奈良の畳屋日記
ブログ一覧
橿原市で畳替え 14畳の表替えです。
2月22日
今日は大安です。
建築関係でお世話になっている業者様が事務所を移転されるので
なるべく良い日を選んで畳を納品させて頂きました。
午後から天気が崩れるとのことでしたので、
午前中に畳を納品。
雨にも降られることなく、無事納品が完了致しました。
今回もお客様の了承を得た上で、納めた畳の画像を掲載させて頂きます。

ビフォアーの画像がありませんが、
今回は新調畳でなく表替え(既存の畳の芯材をそのまま使い畳表と縁を新品に交換)でした。


微妙な柱の段差なども 出来る限り調整しております。
(もちろん 別途・隙間調整費 などは頂いておりませんよ)
隙間が空いている部分には当て物をしたり、畳がきつい所は部材を切ったり
と、
おそらくお客様は気づいていない所もキッチリ調整しております。
見た目以上に大変な作業でしたが、今回も綺麗に納まりました。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
下市町、橿原市、生駒市へ新調畳の納品でした
2月17日
本日は 仕上げていた畳の納品デーでした。
午前中は下市町のお客様の所へ新調畳8畳の納品です。
およそ50年ほど使って頂いている畳です。
新調畳を納める前に まずは古い畳を引き上げます。
タンスやテレビを移動して、新しい畳を敷く準備は完了です。

畳表の生産者は 井上民雄さん 品種は ひのみどり
畳床は建材畳床
畳縁は 高田織物の今様Ⅱのナンバー10です。
最後にタンスの場所を移動して プチ模様替えも完了。
ちなみに、同一お部屋内なら家具の場所移動も無料です。
続いて、昼からは橿原市と生駒市へ。
まずは橿原市へ。 コチラは工務店様の新築物件です。
当店が20年以上お世話になっている工務店様。
いつもお客様の事を考え 国産畳表を指定して頂いている
素晴らしい工務店様です。
契約上、詳しいことは書けませんが
今回も上質な国産畳表を指定して頂けました。
モチロン畳の寸法もバッチリ、綺麗に納まりました。
続いて生駒市のお客様の所へ
コチラも工務店様より以来のお仕事です。
昨日に仕上げた 床の間の薄縁でした。
実は和紙の畳表で織られたリュウビン表風の畳表を使っております。
天然のイ草は繊維の集合体なので、針で穴が空いてもある程度修復するのですが、
今回使っている和紙の畳表は 工業製品(和紙の表面を樹脂でコーティングしております)
なので、1度針穴が空くと元通りには戻りません。
なので、作業はとても気を遣い大変です。
【ミシンでゴザを縫い、出来たゴザを現場に持って行き釘で張り止める】
といった簡単な手法でなく、昔ながらの丁寧な手法で仕上げております。
今回もいつもと同じように手縫いでチクチク縫ってゆきます。
数年後にゴザを止めている釘やホッチキスが錆びることもありません。
お客様にも大変喜んで頂き何よりでした。
またお部屋の畳のほうも どうぞ宜しくお願い致します!
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
ここ最近のお仕事です
2月11日
2月は何かとデスクワークが多いので
10日間ほど日記の更新をしておりませんでした。
そんな訳で、ここ最近のお仕事です。
2月の南たたみ店は
3件の予定していたお仕事が 3月へと延期になったので
大幅に段取りの変更をする事になり 少し困惑しておりました。
そんな訳で、いつもより少しユッタリしておりますので
今なら少々の無理がききます
皆様、2月は畳替えの大チャンスですよ(笑)
さて、製作の方ですが
まずは お世話になっている工務店さまよりのお仕事。
とある現場の3畳新調畳です。

いつもお客様の事を思い 国産畳表を指定して頂いている工務店さま。
今回も上質な畳表で施工させて頂きました。
艶の良い国産畳表とカワイイ桜柄の畳縁で仕上げた新調畳。
今回もキッチリ仕上げさせて頂きました。
続いて、地元・下市町のお客様の8畳間畳替え。
お客様宅に伺い 古い畳を見ながら打ち合わせです。
今回の畳は昭和43年の物(畳の下に敷いていた古新聞が43年の物でした)
およそ50年使って頂いたので、今回の畳替えを機に新調畳で作り替えをお勧め致しました。
品種は ひのみどり(少し太め) 関西間サイズ 経糸は綿糸です。
ひのみどり種にしては 少し太めでシッカリ実が詰まっている
私好みの畳表です。
この価格帯では かなりお買い得ですよ。
赤色が入っていると、明るすぎると敬遠するお客様も居てるのですが
私個人的には
昔ながらの古民家などにも とても良く馴染むと畳縁だと感じております。
QRコードが付いている生産者タグも付いております。
コチラの新調畳もイイ感じに仕上がっておりますので
納品まで今しばらくお待ち下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
大阪府柏原市へ新調畳16畳を納品に
2月1日
仕上げていた大阪府柏原市のお客様の新調畳16畳を納品させて頂きました。
今回もお客様の了承を得たうえで
お部屋に納まった畳の写真を掲載させて頂いております。
これから畳替えをお考えのお客様、
ダイケン健やか表(和紙の畳表)と建材畳床、
そして矢羽柄の畳縁の組み合わせをどうぞ御覧下さい。

全体的にはこの様な感じです。
とても明るくて清々しいお部屋に生まれ変わりました。
今回もいつも通りバッチリの寸法でした。
ちなみに
今回は、あまりお使いにならないお部屋 と言う事で
管理のし易い工業製品の畳表(和紙の畳表)をお勧めさせて頂きました。
カビが生えにくい畳表ですが、
油断せずに お掃除は小まめにして下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。




































