畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

表替え

奈良市のお客様の表替え6畳 想定外の状態の悪さでした

7月26日

 

本日は 奈良市のお客様の所へ畳をお預りに行ってまいりました。

 

今回は、

6畳間の表替え(おもてがえ・既存の畳の芯材はそのまま使いゴザと縁を新品に交換)です。

 

事前に打ち合わせにて 畳の状態を目視にて確認し

使用年数、環境などからしても

表替えで 十分大丈夫だろう・・・

と判断していたのですが、

いざ持ち帰り 畳を分解してみると・・・

 

 


框(畳の長い方)の裁断は 切れない裁断刃で強引に裁断。

 


畳縁を縫着時の小目縫いの間隔が細かすぎる&幅の裁断時に負荷が掛かっている為

ほぼ全ての畳床が こんな感じにクラッシュ!

 

畳を分解しないと分からない よその畳屋さんのお仕事。

打ち合わせ時に畳を分解できれば その場でお客様にも伝える事が出来るのですが・・・

状態が酷いので、新調畳への作り替えをお勧めしようとも考えたのですが、

何とか修繕して 畳を仕上げました。

 


 

ちなみに今回使用した畳表はコチラです。

 



今回は 安心・安全の熊本県産畳表

生産者は 江嶋久さん 品種は夕凪 

経糸はチョット特殊な麻糸と綿糸の5本芯です。

 

 

 

 


仕上がりを見て頂いても分かるように イイ艶です。

イ草の質も使用本数も◎ 以前のゴザとは 足ざわりも全然違うハズ。

いつもながら 良いゴザです。

予定通り、明日 納品させて頂きますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

葛城市のお客様へ畳替え16畳を納品に 市松柄の和紙畳表での施工です

7月3日。

 

仕上げてから しばらくお預かりしていた葛城市のお客様の表替え16畳

 

本日、納品させて頂きました。

 

 

今回もお客様の御厚意により 畳の写真を掲載させて頂きます。

当店でも 初めて使った市松柄の和紙のゴザ。

 

どのような感じになったのか?

是非 ご覧ください。

 


コチラ、表替え前の畳です。
ずっと上敷きを敷いていたので、ゴザの傷みは少ないです。

今回は、イ草のゴザから 和紙のゴザへ交換いたします。

 

 

 



コチラが表替え後の畳です。

想像していたよりも ずっと落ち着いた仕上がり具合でした。

お客様の縁の選択も とても素晴らしいです。

 

 

 


今回、使用したのは コチラの畳表。

白茶色と乳白色の2色で市松柄に織られております。

 

畳縁は 高田織物の マリオット(№10)でした。

 

そして、やっぱり見て頂きたい!

柱や敷居寄せの始末の具合。

畳屋の力量の差が出る所です。



同じ価格で、同じ材料を使っていても

仕事の仕方ひとつで 畳の仕上がり具合は 全く変わってきます。

 

畳屋さんなら どこでも同じ って事は 絶対ありえません。

 

そんな訳で・・・

奈良県で畳を替える際には、ぜひ 南たたみ店へお声掛け下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

急遽入った 即日納めの畳替え6畳

7月2日

 

朝一番  仕事前に掛かってきたお電話。

 

『明後日までに 6畳間の畳の張替えできますか?』

との事でした。

 

事情をお聞きし 急ぎのお仕事と判断。

予定していた仕事の段取りを組み直し

今回のお仕事を お引き受けいたしました。

 

急いでいても、打ち合わせは 時間を掛けてキッチリと。

決めて頂いたのは、中国産の畳表(中国産のゴザ)

 

当店は、中国産のゴザは在庫していないので、問屋さんに頼んで急遽手配。
(国内産のゴザは たくさん在庫しておりますよ~。)

 

そんな訳で

お仕事に取り掛かれたのが、お昼少し前。

天気予報を考慮して 本日中の納品を目指し頑張りました。

 


今回の畳は 30年以上使っている ワラの畳です。

 


使用するゴザは 中国四川省産 関西間用のゴザ 経糸は麻綿W

 


畳は幅が関東間サイズ、丈が関西間サイズの変則間。

今回は関西間サイズのゴザを使っての施工です。

 


畳縁は、『お任せします』 との事。
なので
落ち着いた地模様の畳縁をチョイスさせて頂きました。

 

ちなみに、中国産のゴザには 

ニンポウ省産と四川省産の2大産地があります。

一般的に、四川省産の方が イ草の質や乾燥条件が良いので

良いゴザに仕上っており 高値で取引されております。

 

さて、畳の方は 頑張った甲斐もあり

夕方には完成。

そして納品。

 

今回も お客様の御厚意により 畳の写真を掲載させて頂きます。

今回は、施工前の写真を撮り忘れておりました。

 


大急ぎでの施工でしたが、隙間や段差などは 出来る限り調整済み

 

お客様にも 『早く仕上がって良かった』 と

大変喜んで頂けました。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

南たたみ店は日曜日も営業している畳屋です

7月1日

 

日曜日ですが、本日もいつも通り 本日も営業しておりました。

というか 3月から休み無しで働き続けております。

 

自営業は お仕事が無い=お休み=無収入 となるので

働けるという事は すごく幸せな事❤

 

本日も お待ち頂いているお客様に大満足して頂けるように

一生懸命働いておりました。

 

天気が良かったので・・・

 


先日に仕上げた とある現場の8畳表替え を納品。

40年近く使っている畳床だったので

畳床の修繕や段差の調整が大変でしたが

なんとか綺麗に納まりました。

※ 今回は写真NGです。

 

 

 

製作の方は 昨日に引き続き とある施設の46畳の新調畳。

 


材料と お預りしている畳と 製品で 

店の中が段々と狭くなってきました。

 

 

さて

本日も 新たなお問い合わせ&ご注文を頂き

有り難い事に

7月・8月の予定もだんだんと埋まって来ております。

 

そんな訳で、近々に

畳替えを考えておられる お客様、

ぜひ

お早めにお問い合わせくださいね。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

とある現場の畳替え8畳の製作です

月29日

 

一昨日にお預かりしてきた とある現場の表替え8畳です。

 

 

昨日のお昼より 仕事に取り掛かかっておりました。

 


使用したのは、コチラの畳表。

織りのクセもなく スッキリとした畳表です。

 


古い畳表(ゴザ)を外してから 畳床の寸法や型崩れを調整して

新しいゴザを縫着して行きます。

 


こんな感じ。
スッキリとした ナカナカに良いゴザです。

 


昨夜は ゴザの縫着を2枚残した所で 中断。

本日は この続きからでした。

 


残りのゴザを縫着して、畳縁の縫着へ。

 


今回選んで頂いた畳縁です。

 

夕方には、畳縁の縫着も済みまして 全て完成です。

 

続いては とある現場の新調畳46畳の製作準備です。

今回使用するのは、和紙のゴザ。

寸法に合わせて裁断しておきます。

 

畳床も寸法に合わせて裁断。

明日からは、コチラの新調畳の製作に取り掛かります。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

葛城市のお客様の畳替え16畳  製作途中です

6月17日

 

有り難い事に、今週末もお仕事が入っております。

お仕事を頂いている 皆様方に感謝の気持ちを忘れず

世間では休日の日に お仕事を楽しんでおりました。

 

さて、本日のお仕事。

先日より取り掛かっている 葛城市のお客様の表替え16畳。

少しづつ 完成に近づいておりますよ。

 


今回使用しているのは、
和紙をコヨリ状にして 表面を樹脂でコーティングしてからゴザに織られた
ダイケン健やかおもて  乳白色×白茶色の市松柄です。

 


午前中に畳表の縫着を全て済ませ 午後より畳縁の縫着です。

 


今回 選んで頂いたのは コチラの畳縁です。

 


張り替え前の畳。

 


張替え後の畳。

 

お部屋に敷き詰めると どうなる?

お客様のイメージ通りに仕上っていればいいなぁ。

 

そんな訳で
いまの予定通りに進めば コチラの畳
明日には 全て完成です。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

葛城市のお客様の畳替え16畳 チェック柄(市松柄)の畳です

6月15日

 

午前中に 先日より取り掛かっている

お寺さんの庫裏の新調畳16畳を仕上げて

 

月末に納品予定の、
葛城市のお客様の表替え16畳の製作に取り掛かりました。

 


まだ少し日があるのですが、
納期が限られているお仕事なので、早めに仕上げておく事にします。

 

 

 

使用するのは、和紙の畳表。

少し前に出たばかりの新柄のゴザです。

 



縁無し畳に良く使われるゴザですが、 
今回は 縁付き畳の表替えに選んで頂けました。

 

まずはゴザの下ごしらえから。

連続物のゴザなので 畳の寸法に合わせて丈取りしてから

基準となる部分のゴザをカットします。

 

 


古いゴザと古い縁を取り除いた畳の土台(畳床)の寸法を調整したのち

新しいゴザを縫着します。

 

 

分かりにくいですが、乳白色と白茶色のチェック柄(市松柄)です。

明日には、畳縁の縫着へと取り掛かる予定です。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良市 登美が丘のお客様へ 6畳表替えを納品に

6月11日

 

先週末にお預かりしていた 登美が丘のお客様の表替え6畳

本日、納品してまいりました。

 





今回使用したのは コチラの農家さんの畳表

生産者は 江嶋久さん 品種は 夕凪  
経糸は 中綿・太綿・麻糸で構成された五本芯です。

 

草質も織りも とてもイイ感じ。

 

納まり具合も いつも通りバッチリ。

今回も畳を替えて 素敵なお部屋に生まれ変わりましたよ。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良市登美が丘で畳替え 6畳表替えを納品でした

6月8日

 

午前中の少しの晴れ間の間に

奈良市登美が丘までお預りしていた表替え6畳を納品してまいりました。

 

今回もお客様の御厚意により お部屋の畳の写真を掲載させて頂けます。

 

張り替えてキレイになった畳を 是非ご覧くださいね。

 


コチラ張り替え前の畳

 


そして、コチラが張替え後の畳です。

 

 

 

柱の段差や隙間などもキレイに仕上がりました。

まずは、3部屋の内の1部屋が完成です。

 

帰りに次の6畳間をお預りして

お昼からは、お預りした畳の製作でした。

 



使用する畳表(ゴザ)は 安心・安全の熊本県産畳表

生産者は 江島久さん  品種は夕凪 
経糸は チョット特殊な  中綿・太綿・麻の五本芯 

今回のお部屋は、座敷なので

同じ熊本県産のゴザでも
本日納めた畳より 少しグレードの高いゴザをご用意いたしました。

 

 

 


前のお部屋の畳は 建材畳床でしたが、
本日の畳は 稲ワラサンド畳床でした。

 


天気予報では、 明日は雨が上がる との事です。

なんとか仕上げて 納品まで出来るように頑張ります。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市のお客様の10畳表替えを納品に

6月7日

 

梅雨の晴れ間です。

午前中は、葛城市のお客様の所へ 畳をお預りに。

 

 


以前、打ち合わせをして、材料見本をお預けしてたお客様。

今回、使用材料と納期が決まったので、畳をお預りしてきました。

お部屋は8畳×2間。

 

 


使用するゴザは、少し前に出たばかりの新しいゴザ

ダイケン健やか表 市松(乳白色×白茶色)です。

 

納期は、7月初めなので 今しばらくお預かりしておきますね。

 

 

午後からは、橿原市で納品と打ち合わせです。

 

以前にお預りしていた10畳間の表替え。

 

今回もお客様の御厚意により 納めた畳の写真を掲載させて頂きます。

今回の畳縁は、当店では初めて使う畳縁でした。

 

ちなみに、先ほどの市松表のお客様には、
この柄の茶色バージョンの縁を選んで頂いたんですよ。

 

 

 


張り替え前のお部屋。
約30年ほど使っております。

 


コチラ 張り替え後のお部屋。

30年ほど使っている割には、畳床の状態も良かったです。

 

今回も綺麗に仕上がりました。

 

納品後は、もう1件橿原市で打ち合わせです。

 

昨日にお電話でお問い合わせをして頂いたお客様。

本日は、畳の状態を見るだけ の打ち合わせ。

お客様と一緒に現状の畳をチェックして 
今使っている畳が どのような状態なのかを知って頂きました。

全てを説明させて頂いたうえで
今回は、新調畳にする事をお勧めいたしました。

 

施工は、特にお急ぎで無いとの事でしたので、
後日に材料見本をお持ちして
改めてお見積りをさせて頂きます。

それまで、今しばらくお待ちくださいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。