葛城市のお客様へ畳替え16畳を納品に 市松柄の和紙畳表での施工です

7月3日。

 

仕上げてから しばらくお預かりしていた葛城市のお客様の表替え16畳

 

本日、納品させて頂きました。

 

 

今回もお客様の御厚意により 畳の写真を掲載させて頂きます。

当店でも 初めて使った市松柄の和紙のゴザ。

 

どのような感じになったのか?

是非 ご覧ください。

 


コチラ、表替え前の畳です。
ずっと上敷きを敷いていたので、ゴザの傷みは少ないです。

今回は、イ草のゴザから 和紙のゴザへ交換いたします。

 

 

 



コチラが表替え後の畳です。

想像していたよりも ずっと落ち着いた仕上がり具合でした。

お客様の縁の選択も とても素晴らしいです。

 

 

 


今回、使用したのは コチラの畳表。

白茶色と乳白色の2色で市松柄に織られております。

 

畳縁は 高田織物の マリオット(№10)でした。

 

そして、やっぱり見て頂きたい!

柱や敷居寄せの始末の具合。

畳屋の力量の差が出る所です。



同じ価格で、同じ材料を使っていても

仕事の仕方ひとつで 畳の仕上がり具合は 全く変わってきます。

 

畳屋さんなら どこでも同じ って事は 絶対ありえません。

 

そんな訳で・・・

奈良県で畳を替える際には、ぜひ 南たたみ店へお声掛け下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。