奈良の畳屋日記
ブログ一覧
奈良県社会福祉総合センターにて畳の普及活動でした
9月3日
本日は 橿原市にある奈良県社会福祉総合センターにて
畳の普及活動です。
今回は畳のコースター作り。
今は引退しておりますが、父親の代よりお世話になっていた
大工の棟梁よりの依頼です。
長年お世話になってきた御恩に応えるべく
いつも以上に精一杯サービスさせて頂きました。
朝は開始時間まで少し時間が有ったので
次に取り掛かる橿原市のお客様の新調畳8畳の製作準備をしてから。
安心・安全の熊本県産畳表。 生産者は田中耕助さん
品種は ひのはるか
畳表と畳床の準備が済んだ所で 時間が来たので いざ会場へ。


参加者さまには
いろいろな柄の材料を選んで組み合わせ
自分だけの オリジナル畳コースターを作って頂きました。

最初は 作り方などを考えながら手探りで、
慣れてくると みなさん器用に可愛いコースターを仕上げてくれました。
沢山の笑顔を見ていると 材料の下準備の苦労も報われます。
また機会が有ればお伺いしたいので
主催者様、いつでもお声掛け下さいね!
さて、橿原市での畳の普及活動の後は
東大阪市まで6畳間の表替えをお預りです。

数年前に工務店様よりの依頼で 当店が納めさせて頂いた新調畳。
まだまだ十分に使える畳なのですが、
今回、リフォームをするにあたり 畳表(ゴザ)の張替えの依頼を頂きました。
コチラの畳は リフォームの工事が終わるまで
少し時間があるので 施工は もう少し先になります。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
大和郡山市へ土佐表を使った新調畳を納品に
9月2日
気が付けば8月も終わろうとしていた先週末
夏休みにチビ達をどこにも連れってあげられなかったので
思い切ってお休みを頂き 家族サービス。
行き先は名古屋です。
名古屋城の本丸御殿の見学
(ローカからお部屋まで、これでもかと言う位敷き詰められた畳を見るのが目的です)
と
熱田神宮へのお詣り。
小学生には 少し退屈な旅行だったかもしれませんが まぁ良しとしましょう。
旅行でリフレッシュしたのか?疲れを貯めたのか?
何とも言えない週末は
大和郡山市のお客様の所へ 仕上げていた新調畳の納品でした。
お客様のお仕事の都合上、土曜・日曜指定の納品。
お天気が回復してくれたので 安心して配達出来ました。
今回もお客様より許可を頂き 納品前・納品後の畳の写真を掲載させて頂きます。
久しぶりの土佐表。
今回もキレイに仕上がったので、ぜひご覧くださいね。
今回のお客様は 高知県出身と言う事で
高知県で作られた希少な畳表 土佐表 を選んで頂きました。
【せとなみ】種 特有の丈夫な草質と良い艶の畳表。
これから いっぱいお部屋を使ってあげて下さいね。
洋間→和室の件も楽しみにお待ちしておりますので、
ご検討のほど どうぞ宜しくお願い致します!
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
大和郡山市で畳替え 土佐表を使った新調畳です
8月27日
先日に採寸させて頂いた 大和郡山市のお客様。
故郷が高知県と言う事で、
今回選んで頂いた材料(畳表)は高知県産の土佐表です。

生産者は 野村和仁さん 品種は希少な せとなみ
経糸は麻綿W で 一番草を使って織られております。
施工の都合上、ハンコの部分切っちゃいました。
この部分を切り落とすと、
土佐表と言う事が分かる材料が無くなっちゃうのが残念です。
熊本表みたいなタグでも有ってくれれば良いのですがねぇ・・・。
畳縁は ピンクの桜柄。

久しぶりの土佐表。
草質・艶ともにナカナカに良い感じでした。
高知県出身のお客さま
故郷の特産品の素晴らしさを十分に堪能して下さいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
御所市、高取町、十津川村にて畳替えの打ち合わせ・納品でした
8月24日
本日のお仕事です。
午前中にお問い合わせ頂いた御所市のお客様と
畳替えに付いて打ち合わせ。
お客様の所で現状の畳をチェック→畳を見ながら状態を説明。
その後 畳表や畳縁のサンプルを見て頂きながら
畳表のグレードと価格について何が違うのかをお聞きいただき
価格表を御渡しして 打ち合せは完了。
畳替えは数十年に一度の大仕事です。
当店では お客様に即決を迫る事はせずに
じっくり時間に余裕を持って 決めて頂くように心掛けております。
続いて
お昼からは2件の新調畳の納品です。
まずは高取町のお客様の表替え6畳。
先日、追加で御注文いただいたお仕事です。

今回は諸事情が有り、6畳間の内1畳だけを新調畳にて入れ替え。
他の畳と足ざわりに違和感が出ないように ワラの本床を選んで頂きました。
ちなみに、
畳表は先の6畳間に選んで頂いたものと同じ
熊本県産畳表 生産者 森崎貴英さん 品種 涼風 を使っております。
心配していた雨にも遭わず 無事に納品完了。
今回もお客様の御厚意により
お部屋の畳の写真を掲載させて頂きましたので 美しくなった畳を是非ご覧ください。
ちなみに 写真では分かりにくいですが
古い畳の時に有った隙間や段差は
畳を切ったり足したりしながら 出来るだけ補修しております。
先の6畳に引き続き コチラの6畳もバッチリ仕上がりました。
高取町での納品の後は
十津川村まで新調畳を納品に。
コチラは 3畳間のお部屋と 1畳の部分替えです。
出来るだけ安い畳を・・・ と言う事で
中国産の畳表を選んで頂いております。


部分替えの畳は 現状の畳と同じ畳縁が無かったので
当店の在庫にあった 出来るだけ近い色合いの畳縁を付けました。
コチラの現場も 雨に遭わず納品完了。
最後に 畳とは関係ありませんが・・・
お客様のお庭にいっぱい散乱していた
サルが食い散らかした 青柿。
長雨で山に食べ物が少ないのか?
今年はサルがいつも以上に多く山から降りてくるそうで
畑をするのが大変だそうです。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
高取町へ表替え6畳を納品に 追加の御注文も頂けました
8月21日
昨日に納品させて頂いた 高取町のお客様の表替え6畳です。
ご褒美に お客様より追加で座敷の畳替えの御注文を頂きました。
有難う御座います!!
朝からイロイロ有り 写真を撮る暇もないほどバタバタしておりましたが
畳の方の製作は順調に進んでおります。
今回もキッチリ仕上げさせて頂きますので
納品まで今しばらくお待ちくださいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。







































