奈良の畳屋日記

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

お得な期間限定(不定期?)キャンペーンを始めました

4月1日

 

本日より新年度。

 

南たたみ店でも何か新たな企画を考えよう・・・

と、2か月ほど前から家族会議。

 

当店は、もともと値引きなどは出来ない 

ギリギリの価格設定(2重価格なら値引きなんて簡単なんでしょうけどね・・・)

なので、何か良い案は無いか??? と考えた末

 

当店と同じように、自分の仕事に誇りを持ち頑張っている職人さんを応援しよう

そして、お客様にもその方達を知ってもらい 喜んで頂こうではないか!

 

と言う事になりまして・・・

 

 

本日より始めた 新たなキャンペーンです。

 

 

国産畳表を使った 4畳半以上の畳替えをご注文頂いたお客様に
自家焙煎珈琲豆専門店 珈琲の富田屋 さんの 
極上のカフェオレベース  スマイル・オレ を もれなくプレゼント!!

 

 

 

富田屋さんは、橿原市・今井町で 自家焙煎の珈琲豆を販売している

珈琲豆専門店さんです。

 

こだわりの焙煎職人の御主人と 
ハンドピッカー(不良豆を取り除く職人さん)の奥様の2人で経営されております。

※ 普段は通販をメインにお店を経営しているので、

お店に行く前には、必ずアポイントを取って下さいね。

特に午前中は、珈琲豆の焙煎に集中しているため 

いきなり行くと大変ご迷惑にもなりますので、くれぐれもご注意ください。

 

 

共通の友人に紹介して頂いたのがきっかけで、

気が付けば、私 いつのまにか

御主人の職人としての心構えに すっかり魅了されておりました。

 

そんなご夫婦が 作り出した カフェオレベースの

スマイル・オレ

南たたみ店ファミリーも すっかり大ファンです。

 

このご夫婦の心意気と、美味しいカフェオレを

もっと多くの人に知って頂きたい!

 

そんな思いで、今回のキャンペーンを考えました。

 

富田屋さんがスマイル・オレを開発したきっかけにも書いてる

海外の珈琲農家さんの現状が、

私がイ草農家さんから聞いた 

日本のイ草生産者の現状と重なったので、 

今回は 国産畳表を使った畳替え限定のキャンペーンと致しました。

 

これにより 一人でも多くの方に 国産イ草を選んで頂き

日本のイ草産業の応援にも貢献できれば・・・と思っております。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

宇陀市大宇陀へ新調畳13畳の納品でした

3月31日

 

朝一番で 先日に打ち合わせをしたお客様の所へ シロアリ駆除業者さんを紹介に。

 

お客様には事前に 坪単価の駆除料金は伝えていたので

本日は業者さんとのフィーリングが合うかどうか? 

の 確認の為の引き合わせでした。

 

今回は、金額的にもフィーリング的にもお客様に

気に入って頂けたようで、駆除の日にちも決定。

 

業者さん、良かったね。

 

シロアリ駆除が終わり次第、仕上がっている畳を納めさせて頂きますね。

 

 

さて、本日も何かと大忙しでした。

 

仕上ってからしばらくお預りしていた 宇陀市大宇陀のお客様の新調畳13畳

本日、納品でした。

 

 

使用したのは、熊本県産畳表。

縁は麻の葉柄の畳縁でした。

 

 

 

それと、床の間の畳も。

コチラも熊本県産の畳表を使用。

畳縁は、銀七宝柄の紋縁です。

 

どちらも、イイ感じに納まりました。

 

 

納めた新しい畳の上で お子さん達が気持ち良さげに

大の字に寝転がってた姿を見て 

何とも言えないほど 嬉しい気持ちになりましたとさ。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております

本日も御所市のお客様の畳替えでした

3月30日

 

昨日に引き続き、本日も御所市のお客様の畳替えでした。

 

本日の納品時に

お客様より 畳の写真の掲載許可を頂きましたので

昨日に納めた

梅柄の畳縁を使った表替え(おもてがえ・畳床はそのまま、ゴザと縁を新調に交換)

の写真を掲載させて頂きます。

梅柄の畳縁をお部屋に納めると こんな感じになるんですよ~。

 

 

 

 

こんな感じで、綺麗に納まりました。

 

 

さて、本日のお仕事です。

 

 

使っているゴザは、昨日と同じ物。

 

コチラのお部屋は、床の間のあるお部屋と言う事もあり

重厚感のある畳縁を選んで頂けました。

 

昨日のお部屋も 畳寄せの木材や畳の芯材の経年変化により出来た

畳の隙間は有ったのですが、

本日のお部屋は、昨日以上に隙間がいっぱい。

 

出来る限り、キッチリ調整しておきました。

 

 

是非、ビフォアー&アフターをご覧ください。

 

 

 

 

お部屋全体の写真を撮るのを忘れましたが

本日もバッチリ、綺麗におさまりました。

 

今回の畳は、25年以上使っている畳の張替えでしたが

ひょっとすると、

新築の時の新調畳よりもイイ感じに仕上がっているのでは・・・?

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

御所市にて、即日納めの畳替え6畳

3月29日

 

朝一番で 御所市のお客様の所へ畳をお預りに。

 

今回の現場は 合計3部屋20畳のお仕事です。

 

畳は 朝に引き上げて夕方に納品する 即日納めをご希望でした。

 

そんな訳で、畳を引き上げ後は 急いで仕事場に戻り 

夫婦協力して施工開始です。

 


引き上げてきた畳を嫁様が解体 を担当→ 私は製作を担当

 

 


今回の畳は建材畳床でした。 

ワラの畳に比べ圧倒的に軽いので、嫁様でも持ち下げが出来るのが良い所です。

 

 

 


昨日のうちに下準備していた畳表を縫着。

やっぱり キッチリ段取りをしておくと、仕事が早いですね。

 

 


続いて畳縁。

 

 

 


今回はコチラの枝付き梅柄の畳縁でした。

 

 

下準備と嫁様の協力のおかげで 昼過ぎには完成。

そして納品。

 

 

明日も引き続き、コチラのお客様の畳替えを施工予定です。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

国産畳表を使った新調畳6畳 完成

3月28日

 

昨日に引き続き、下市町のお客様の新調畳6畳の製作です。

本日は、畳縁の縫着。

 

午前中に 完成いたしました。

 

 

お昼からは、御新規のお客様との打ち合わせ。

25年ほど前に 当店が新調畳を納めさせて頂いたお客様。

 

張替えで十分だと思って お見積りに伺ったのですが、

良く出入りする所の畳の傷み具合が酷かったので、

今回は、これを機に新調畳にする事をお勧め致しました。

 

本日は、張替えで十分だと思い 採寸の道具を持っていなかったので、

後日、改めて採寸にお伺いする事に。

 

 

続いて、明日に予定している

御所市のお客様の表替えに使用する畳表の下準備です。

 


今回使用するのはコチラの畳表。

 

 


表替えをするのは、関東間サイズのお部屋なのですが、

関西間サイズの畳表を使用致します。

畳のゴザの有効部分を 両端2目ほど落とす事により

より丈夫で、より綺麗な仕上がりになります。

 

 

 


畳縁は コチラの梅柄をチョイスして頂きました。

 

明日は 朝から預り 夕方納める 即日納めの予定なので

少しハードな一日になりそうです。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。