3月12日。
日曜日ですが、本日も張り切ってお仕事しておりました。
本日の製作は、
先日に採寸させて頂いた、ご近所さんの新調畳6畳。

あまり使わないお部屋なので、今回は中国産畳表を使用致しております。

関東間サイズのお部屋なのですが、関西間用の畳表を使用します。
近日中に納品予定!
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
TEL.0747-52-9696
奈良県吉野郡下市町下市2345-5番地
3月11日。
朝一番で、大工様よりの依頼で
大淀町のお客様の所へ 表替え6畳をお預りに。

今回も当店推奨の熊本県産畳表を使った畳を注文して頂きました。
コチラの畳は、クロスなどの工事が終了する来週末に納品です。
午前中は 大淀町にて もう一件打ち合わせに
昨日にお問い合わせ頂いた、御新規のお客様です。
お部屋は8畳・6畳の計14畳。
コチラのお客様は、
5月に年忌なので、それまでに畳を替えて欲しいとの依頼でした。
新たな御縁を大切にし
お客様の御期待に応えれるような良い仕事を心掛けます!
施工まで 今しばらくお待ちくださいね。
さて、午後からは 昨日に仕上げた縁無し畳
半畳12枚を納品させて頂きました。
お客様に写真の使用の許可を頂いたので
納品前と納品後のお部屋を見比べて下さいませ。

陰になり見えにくいですが、気になっていた柱の切り込みもイイ感じでしたよ。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
3月10日。
本来ならば、昨日中に仕上げたかった
下市町のお客様の ヘリ無し畳 半畳12枚。
昨日は急な打ち合わせなどが入った為、
仕上がらず(というか、ほとんど作業が進まず)
そんな訳で、
本日も引き続き 張り切って製作しておりました。
畳縁が付いていれば、なんら問題ないのですが、
ヘリ無し畳の場合は、切り込みの加工がケッコウ厄介なので、
慎重に施工しなければなりません。
寸法は問題なし。 キレイに納まるか 楽しみです。
今日中には仕上げたいので、今夜も少し残業でした。
何とか、完成しました!
今週末に納品出来るかなぁ?
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
3月7日。
本日は、1日外回りのお仕事でした。
朝一番で日ごろお世話になっている工務店様よりの依頼で
橿原市のお客様の所へ畳替えの御見積もりです。
お部屋は4部屋、計27,5畳 全て熊本県産畳表での施工予定です。
続いて、吉野郡川上村へ 仕上げてお預かりしていた表替え6畳の納品に
プチハプニングがありましたが(畳の寸法が変わるので畳屋にとってはヒヤヒヤなのです)
なんとか無事に納まりました。
続いて、黒滝村のお客様の所へ畳替えの打ち合わせ。
コチラは5部屋、計34,5畳です。
そして、本日ラストの現場はご近所さんです。
コチラは6畳を新調畳に入れ替えです。
本日も多くのご注文、誠に有難うございました。
皆様のご期待に応えれるように 一畳一畳丁寧な作業を心掛けますね。
さぁ、明日からは 採寸済みの物件から順に
製作に取り掛かります。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
3月6日。
本日は、半日仕事をお休みさせて頂き
大阪府の柏原市にある 【安全なお米・自然食品のお店 根っこやさん】 が主催する
味噌作り体験へ 嫁様と一緒に参加してきました。
根っこやさんは、とても素材にこだわる自然食品のお店なので、
使用する素材は全て国産の物なのです。
しかも、大豆などは事前に 薪を使って はがまで炊いてくれているので
仕上がりが一層おいしくなるそうなんです。
これは1年後が楽しみだ
ちなみに、味噌作りが楽しすぎて 製作時の写真は一切なし(笑)
私が白米こうじ、嫁様が玄米こうじを使って作りました。
教えて頂いた先生に
『 出来れば久松の壺に入れて寝かせると良い』
と教えて頂いたので、帰って実家で聞いてみると・・・
そんな訳で、コチラの容器に味噌を移し替え、
来年の今頃までじっくり寝かせる事にいたします。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
3月4日。
朝一番で奈良市法華寺町へ
お世話になっている工務店さんが、昨年建てた新築物件の半年点検に同行してきました。
今回は事前に
『 畳が少し膨れている 』
と聞いていたので、道具を一通り持っての現場入りです。
現場に着いて、施主様に状況を聞き
さっそく畳をチェックです。
見てみると、納品時や引き渡し時の検査の時には気が付かなかった
畳の膨れが少しあったので、修繕する為
現場にて畳表の幅をカットする事にしました。

畳表の幅を一部分で1,5㎜ほどカットする 30分ほどの簡単な作業です。
心配していた畳表の膨れクセも付いておらず、
膨れは完全に納まり作業は無事完了いたしました。
今回の事を反省し、今後同じ様な事が起き無いように
今後も日々の仕事に精進致します。
お昼からは、昨夜に仕上げておいた
大淀町のお客様の表替え8畳を納品してまいりました。
前回の6畳間と共に、お客様より
お部屋の畳の写真の掲載許可を頂いたのでご覧ください。
続いて本日納めさせて頂いた8畳間です。
どちらのお部屋もイイ感じになりました。
今回の表替えに使用した畳表は
田島功一朗さんの 【 蔵表 】 品種・在来種  経糸・麻シングル 
平成27年の2番草 本間サイズ でした。
さて、明日は日曜日ですが
月曜日に半日ほどお休みを頂きたいので、
当店、休まずお仕事しております。
畳の事で何か気になる事があるお客様!! どうぞお気軽にお問い合わせくださいね~
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
3月3日。
朝一番で 大淀町のお客様の所へ
表替え8畳をお預りに行ってきました。
今回の表替えは
先週に6畳間の表替えを納めさせて頂いたお客様よりの
追加のご注文でした。
田島功一朗さんの 【蔵表】 本間麻シングルです。
表替えの作業を一時中断し
お昼前には
昨日に仕上げていた 吉野町のお客様の新調畳8畳を納品です。
当店では1番お求めやすい価格の畳なのですが
それでも十分にキレイでしょ。 お客様も大満足でした。
このあと、1件打ち合わせに行き
少し残業し
朝からお預りした表替え8畳を仕上げておきました。
今日も1日 あっという間に過ぎてしまったなぁ
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
3月2日。
午前中に 昨日に取り掛かっていた
吉野町のお客様の新調畳8畳を仕上げ
午後から納品・・・
と 思っていたのですが、予定変更で明日の納品となる事に。
そんな訳で、少し手待ち状態になってしまったので、
お昼からは
いつもは仕事が終わった深夜にしている
畳の素材を使った 小物を作っておりました。
もれなくお渡ししている
畳縁ポーチを作っているところ。
今日の午後の仕事が 明日の予定にくい込んだので、
明日は ちょっと バタバタしそうな予感です。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。