奈良の畳屋日記

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

とあるコテージの畳替え 6畳2間即日納めの表替えです

8月13日

 

本日のお仕事は 数年前にお仕事をさせて頂いた

コテージのオーナー様より御紹介頂いた

コテージのオーナー様の物件です。

 

今まで使っていなかったお部屋、再び活用するべく畳替えの御注文を頂きました。

お部屋は6畳間×2部屋の12畳

朝引き上げ、夕方納品の超ハードスケジュールとなりました。

 


畳はこんな感じに 畳表の経糸が切れ崩壊しております。

 


畳床は建材畳床。

ワラの畳床では12枚の即日納めは難しいので助かりました。

 


今回の表替えは12枚と ただでさえ即日納めをするには厳しい枚数なのに

写真のような柱の切り込みが3カ所も・・・

 

なので、

お昼休憩もせず フル稼働で頑張りました!!

その甲斐もあり 夕方5時過ぎには全て完成。

 

そして納品です。

 






ビフォアーの写真こそありませんが、隙間だらけだった畳も

キッチリ修正して綺麗に納まりました。

 

新しくなったお部屋。 沢山のお客様に使って頂きたいです。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

お盆も休まず営業中の畳屋です

8月12日。

 

有り難い事に 例年通り 今年のお盆も休まずお仕事出来ております。

数ある畳屋の中から

当店を御指名頂いている全てのお客様に心より感謝いたします。

 

さて、本日も香芝市のお客間さま宅にて新調畳8畳の採寸後

少し前にお預かりしてきた

奈良市の現場(工務店様のお仕事です)の

表替え11畳の製作に取り掛かっております。

 

コチラの現場の畳・・・

引き上げて来る時には分からなかったのですが、

畳を分解してゲンナリしております。


上から見ると何気にボコボコとした畳の裁断面

 


横から見るとこんな感じ。

前に施工した畳屋さん、納めた畳に隙間ができたので

畳床を破壊かき出して)して隙間を目立たないようにしている訳です。

 

このような動作をしていると

次に表替えをする畳屋は 畳床の修復などに大変苦労します。

 

 


中にはこんな畳床も

出来る限り修繕しているのですが・・・

余計な手間と時間が割かれてゆきます。

この忙しい時期に ホント勘弁してほしいです。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

洋間を和室へ 下市町にてフローリングへ薄畳を納めさせて頂きました

8月10日

 

フローリングを畳のお部屋に変更。

本日の納品は厚み約20ミリの薄畳
7畳半のお部屋を和室へと改造です。

 


こちらは畳を納める前のお部屋 ビフォアーです。


そしてコチラが畳を敷き詰めた後のお部屋。

 



内開きのクローゼット前には畳を敷かず。

そのままだと畳が動き 角が傷みやすいので、

ホームセンターにて角材を購入。
簡単な畳寄せを作りました。
(簡単といっても、全体にサンドペーパーを掛け
角材の角で怪我をしないように面取りもしております)

 

ちなみに入口の扉も内開き。
床と扉のクリアランスが24ミリ程度なので
畳は約20ミリの薄畳に仕上げました。


使用している畳表は熊本県産。
生産者は井上民雄さん 品種は ひのみどり です。

 


畳縁は矢羽柄。 

難しい薄畳の寸法もバッチリ。
今回もキレイに納まりました。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

東吉野村にて畳替え 和紙の畳表を使った4畳半新調畳です

8月7日

 


先日4日と本日7日に 近鉄百貨店橿原店にて行われた
畳縁で作る 小銭入れとペンケースのワークショップ。

おかげさまで大盛況にて終了いたしました。

 

御来場頂いた全てのお客様に心より御礼申し上げます。

さて、

近鉄百貨店の方は嫁様と子供たちに任せて

店主は本日も畳の製作と納品に追われておりました。

 


今回の畳は 和紙の畳表を使った四畳半の新調畳です。

お客様との打ち合わせの結果、
今回は お部屋の使用頻度、梅雨時期のカビ対策など、
管理のし易さを最優先で材料を選んで頂きました。

 



畳縁は 先日も使った鮫小紋柄です。

お昼過ぎには 製作は完了。

夕立が降る前に納品です。

 





今回も隅々までキレイに納まり お客様にも喜んで頂けました。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

東生駒で畳替え マンションの薄畳6畳 新調畳です。

8月6日

 

本日の納品は東生駒にある とあるマンションの6畳間。

古い畳と新調畳の入れ替え工事です。

 


畳は普通の厚み(55㎜~60㎜)より少し薄めの36ミリ。

畳床は 剛性と耐久性を考え 
30ミリの木質ボードと2ミリの厚紙で構成。

 


畳表は 江嶋久さんの金剛表 最近良く選んで頂いている超おススメ畳表です。

 

 

今回もお客様の御厚意によりお部屋の畳の写真を掲載させて頂きます。

今回は久しぶりに選んで頂いた畳縁。

想像以上にイイ感じのお部屋に仕上がりました。

 


全体の感じ 今回は入れ替え前の写真撮り忘れました。

 



上品な色合いの畳縁です。

 


全体的に 実はケッコウ歪んでいる畳寄せ。
縁ぎわの畳の谷目を見て頂ければ良く分かって頂けると思います。

 

こんな歪んだ敷居や畳寄せも
出来るだけ隙間ができぬように 細かく寸法を取っております。

 

そんな訳で、今回もいつも通り
綺麗に完成。

 

この度は数ある畳屋の中から当店を選んで頂き 誠に有難うございました。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。