奈良の畳屋日記
ブログ一覧
畳床だけを交換するお仕事でした
11月20日
午前中は香芝市の現場へ新調畳の採寸へ。
国産畳表を指定して御注文して下さる 我が地元の素敵な工務店様よりのお仕事です。
今回は3部屋15畳。
これからキッチリと製作させて頂きますね。
午後からは 下市町のお客様よりの依頼で
畳床の交換のお仕事でした。
数年前に下市町へ引っ越ししてこられたお客様。
その時に畳替えをされた(その時は当店ではありませんでした)そうなのですが、
8畳間のうち2畳のみを新調畳で入れ替えた との事。
その時に入れ替えた2枚の新調畳がブヨブヨになって来たので、
畳床のみを交換してほしいとの事でした。

コチラ、その畳。 畳表も畳縁も まだまだ十分綺麗です。
畳床は稲わらの畳床(本床)でした。

当時は新調畳で入れ替えた(当時の見積書・請求書も見せて頂いております)そうなのですが
なぜか新調畳なのに新しい糸と古い糸の2本掛かっている(しかも縫い方の違う機械でしあげている)
縁の下には古い縁が見えます。
気になる事がイッパイですが、仕事を続けます。
他の畳と違和感が生まれないように、畳表と畳縁は
古い畳の物をそのまま使用いたします。
幸いにも 畳表・畳縁ともにキズや虫食いはありません。
古い畳より丁寧に外して行きます。


新しく使用する畳床は ワラの間に断熱材を挟んだ 通称・藁サンド畳床。
ちなみに、今入っている残りの6枚もコチラの藁サンド畳床でした。
畳表より畳床を大きく裁断しておきます。
そんでもって 完成。
残念ながら納品後の写真はありませんが、寸法もキレイに納まりました。
気になっていた足触りの違和感も無くなり
お客様にも たいへん喜んで頂けました。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
下市町のお客様の新調畳 8畳間のうち2畳の部分替えです
11月19日
先日より取り掛かっていた 大和高田市のお客様の新調畳
完成致しました。
今週末の納品が楽しみです。
続いての製作です。
こちらも先日より取り掛かっている 下市町のお客様の新調畳。
今回は8畳間のうち、白蟻に食べられた2畳のみを交換いたします。
「今使っている畳と同じ位の品質の物で」
との事。
今付いている畳表が 麻引き表(経糸が麻糸一本の畳表)なので
田島功一朗さんの 【蔵表】 経糸が麻のシングル を使用いたします。
当店にて 今回の様な部分替え用に じっくり寝かせていた 上質な畳表です。
本日は仕上げの段階 畳縁の縫着です。
畳縁も同じ物に合わせなければならないのですが、
今回の畳縁は 当店では10数年前に見本帳から外した畳縁でした。
当店の畳縁見本(約120種)の中に無い畳縁なので
本来ならば追加料金を頂かないといけないのですが、
奈良県畳組合の仲間に探して頂き 2畳分を分けてもらい無事解決。
お客様に追加料金を頂かないで対応できました。
コチラも今週末に納品させて頂きますね。
続いては 高取町のお客様の新調畳3畳の製作です。
管理のし易い ダイケン健やか表(和紙の畳表)を使用いたします。
チョコレート色のアーガイル柄を選ばせて頂きました。
コチラの畳は
柱の切り込み加工を残し 完成です。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
日曜日も祝日も営業している畳屋です
11月17日
日曜日ですが、一匹狼の自営業たるもの休もうと思えばいつでも休める!
お仕事がある時には全力でお仕事をさせて頂きます!!
ってことで、
本日もいつもと変わらず お仕事頑張っておりました。
午前中は 昨日に仕上げた新調畳を 吉野町のお客様の所へ納品に。
今日は忘れずにお客様に画像の使用許可を頂けましたので
綺麗に納まった畳を どうぞご覧くださいませ。

今回は初めから黄金色をした畳表を使っていますので
新調畳ですが青い畳ではありません。
長年使っている隣のお部屋の畳とも相性良く 良いバランス。
今回もお客様に喜んで頂き 何よりでした。
午後からは橿原市のお客様の所へ畳替えの打ち合わせに行った後に
先日採寸させて頂いた 大和高田市のお客様の新調畳の製作に取り掛かりました。
ダイケン健やかおもて 灰桜色です。
例えが難しい色です。
ねずみ色っぽいピンク色? 薄い藤色?
当店では お見積り時にサンプルを持って行きますので
現物を見て頂くのが一番だと思います。
上品な色合いなので
今回のお部屋も 素晴らしい仕上がりになる事間違いなし?
のはずですよ。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
初めから日焼けした色の新品の畳
11月17日
今回のお仕事は、吉野町のお客様の新調畳の製作です。
お部屋は2間続きのお部屋なのですが、
替えるのは1間のみ。
お隣のお部屋も今替えるお部屋も 今後ほとんど使う事は無いとの事。
普段使わないお部屋なので
天然イ草で入れ替えると カビなどが生えるリスクが高いので
工業製品の畳表をお勧め致しました。
隣のお部屋の畳が日焼けしていて 今後も畳替えをする予定はないとの事
なので、違和感が無いように 今回入れ替えするお部屋も
日焼けした色の畳表をお勧め致しました。
天然イ草で作った畳なら 数年後には畳が焼けてどちらのお部屋も違和感なくなるのですが
工業製品の青い畳表を入れると
何年経っても青い畳と茶色い畳で
なんか違和感があるような感じがしましたので・・・。
新品ですが、上質な畳表が日焼けした色をしています。
隣のお部屋との違和感も無く 落ち着いた雰囲気のお部屋に仕上りそうです。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
橿原市で畳替え 新調畳15畳の製作です
11月13日
先日より取り掛かっている 橿原市のお客様の新調畳。
9畳と6畳の計15畳です。
使用する畳表はコチラ。
とにかく安価に仕上がるように との事でしたので、
カビのリスクや(普段使わないお部屋に新調畳を入れるとカビが生えやすい為)
畳表の耐久性などを説明させて頂いた上で
中国産の畳表を選んで頂きました。

とにかく安い畳・・・それでも仕事の内容はいつもと変わらずです。
畳表はイ草の筋が真っ直ぐ綺麗に通る様に見ながら縫着して・・・

畳縁の幅は同じに揃うように 特に隅の仕上がりには気を付けて・・・
いつもながら お値段以上の綺麗な仕上がり。
明日には全てが完成の予定ですので
納品まで今しばらくお待ちくださいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。


























