高取町へ西播ワラ床を使った新調畳の配達。

6月13日。

本日は朝から西播畳床を使った新調畳の施工です。

畳表は安心・安全の熊本畳表、田島功一郎さんの『蔵表』
品種は『在来種・いそなみ』です。

畳表の縫着
畳表の縫着です。
建材畳床の様に厚みが一定でないので、
一枚一枚厚みを確かめ調整しながらの施工になります。
畳の厚みチェック

次は畳縁の縫着です。

畳縁の縫着
畳の厚みチェック
畳の厚みチェック
こちらも丁寧に厚みを調整しながらの施工となります。
今回の西播畳床の様に、作りが丁寧な畳床だと
作業はとてもしやすいのですが、
状態の悪いワラの畳床だと、厚みの調整にものすごく時間が掛かるんですよね・・。

さて、頑張った甲斐も有り、夕方には作業完了。

新調畳
いつもながら綺麗な畳表です。

 

さて、お部屋に敷き詰めると、こんな感じになります。

新調畳6畳
配達した時間が夕方だったので、少し暗い画像になりましたが、
今回もバッチリ納まりました。

ワラの畳床でしたが、床板も新しくなっていて凸凹もなかったので、
現場での厚み調整をする事も無く、キレイに納まりました。

さて、本日は上のチビの誕生日なのですが、
明日の準備があるので、本日も少し残業です・・。

明日からは、しばらく吉野町のお客様の表替えが続きますので、
その準備。

使用する畳表はこちら。

田島さんの畳表
って、今回も田島さんの『蔵表』なんですよねー♪

最近、大人気です。

それだけ良い畳表ですし、作り手の田島さんも、
イ草に対してとても誠実な方で、超こだわり屋さん。
こちらも自信を持ってお勧め出来るのですよね。

7月に熊本県まで『イ草の刈取り研修』に行くので、
その時にまた田島さんの所にもお邪魔して、
今年のイ草の出来具合や、
畳表を使った感想や、気になる所を直接聞いてきます。

 

明日の畳表の準備も終わり、帰宅すると
たこ焼きパーティーの真っ最中。
明日は学校が休みなので、晩ご飯を少し遅らせてくれていた模様。
嫁様の配慮で、なんとか誕生日に間に合いました。

 

さて、気が付けば、今週も週末ですが、
当店は今週もお休み無し!
明日も
頑張りますよー!!

 

やっぱり、日曜はサッカーを見たいので休むかも・・・

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせお待ちしております。