奈良の畳屋日記
ブログ一覧
生駒市のお客様の表替え8畳 納品
9月2日
昨日に仕上げていた 生駒市のお客様の表替え8畳
畳は 昨日には仕上がっていたのですが、天気が優れなかったので
納品出来ませんでした。
本日は朝から良い天気だったので
朝一番で 納品させて頂く事に。
雨が降って来ても大丈夫なように
畳は このあとシートでグルグルに養生しておきました。
今回も お客様の御厚意により
納品後の畳の写真を掲載させて頂きます。
JA熊本 最高級ブランド畳表 ひのさらさ と
無地の茶縁の組み合わせ 是非ご覧ください。
ゴザの端から端まで 色ムラが有りません。
また 写真では分かりませんが
細めの品種のイ草を密に打ち込んで織っているので
肌触りも抜群なんですよ。
仕上がり具合も いつも通りバッチリ❤
今回も お客様に大変喜んで頂き なによりでした。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
生駒市のお客様の表替え8畳の製作
8月31日
なにかとバタバタしておりまして
久しぶりの日記となりました。
本日は 生駒市のお客様の所へ
張替えをする畳をお預りに行ってまいりました。
生産者は 萩平成一さん です。
今回、引き上げてきた畳は
全て畳の両端の部分だけが すり減っているようでした。
その原因はコチラです↓


ゴザを二重にして裏面まで回しているので
畳の端の厚みが 必要以上に上がってしまいます。
結果、必要以上に上がっている部分は
生活している中で よく擦れて 畳のゴザが傷んで行く訳です。
なので、

今回は、先の畳屋さんが付けていた
厚み調整の部材を全て撤去する事に。
※畳屋さんにもよりますが、表替えの場合
厚みなどが揃っていると先に付いていた部材は そのまま使用する事が多いのです。
ワラを一切使っていない建材畳床なのですが、
木質ボードだけで作られたものでしたよ。
ポリスチレンホーム(断熱材でもある発泡スチロール)を使っていないので、
長年使っていても 厚みの変化が少ないのがイイ所です。
厚みを調整する為 少し薄めのゴザ1重に替えておきました。
明日は 畳縁を付け替え
仕上げに取り掛かります。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
香芝市のお客様の新調畳6畳の製作
8月21日
お昼からは大和高田市と橿原市のお客様の所へ
打ち合せ、採寸がありましたので
本日は 午前中だけの製作でした。
この前の日曜日に採寸させて頂いた
香芝市のお客様の新調畳6畳です。
使用する畳表は 熊本県産。
生産者は 泉輝幸さん 品種は ひのはるか
経糸は綿の二本芯です。
寸法通りに裁断した畳床にゴザを張るとこんな感じ。
裁断刃を良く研いでいるので、 裁断面もスッキリです。
お昼からは 外回りでしたので
本日の製作はここまで。
明日には 6畳全てが仕上がる予定です。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
葛城市のお客様の新調畳15畳 納品
8月20日
本日は お盆の間に仕上げていた
葛城市のお客様の新調畳15畳を納品してまいりました。
今回の見せ場は 9畳間の床脇の畳。
床の間の横にある 小さな畳ですが
歪みあり 入れ込みありのナカナカの曲者でした。
今回も お客様の御厚意により
お部屋の畳の写真を掲載させて頂きますので、
そのあたりの仕上がり具合も含め
どうぞご覧くださいませ。
そして 今回見て頂きたい、9畳間の床脇の畳の仕上がりです。

御仏壇側の柱の微妙な歪みも 隙間無くキレイに仕上がっております。
今回もお客様に大変喜んで頂けました。
さて 明日からは
香芝市のお客様の新調畳6畳の製作に取り掛かります。
生産者は泉輝幸さん 品種は【ひのはるか】 経糸は綿2本芯
予定通り、今週末に納品出来るよう
丁寧に仕上げさせて頂きますので
今しばらくお待ちくださいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
大和高田市のお客様の新調畳8畳の製作 完成
8月19日
有り難い事に
日曜日ではありますが、 いつも通り 本日もお仕事です。
今週末も 2件のご新規のお客様との打ち合わせ、採寸を挟みつつ
製作途中であった 大和高田市のお客様の
新調畳8畳の仕上げに取り掛かっておりました。

使用している畳表は、安心・安全の熊本県産畳表
生産者は田島功一朗さん 品種は在来種 経糸は麻綿W
本間サイズ・一番草。
畳縁は コチラの【ハト印・鋼】 無地の綿縁です。
裁断刃を良く研ぎ、
角の仕上げは 畳縁の繊維の通りに気を付け
美しい仕上がりを心掛けております。
シンプルで落ち着いた畳に仕上りました。
あとは 床の間の薄縁を仕上げて
今月末の納品に備えておきますね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。




































