奈良県産のワラの畳床

12月3日。

 

本日より奈良市のお客様の新調畳の施工開始です。

仕事に取り掛かる前に作業の下準備。

 

ワラ
ワラの下ごしらえから。

 

ワラの下ごしらえ
キレイな芯の部分だけに選別。

 

ワラ
とりあえず数畳分が出来上がりました。

コチラ、厚み調整に使用します。

 

ワラの畳床
畳床はコチラ。

奈良県産のワラで作った畳床です。

 

近年のワラの畳床の裏面には
本来ならば ↓

畳床
このような防虫シートが付いているのですが、

今回はお客様より薬剤の付いたシートは付けないで、
昔ながらのワラの畳にしてほしい・・

との事ですので、

 

畳の裏
今回は特別注文にて、昔ながらの
ワラのコモ裏仕様の畳床にいたしました。

 

畳の裏
糸のピッチはコダワリの六分半。

 

畳の材料
畳表は、安心・安全の熊本県産畳表
森崎貴英さんの『 夕凪 』 本間サイズ二番草、経糸は麻シングルです。

納期は月末なので、
これから少しづつ時間を掛けて仕上げて行きます。

 

奈良県畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年12月3日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ