奈良の畳屋日記

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

五條市にて7畳半の畳の張り替え

5月31日

 

先日に8畳間の張り替えをさせて頂いたお客様より

「隣の部屋も張り替えてもらいたい」

との ご依頼を頂きましたので、

昨日にお預りしてきました。

今回も急ぎでのお仕事となります。

 

 

今回のお部屋、元々は洋間だったので、

畳の厚みは、少し薄い約35ミリです。

 

先に取掛かっている

桜井市のお客様の表替え16畳の畳表の縫着を全て済ませてから

製作開始です。

 

 

本日の午後からは 

広陵町のお客様と打ち合わせの約束があるので、

午前中の完成を目指して

作業を進めております。

 

 

元々、洋間だったので 細かな段差が・・・

急ぎながらも キッチリ仕上げて行きます。

 

なんとか午前中に完成するも、雨が降っていたので

納品は、夕方に。

 

先日に納めさせて頂いた8畳間ともに

画像の使用許可を頂けましたので、

張り替えをして美しくなったお部屋を

どうぞ御覧下さい。

 


納品後、

「あと1部屋もお願いしようかな」

と 有り難いお言葉。

 

先にお伺いしている桜井市のお客様の表替えが完成次第

お仕事に取掛からせて頂きますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

桜井市にて畳替え 16畳の張り替え製作開始です。

5月29日

 

先日にお預りしてきた 桜井市のお客様の張り替え16畳(8畳×2間)

本日より製作開始です。

 


使用する畳表はコチラ。

熊本県産畳表   生産者は井上民雄さん。 品種は ひのみどり です。

 

 
お預りしてきた畳です。

一見、まだまだ使える綺麗な畳なのですが・・・

 


40年以上の使用と 経年の劣化で

傷みは かなり激しいので 細やかな修繕が必要となっております。

 


その中でも必須なのが、畳の角の修繕です。

 

1枚1枚 定規を当てて畳床の状態を確認。

ほとんどの畳が、写真のように角が凹んでおります。

 

この状態で畳表(ゴザ)を張ると 仕上がった畳の角は丸くなり

納めた畳には隙間が出来てしまいます。

 

なので、キッチリ修繕。

 

本日で全体の3分の1位が完成。

 

少し時間は掛かりますが、丁寧に仕上げておりますので

完成まで今しばらくお待ち下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

五條市にて8畳間の畳替え

5月28日

 

昨日に 急遽お預りしてきた

五條市のお客様の8畳間の張り替えです。

 

夕方までの納品を目指して 

朝は いつもより少し早く作業を開始しました。

 


まずは畳を分解

畳の裏面は意外と汚れているので、綺麗に拭き掃除をしておきます。

 

 
今回の畳の芯材は建材の畳床でした。

先に仕事をしていた畳屋さんの仕事もキッチリしていたので

作業は捗りました。

 


古い畳表(ゴザ)と畳縁を剥がし新しい畳表を縫着します。

 


急ぎのお仕事の時には 嫁様に畳の掃除を手伝ってもらいます。

ちなみに、当店の畳の掃除は

① 掃除機のブラッシング 
② 固絞りのタオルで2回拭き掃除
③ から拭きで2回拭き掃除

で、畳を綺麗に仕上げております。

 

 

綺麗に拭きあがった畳に

畳縁を縫着して完成です。

昼休憩を取らずに作業をして 完成したのは15時前

 

そして納品です。

 

 
今回は お部屋全体の写真はNGですが

いつも通り寸法バッチリ 綺麗に仕上がりました。

 

緊急なお仕事でしたが

お客様のご要望通り、納期にも間に合い とても喜んで頂けました。

 

今回は先に予定していたお客様の了承を得て

何とか時間の都合が取れましたが、

対応出来ない場合もございますので、

出来れば 少し余裕を持ってご相談頂ければ幸です。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

桜井市にて16畳の畳替えと五條市にて8畳間の畳替え

5月27日

 

午前中は 以前に打ち合わせを済ませていた

桜井市のお客様の所へ畳をお預りに。

 


今回は8畳間×2部屋の張り替え(表替え)を行います。

 

すぐに取掛かりたいところですが、

五條市のお客様より

急ぎのお仕事が入ったので、桜井市のお客様の了解を得て

先に五條市のお客様の畳替えをする事になりました。

 


夕方に打ち合わせをして、その場で畳をお預り。

こちらは8畳間の畳の張り替えです。

 

 
明日の夕方の納品を目指して

材料の下準備です。

 

今回もお客様のご期待に添えるように

精一杯頑張らせて頂きます!

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

王寺町へ縁なし畳の納品と香芝市のお寺さんにて打ち合わせ

5月25日

 

仕上げていた王寺町のお客様の縁の無い畳(一般的に琉球畳と呼ばれてる畳です)

半畳24枚を納品させていただきました。

 


熊本県産の天然イ草を使って織られた 

メセキ表 という

普通の畳表より ゴザの目の幅が少し狭い

特殊な畳表を使って仕上げた縁なし畳です。

 

納品の前に・・・


まずは、古い畳を上げて 床板を掃除です。

隅々まで掃除機をかけ

床板の気になる所などを 御施主様に確認していただきました。

 

床板が綺麗になったところで

新しい畳を納品。


コチラ納品後のお部屋です。

畳縁が無い分、畳がスッキリ お部屋が広く見えます。

 

 
寸法もバッチリです。

 

畳が新しくなったお部屋は

熊本県産・天然イ草の ほんのり甘く爽やかな香りが

いっぱいに広がっておりました。

 

王寺町のお客様の帰りに

以前にお仕事をさせて頂いた

香芝市のお寺さんにて打ち合わせです。

 

先ほどの現場より車で5分ほどの所にあるお寺さん。

 

2日ほど前に連絡を頂いたので、帰りに畳を見せて頂きました。

 

前回は庫裏の表替え(おもてがえ・既存の畳の芯材はそのまま、ゴザと縁を新品に交換)でした。

今回はお隣のお部屋です。

 

畳は50年近く使っているので、住職さまとの打ち合わせの結果

新調にて入れ替えさせて頂く事となりました。

 

近日中に採寸にお伺い致しますので

今しばらくお待ち下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。