下市町にてお茶室の畳16畳半の表替え

9月11日。

 

朝からは下市町の現場にて

表替えを引き上げに。

 

お部屋は6畳×2間と廊下3畳半と1畳の

計16畳半。

 

本日は6畳1間と廊下3畳半の計9畳半をお預りしてきました。

 

img_4673

天気予報に反して本日も良い天気。

助かります。

 

 

 

img_4676
今回の畳は、稲わらポリスチレンサンド畳床(通称ワラサンド)

 

img_4679
藁と藁の間に断熱材が入っております。

余分な糸などは全て取り除き、新しく畳表を張る準備をします。

img_4680

 

 

 

コチラの表替えに使用するのは

熊本県産畳表 岩本栄治さんの『ひのさやか』です。

img_4657
img_4658

 

 

 

img_4675
廊下には柱の切り込みが2か所。

切り込みは手縫いで仕上げるので

少し時間が掛かります。

 

 

 

 

作業は順調に進み

夕方には一旦中断して、橿原市の賃貸物件へ表替え5畳を引き上げに。

 

img_4682
コチラは来週の土曜日に納品予定。

 

 

 

仕事場に戻って、少しだけ残業。

img_4686

コチラの表替え9畳半は

明日には納品出来るように予定しております。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

江州までお茶室の新調畳に使用する藁床を引き取りに

9月9日。

 

朝から腎臓に溜まっている結石の定期診断に。

コイツが尿路に降りてくると、

場合によっては、この世の物とは思えないような激痛が走ります。

要注意です。

 

待ち時間に一旦仕事場に戻り

日曜日に取り掛かる

下市町の現場の表替えに使用する

畳表の準備をしておきました。

 

img_4656
img_4657
img_4658
生産者・岩本栄治さん  品種・ひのみどり(ひのさやか)  経糸・糸W

次の仕事がしやすいように

畳表のチェックと裁断をしておきました。

 

 

 

さて、午後からは

注文していた滋賀県の畳床屋さんより

藁床が仕上がったとの連絡を頂いていたので

引き取りに行ってきました。

img_4660

片道2時間弱かけて無事到着。

 

 

 

img_4661
持ち帰った畳床がコチラ。

ナカナカ良い感じの畳床。

藁は滋賀県産と石川県産の物を使われております。

 

 

そして、この畳床に付ける畳表がコチラ。

img_4663
img_4665

JA熊本最高級ブランド畳表『ひのさらさ・茶室用』です。

納期は今月末。

 

コチラの茶室の新調畳は

今月中ごろ以降に仕事に取り掛かります。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2016年9月9日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

桜井市のお客様の新調畳10畳 仕上げ

9月8日。

 

本日は天気予報通り、朝から雨。

 

ゆったり桜井市のお客様の

新調畳10畳を仕上げました。

 

img_4655
今回の畳は、仕上がり厚が約40ミリと

チョット薄め。

※ 一般的な畳の厚みは55ミリから60ミリです。

 

1日かけて製作完了。

 

と、思いきや

 

床の間の薄縁を作るのを忘れていた・・・

 

まだ納期まで少し余裕があるので、

近日中に仕上げる事にしよう!

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大淀町のお客様へ新調畳6畳の納品

9月7日。

 

昨夜の天気予報では、本日は1日雨。

の、はずだったのですが、

朝起きてみれば晴天ではないですか!

 

今日はゆっくり体を休めながら、畳を仕上げてゆく予定だったのですが・・・

 

予定を変更。

 

お昼から大淀町のお客様の所へ新調畳を納品できるように

急遽、予定を変更し

大急ぎで新調畳の製作です。

 

IMG_4634
IMG_4637

午前中に畳を仕上げ、お昼から納品に

IMG_4640
それにしても、イイ天気。

天気予報、完全に外れてるなぁ・・・。

 

IMG_4641
コチラ入れ替え前のお部屋。

IMG_4643
そして、新調畳に入れ替え後のお部屋。

 

 

IMG_4644
IMG_4646
IMG_4647
IMG_4649

今回も良い感じに納まりました。

お部屋も明るくなり、お客様にも喜んで頂けました。

 

つづいて、桜井市のお客様の新調畳10畳の製作

IMG_4650
IMG_4651
IMG_4654

コチラも順調に仕上がっております。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大淀町のお客様と桜井市のお客様の新調畳の製作の取り掛かりました

9月5日。

 

朝一番、まだ雨が降っていない間に

問屋さんまで、発注していた畳床を取りに走りました。

 

雨にも遭わず、無事持ち帰る事が出来

何とか次の仕事に取り掛かれそうです。

 

そんな訳で、昨日用意していた畳表を使用し、

本日より新調畳の製作に着手です。

 

 

 

まずは大淀町のお客様の新調畳6畳より。

コチラの新調畳、

先日6畳×2間の新調畳を納めさせて頂いたお客様より

追加で頂いたご注文です。

IMG_4509
こちら、前回の新調畳。

今回も使用する畳表は同じ、安心・安全の熊本県産畳表です。

生産者さんは千原健三さん

 

IMG_4624
IMG_4626
IMG_4627

順調に仕上がっております。

 

つづいて、桜井市のお客様の新調畳10畳です。

IMG_4628
コチラに使用する畳床は

建材オールボード畳床。

発砲スチロール系の素材を使っていないので、

長い間使っていても畳床のヘタリが少ないのが良い所です。

 

コチラの畳床に付ける畳表はコチラ

IMG_4630
IMG_4631

生産者・森崎貴英さん  品種・夕凪  経糸・麻綿W
平成26年産の一番抜きイ草を使用して織られた畳表です。

 

今週は、この2件の新調畳より製作させて頂きます。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良県香芝市へ厚み15ミリの畳を引き上げに

9月4日。

 

 

午前中は香芝市へ

表替えを引き上げに行ってまいりました。

 

 

IMG_4610
お部屋は4畳半。

厚みは15ミリ。

その内、半畳分は板の間に。

今回は残りの4枚の畳の張替えを行います。

 

 

ただ、この15ミリの薄畳

非常に厄介な代物で、前回の畳屋さんの施工内容によっては

張替えが出来ない事が多々あるのです。

 

今回もこの畳を分解するまで、

張替えでゆけるのか?

新調畳に替えなければならないのか?

断言できないのであります(おそらく表替えでゆけるのですが・・・)

納期は今月末。

さてどうなる事やら。

 

 

さて、午後からは明日以降の準備です。

 

IMG_4611
今週中に仕上げたい畳に使う畳表。

全て熊本県産です。

 

ただ、新調畳に使う畳床が在庫で無い。

採寸済みの畳の仕上り厚みが60ミリと40ミリ。

 

53ミリから57ミリ位の畳床なら在庫であったのですが・・・

 

天気さえ良ければ

明日には問屋さんより畳床が届くのですが。

雨・・・降るやろなぁ・・・・

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良市へ新調畳6畳を納品に

9月3日。

 

 

昨日より取り掛かっている

奈良市のお客様の新調畳6畳を仕上げ、午前中に納品させて頂きました。

 

 

IMG_4595
台風が近づいているので、

天気を心配していたのですが、何とか晴れている間に納品出来ました。

 

 

IMG_4597
IMG_4599
IMG_4601
IMG_4604
IMG_4605
今回もバッチリ、キレイに納まりました。

 

 

 

午後からは大淀町へ新調畳6畳の採寸と

下市町で来週末に取り掛かる表替え16畳半の打ち合わせ。

 

そして、明日に納める床の間の薄縁の製作で本日も残業。

 

そして、今週も気が付けばもう週末・・・。

 

当店は明日も休まずお仕事がんばります!!

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良県・桜井市へ新調畳10畳の採寸でした

9月2日。

 

本日より

奈良市のお客様の新調畳6畳の製作に取り掛かりました。

 

IMG_4586
使用する畳表は、安心・安全の熊本県産畳表

生産者は森崎貴英さん。 

平成26年2番抜きイ草を使用、品種は夕凪、経糸は麻シングルです。

 

 

IMG_4588
IMG_4589
午前中に畳表の縫着を済ませ、

午後からは桜井市の現場まで10畳間のお部屋の採寸です。

 

 

 

今回は、お世話になっている大工さんよりの紹介。

コチラの現場には、ただ今使っている

森崎貴英さんの一番抜きイ草を使用した畳表を使させて頂きます。

 

 

帰りに大淀町のお寺さんの畳の見積もりをさせて頂き帰宅。

 

そんでもって、本日も少し残業です。

 

IMG_4590
IMG_4591
IMG_4592
奈良市のお客様の新調畳。

ポップな柄の畳縁を選んで頂けました。

明日には納品出来るように頑張ります。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

天理市へ新調畳6畳を納品に

9月1日。

 

長い夏休みも終わり

今日からチビ達も小学校へ

 

 

 

当店は、何だかんだで、

8月は 休み無しのフル稼働で過ごす事が出来ました。

この様子だと、9月も休日を取る事が難しそうです。

 

 休みが無いのは辛い事だと思われるかもしれませんが、

休みが多い=仕事が無い=無収入

の自営業にとって、

忙しい事は最高の幸せでなのであります。

 

今日も健康で忙しく仕事が出来る事に感謝です。

 

 

さて、本日のお仕事。

本日は天理市のお客様の新調畳6畳の施工に取り掛かりました。

 

IMG_4578

IMG_4579

コチラのお客様、白蟻被害により

畳が無い状態なので、一刻も早く畳を納めてあげなくてはいけません。

そんな訳で、

嫁様と一緒に朝から大急ぎで畳を仕上げ

夕方には納品させて頂きました。

 

IMG_4581
IMG_4583
IMG_4584
IMG_4585

IMG_4580

今回も良い寸法に仕上り

お客様にもたいへん喜んで頂けました。

 

さぁ、明日も製作・採寸・打ち合わせと頑張りますよ!!

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

 

大和高田市へ新調畳6畳を納品に

8月31日。

 

本日は

大和高田市のお客様の新調畳の製作に取り掛かりました。

朝の気温も涼しくなり、

体調も絶好調。 仕事がサクサク進みます。

 

IMG_4553
今回使用するのは、中国産畳表です。

 

IMG_4554
経糸は麻綿W。

IMG_4556
こうなってしまうと 中国産なのか?国産なのか?

分かりませんよね。

 

 

IMG_4557
嫁様に畳表の掃除を手伝ってもらい

本日中の納品を目指し頑張っておりました。

 

 

IMG_4559
IMG_4558
畳縁が付いてしまうと、

畳屋ですらこの畳表が中国産なのか国産なのか分からないと思います。

それ故に、悪い事をする輩が後を絶ちません。

皆様、畳を替える時には信用できる畳屋さんを選びましょうね。

 

 

さて、本日はホントに体調が良く、

お昼過ぎには6畳新調畳が仕上がりました。

 

なので、昼からは大和高田市まで納品に。

IMG_4566
畳をめくり上げ、床板を掃除。

いつも通り、納品する前に畳の下をキレイに掃除してから

畳を納めます。

 

IMG_4567
床柱の切り込み。

IMG_4569
キレイに納まりました。

IMG_4576
IMG_4573
IMG_4571

大急ぎで仕事をしても

手は抜かず、

今回もバッチリきれいに納まりましたよ~。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。