新聞折り込みチラシを・・・

本日、当店の地元を中心に
新聞折り込みチラシを入れさせていただきました。

南たたみ店の新聞折り込みチラシ

おかげさまで多くのご注文を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
明日は地元消防団の定期点検と放水訓練があるので、
週明けよりお仕事にかからせていただきます。

また、この機会に畳を交換しようとお考えの方、
是非、当店のご指名を宜しくお願いいたします。

2013年5月18日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

続、本日も表替えです。

さて、持ち帰った畳を解体です。
一言に畳の表替えと言っても
前回に納めた畳店の仕事の仕方によって、

その後の表替えの手間が大きく変わってきます。

次の仕事の事を考えて仕事をきれいにすると、表替え時の手間は
軽減されますし、
それとは逆に、その場かぎりのいい加減な仕事をしていると
次に表替えをする人は大変な苦労をする事になります。

今回の表替えは私の親父が25年前に新調施工した畳なので
安心して仕事にかかれます。

表替えの畳床
今回は畳床の状態も非常に良く凸凹も少ないので、
古くなって割れたプラスチックコーナーを新しい物に交換し
畳の隙間が無くなるように調整するのみで良さそうです。

熊本畳表ひのはるかの表替え畳

今回も隙間もなくキッチリ納まりました。
国産無着色畳表独特の自然な色合いが最高です。

 

2013年5月17日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

本日も表替えです。

今回の表替えは25年前に工務店様より新調畳で
当店の親父が納めさせていただいた畳です。
もちろん今回も同じ工務店様よりの依頼です。
畳表 品種:ひのはるか
今回の畳表は事前の打ち合わせで、施主様より「国産畳表の質の良い物を」
との希望だったので、私が最近お気に入りの
熊本県産【みやはら表】をチョイス。
品種は『ひのはるか、麻綿Wの1番草』
もちろんエコファーマーです。
畳を上げた後の掃除
私が畳を運んでいるうちに親父が床の掃除をしてくれていました。
最近現場デビューの嫁様と違い、長年現場へ一緒に出ているので、
何も言わなくても次の動作をしてくれるので、こんな所は非常に助かります。
箪笥の移動
箪笥も移動して、畳の引き上げは完了です。
即日納めも出来るのですが、施主様がお預かりしても大丈夫
と言ってくれたので、お預かりする事にしました。

続きは明日に。

2013年5月16日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

またもや白蟻です。

昨日、いつもお世話になっている大工さんよりTELがあり
畳を見に来てもらいたいとの事。
さっそく現場まで急行すると、すでに畳は大工さんが上げてくれていました。
古民家の床下
床も無くなっていました。

白蟻に食べられた畳
畳は白蟻に食べられていました。
床糸も数か所食いちぎられ、畳を修繕するのに少し時間がかかりそうです。
施主様も新調にするか表替えにするかお悩みのようですので、
ひとまず床板が張り終わるまで畳をお預かりする事にしました。

2013年5月15日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

祝!奈良県畳組合結成

昨年の奈良県畳商工組合の解散を機に、
本当に畳を愛する13の畳店が集まり、
畳の文化、技術、伝統、その素晴らしさ、などを後世に伝えるべく
新たに『奈良県畳組合』を結成する事となりました。

5月11日、橿原市で臨時総会と親睦会を兼ねて集まる事に。
当日は仕事の都合も有り、残念ながら全員参加となりませんでした。

奈良県畳組合は今年三月より進めていた、新たなプロジェクトなのですが、
奈良県に点在する畳店が集まり、その技術と知識を高め
個々の畳店だけでは出来なかった様な事業も将来的には出来ればと、
私個人といたしましては思っております。

皆で意見を交換し、話し合いをしていると
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
奈良県畳組合のメンバー
時間も過ぎお酒も入っているので、次の会合の日程を決め
この日はお開きに。

ちなみに私は右手前より2人目の坊主メガネです。

 

 

2013年5月13日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

キジの姿が・・・

少し前まで前の田んぼに来ていたキジが最近すがたを見せなくなりました。
キジの写真

毎朝チビ達と観察していたのですが・・・

また来てくれる日を楽しみにしております。

2013年5月11日 | カテゴリー : 田舎あるある | 投稿者 : よしはるみなみ

お詫び

先日ホームページにお問い合わせフォームを作ったのですが、
バタバタしていて動作確認を怠っていました。

動作確認をしていない事を思い出して、昨夜友人にお願いして
テストで送信してもらったのですが、
送信しても確認の表示が出ないらしく、内容もコチラに届かないのです。


友人は結構パソコンなどに詳しいので
色々アドバイスをしてくれるのですが
私には何を言っているのか、正直ほとんど分かりません。

書籍を読んで、その通りにしておるのですが・・・
何が悪いのやら? こうなると自分の無知を嘆くばかりです。

この数日間に当店お問い合わせフォームに
送信していただいた皆様、誠に申し訳ありませんでした。

原因がわかるまで、もう少し
お問い合わせ、ご注文はデンワかファクッスのみでお願いいたします。

 

                    

2013年5月9日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

しみてますねぇ。

日、前に畳を納入させていただいたお客様よりお電話をいただきました。
なんでも、畳に染みが付いて取れないとの事。
お電話で打ち合わせをし、翌日表替えをする事に。

汚れのついた畳
現場に着き、畳を確認すると・・
なるほど、この染みはさすがに取れませんね。

念のため畳床の状態を確認しました。染みは畳表で吸収され
畳床はほとんど汚れていませんでした。

これなら表替えで十分対応出来ます。

他の畳はまだまだ使えるので1畳だけ表替えです。

ちなみに当店では1畳だけでも営業範囲なら喜んでお伺いいたしますので、
お気軽にお申し付け下さいませ。

 

2013年5月8日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

嫁様実家のたたみ

ゴールデンウィークに家族で嫁様の実家に里帰りしました。

里帰り時にいつも気になるのが、結婚してから私が入れ替えをした
嫁様実家のたたみです。
(もちろん、お義父さんお義母さんの事も気にかけております)

建材畳床に熊本県産麻引き表(品種:夕凪)を付け、かれこれ8年経ちます

熊本県産たたみ表付き畳

お義母さんの寝室のたたみです。
ほぼ毎日使用している部屋の出入り口の畳ですが、
擦り切れもまだ無く、若干赤い筋は見えますが
まずまずの焼け具合です。畳床のヘタリもありません。

やはり国産の畳表は良いですよ。

2013年5月6日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

潮干狩り

先日(4/28)建築組合中吉野支部、青年部主催の潮干狩りに
参加させていただきました。

三重県の御殿場浜?なる所までバスでの小旅行です。
海のある所で育った嫁様以外、私もチビ達も潮干狩りは初体験なので
前日からドキドキです。

当日の朝は少し気温が低かったのですが、昼には気温も上がり
とても天気が良く、砂浜は人でいっぱい、絶好の潮干狩り日和です。
海に着くなり大人も子供も裸足になり海遊びを満喫しました。
潮干狩り

奈良県で暮らしていると、海で遊ぶ機会が無いので
チビ達にとっても、とても良い思い出になりました。
建築組合中吉野支部長様をはじめ、青年部の皆様方には
感謝感謝です。

ちなみに今回の狩りの成果はコチラです。
貝の写真

 

2013年5月3日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ