1枚だけの畳張り替え工事も承ります

3月21日

 

先日、急遽入ってきた

宿泊施設よりご依頼の 1畳ぶんの畳張り替え工事です。

 

「お客様が石油ファンヒーターを倒してしまって・・・」

「次のお客様が決まっているので、なんとかお願いできませんか?」

と。

 

いつもお世話になっている宿泊施設様なので、

他のお仕事が入っていたのですが、

段取りを変更して、対応させていただきました。

 

畳は、昨年に当店が納めさせていただいた畳です。

 

丸で囲った所が、灯油の染み込んだところです。

 

灯油はすぐに拭き取ったそうですが、

畳の芯材まで染み込み、臭いが取れない状態でした。

 

なので、

今回は、芯材から全て新しく作り直す事となりました。

 

しかしながら、生憎のところ、

当店には厚みが合う藁の畳床が無かったので、

 

材料屋さんに無理を言って、急遽1枚だけ藁の畳床を用意していただきました。

急な注文にも早急に対応して下さり、有り難いかぎりです。

 

当店も、なんとか夕方のチェックインに間に合うように、

大急ぎで畳を仕上げさせていただきました。

 



前に張り替えをしたのが1年前なので、

他の畳もうっすら色づき始めた程度です。

 

前回も上質な熊本県産畳表を選んでいただいているので、

畳表も黒筋も出ず、良い艶が出始めておりました。

 

色合いの違和感は、おそらく2~3年で無くなると思いますので、

少しの間、我慢して下さいね。

 

 

 

続きましては、

吉野町のお客様より御注文頂いた

6畳・8畳の新畳の製作です。

 

使用するのは、熊本県産畳表。

田島功一朗さんの 【蔵表・本間1番草】

品種は涼風、経糸は麻と綿糸の二本芯(麻綿W)です。

 


畳床は、建材畳床の3層タイプ。 

畳の仕上がり厚が約60ミリと、少し厚めの畳床になります。

 

コチラの畳縁、

全国的にはすでに廃盤になっている柄ですが、

奈良県中南部では人気があるので、

問屋さんがメーカーさんにお願いして特注で作り続けてもらっている畳縁です。

 

14畳(8畳+6畳)分、全て完成したので、

近日中に納品させていただきますね。

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

ブログや静止画像では伝わりにくい 畳屋の仕事や畳の納まり具合を

動画にて公開しております。

「ウチの畳替えも動画に残して欲しい!」

なんてご希望にもお応えしますので、遠慮無くお申し付け下さいね。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。