです。
さて、製作の方ですが
和歌山県橋本市のお客様の新調畳
付けてみると意外にもイイ感じなんですよ。


今回は、おそらく施主様より写真の使用許可を得られないので
以前に納めさせて頂いた同じ柄の畳縁を使った
お部屋の写真を掲載させて頂きました。
この畳縁が気になったお客様、
ぜひイメージを掴んでみてくださいね。
意外にイイでしょ~。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
十津川村のお客様の新調畳6畳の製作
1月10日
昨日に採寸させて頂いた 十津川村のお客様の新調畳の製作です。

使用する畳表(たたみおもて・ゴザの事です)は、中国・四川省産

お部屋の寸法に合わせて裁断した畳床に
ゴザを縫い付けてゆきます。
ただ、縫い付けるのではなく、ゴザの張り具合の強弱や
1本1本のイ草が なるべく真っ直ぐなるようにゴザを張ってから
縫い止めて行きます。
切れ味抜群に仕上げた機械刃で 裁断面もスッキリです。

ここまで仕上ると、このゴザが中国産だと気付く人はナカナカいません。
当店では、中国産・日本産を お客様に明確に告知してから
御見積もりさせて頂いております。
ちなみに、中国産の畳表にも
寧波(ニンポウ)産と四川(シセン)産がありまして
一般的には、四川省産の方が レベルの高い畳表となっております。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
葛城市、十津川村、橋本市にて打ち合わせ&採寸でした
1月9日
本日は 1日外回りの日でした。
午前中は、葛城市のお客様の所へ打ち合わせに。
昨年9月に6畳間の新調畳を納めさせて頂いたお客様
今回は 隣のお部屋の表替えの依頼です。
前回同様にキッチリした仕事をいたしますので
今回もどうぞ宜しくお願い致します。
施工は来週初めの予定です。
続いて、昨年に御見積もりをさせて頂いていた
十津川村のお客様よりの依頼で
新調畳6畳の採寸に。
コチラの畳は比較的早めの納品を希望。
早速、明日から施行に取り掛からせて頂く事に致しますね。
続きまして、いつもお世話になっている工務店様より依頼された
和歌山県・橋本市の現場へ3畳新調畳の採寸です。
コチラの工務店様は 常にお客様の事を思い
安心・安全の国産畳を指定して注文して下さる 超優良工務店様です。
モチロン今回も熊本県産畳表を指定しての施工依頼。
家を建てたりリフォームするなら コチラの工務店さんのような
信頼できる工務店様に依頼したいものです。
畳の方は、今月末の内覧会に間に合うように
万全の状態でご用意させて頂きますね。
さて、明日は
昨年に注文し 預かってもらっていた畳表が 問屋さんより入荷されます。
今回の目玉は 日本で3軒しか生産していない
高知県産畳表の一番草畳表。
その他にも 熊本県産でも 超絶に希少な
人吉産の あさぎり表も少量ですが入荷されます。
よそではナカナカ手に入らない マニアックな畳表を希望のお客様!
ぜひ一度 当店にお問い合わせくださいませ。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
明けましておめでとうございます。
1月3日
みなさま、新年おめでとうございます。
昨年も多くの方達に助けられ、1年間を通して大変忙しくさせて頂きました。
心より御礼申し上げます。
さて、
南たたみ店は 本年もこの畳屋日記を通じて
『このゴザはこんな艶がある』
だとか
『この畳縁はこんな感じのお部屋になるんやな』
とか
『こんなところに気を使って仕事してるんやな』
なんて事を感じ取って頂き
より多くの方に 畳の素晴らしさを伝える事が出来ればイイなぁ
なんて事を考えております。
今年も出来る限り
多くの情報を発信して行けるように頑張ってまいりますので、
お時間があれば、ちょくちょく閲覧して下さいませ。
本年も南たたみ店を宜しくお願いいたします。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。





















