畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

新調畳

畳の入れ替えは仕事終わりの夜になっても大丈夫ですよ

1月20日

 

先日に納品させていただきました

五條市のお客様より御注文いただいた

新畳の入れ替え工事、6畳間と8畳間の計14畳です。

 

お客様は日曜日以外はお仕事があり、平日の明るいうちの納品は不可。

本来の納品日は、明日の21日(日曜日)だったのですが、

週間天気予報でみると、雨の予報。

翌週には法事が控えているために

急遽、

天気が良かった火曜日のお仕事終わりに納品させていただく事となりました。

 


今回の畳の仕様です。

 

畳表は熊本県産畳表で、生産者は宮永清敏さん。

本間サイズの1番抜きイ草で織られた畳表。

 

畳床は建材畳床の3層タイプ。上部保護材付き。

 

畳縁は高田織物の【香々里・No.100】となります。

 


全体の仕上がりです。

※今回もお客様の許可を得た上で掲載させていただいております。

 


柱と敷居の段差もバッチリ埋まりました。

 


細かな柱のクセもバッチリです。

 


今回もキッチリ寸法で綺麗に納まりました。

 


今回のように、

日中の納品が出来ない場合には、

お仕事終わりの納品などにも対応させていただきますので、

畳替えの時間帯で悩んでいるお客様は、遠慮無く御相談下さいね。

 

南たたみ店のYouTubeチャンネルはコチラ↓

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

畳の製作から納品までを動画にて公開しております。

是非コチラもご覧下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良県五條市のお客様より御注文の畳入れ替え工事です

1月12日

 

新年早々に御注文を頂きました

五條市のお客様の新畳

6畳+8畳の製作です。

 

今回選んでいただいた畳表は、安心・安全の熊本県産畳表。

生産者は宮永清敏さん。

品種は涼風。 本間サイズの1番抜きイ草で織られた上質な畳表です。

 

畳の芯材には、建材畳床の3層タイプを使用。

芯材上部には保護シートを縫い込んでおります。

 


1番抜きイ草で織られた畳表なので、端から端まで美しい色合いです。

 


畳縁には、シンプルで上品な

大宮縁の香々里(かがり)シリーズのNo.100を選んでいただけました。

 

来週末の納品に備えて、ただいま全力で製作中!

仕上がりを楽しみにお待ち下さいね。

 


YouTubeチャンネルでは、畳の製作風景や現場での納品動画を配信しております。

宜しければ、コチラの方もご覧下さいね。

南たたみ店YouTubeチャンネル↓

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

マンション4階の畳を2間入れ替えいたします

1月6日

 

皆様、新年おめでとうございます!

今年も畳を通じて、沢山のお客様と出会えることを楽しみにして、

全力でお仕事に努めて参りたいと思っております。

畳替えをお考えのお客様は、

是非、南たたみ店へとお問い合わせをお願いいたします。

 

さて、

今年最初のお仕事は、1月4日より、

マンション4階の畳、

2部屋分の入れ替え工事の準備です。

 

現場は、エレベーターの無い4階のお部屋。

重い藁の畳を担いでの12往復。

年末年始の鈍った体には、少し堪える運動でしたが、

無事に撤去は完了。

 

月末の納品に向けて、これから畳を仕上げてゆきます !

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました

南たたみ店 YouTubeチャンネルはコチラのURLより ↓

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

ぜひコチラのチャンネルもご覧下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市の古民家リフォーム物件へ新畳を納品です

12月30日

 

今年最後の納品は、橿原市の古民家物件リフォームへ新畳の納品でした。

 

6部屋続きの間取りのうち、5部屋が畳のお部屋という素晴らしい物件。

 

今回は、5部屋のうち

リフォームが完成して畳を納めることが出来る

3部屋分の畳を納めさせて頂きました。

 

今回も工務店の棟梁様とお施主さまの許可を頂きましたので、

仕上げた畳の画像を掲載させていただいております。

 

6畳・8畳・6畳と続いているお部屋。

 

 


熊本県産の天然イ草を使い織り上げた畳表で仕上げた新畳。

畳縁は、納戸色(ほぼ紺色)の純綿縁を選んでいただけました。

 


柱の微妙なクセもキッチリ採寸して、隙間無く仕上げております。

 

今回も3部屋共に

いつも通りバッチリ綺麗に仕上がりました。

新しく良い香りがするお部屋で、素敵な新年をお迎え下さいね。

この度の御用命、誠に有り難うございました。

 

※ 残りの2部屋の畳は、年明けまでキッチリ養生してお預りしておきますね。

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

南たたみ店 YouTubeチャンネル↓

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

宜しければ、コチラも覗いてみて下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

北葛城郡上牧町にて国産新畳の入れ替え工事です

12月24日

 

年末のドタバタな忙しさも一段落して

ようやく落ち着きを取り戻した南たたみ店です。

 

年内のお仕事は、あと1件の納品を残して全て完了。

特に急がないお仕事は、余裕を持って

来年の年明けへ繰り越しちゃいましたので、

思っていたよりも早く 作業日程が完了してしまい時間が余ってしまいました。

 

そんな訳で、年内あと少しの畳工事でしたら対応出来ますので、

年内に新しい畳の納品を御希望のお客様、

当店は、31日まで仕事をしておりますので、

なるべくお早めに御相談下さいね。

 

さて、コチラは先日に納品させていただきました

上牧町のお客様より御注文いただきました6畳間の新畳です。

 

今回は、地元の業者様との相見積もりでしたが、

有り難い事に当店での施工を選択していただけました!

 

他にも沢山の畳屋さんが居てはる中、本当に有り難い事でございます。

 

今回もお客様のご期待に添うことが出来るよう、

いつも通りではありますが、精一杯、全力で畳製作に取り組みました。

 


今回、選んでいただいた畳表は、熊本県産の天然イ草で造られた畳表です。

生産者は、宮永清敏さん。  品種は涼風(すずかぜ)

経糸は麻と綿糸の二本芯(麻綿W)

関西間サイズの1番抜きイ草で織られた上質な畳表となります。

 



畳の芯材には、藁を一切使っていない
建材畳床の3層タイプ(上部に約1,5ミリのフェルト付き)を使用。

害虫が住みにくく、表面の凸凹がない断熱効果に優れた畳床です。

 


畳縁は、最近続けて選ばれている カワイイ桜柄を選んでいただけました。

 


お部屋に納品後の畳です。(今回もお客様の許可を頂いた上で画像を掲載しております)

 

畳どうしが出合っている所もピッタリ仕上がっております。

 

良い艶が出ている畳表。

涼風という品種のイ草は、少し太めのイ草で、

細い品種のイ草と比べると、見た目は荒々しいのですが、

耐久性に優れ、丈夫で長持ちする品種となります。

 


柱の多いお部屋でしたが、隅々の仕上がりまでバッチリ。

お客様にも喜んで頂き何よりでした。

 

新しくなって気持ちの良い畳で、良いお年をお迎え下さいね。

この度の御用命、誠に有り難うございました。

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

南たたみ店YouTubeチャンネル↓

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

コチラの方も、ぜひご覧下さいね!

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市の古民家リフォーム物件へ納める畳の製作です

12月10日

 

先日より取り掛かっているお仕事です。

 

今回は、橿原市の古民家リフォーム物件へ納める新畳の製作。

 

お部屋のほぼ全てを1度解体したリフォーム物件ですが、

5部屋続きのお部屋に板の間は無し。

全てのお部屋が畳敷きという

畳屋にとっては非常に有り難い物件であります。

 

フローリングも確かに良いですが、

電気代などの光熱費が上がっている昨今では、

冬場に底冷えのしにくい畳のお部屋が、見直されつつあるんですよね。

 


今回使用する畳表は、熊本県産の畳表です。

 

田島功一朗さんの【蔵表・本間1番草】

品種は涼風、経糸は麻と綿糸の二本芯(麻綿W )

上質な1番抜きイ草で織られた畳表です。

 


畳の芯材には、建材畳床の3層タイプを使用。

足触りを良くするために

芯材の上部にクッション材の追加を選択していただきました。

 

畳縁には、純綿縁を採用。

色は、【納戸色】という紺色っぽい色です。

 

年内の納品に向けて、只今製作中です。

 

今年も残すところ後わずか。

年内の施工を御希望のお客様は、早めにお申し付け下さいね。

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

南たたみ店 YouTubeチャンネル↓

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

コチラの方も是非ご覧下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大和高田市のマンションにて新畳の入れ替え工事です

12月4日

 

先週末に納めさせていただきました

大和高田市のマンションにお住まいのお客様より御注文いただいた

6畳間の新畳入れ替え工事です。

 

今回は、

水曜日に採寸をして金曜日の朝一番に納品予定のお仕事。

 

その納品までの間に

1件の打ち合わせと

前回の日記に書いた橋本市のお客様への納品を挟んだ

少しバタバタなスケジュール。

 

事前に材料の下準備や段取りをキッチリ組んで、

時間のロスの無いよう心掛け、作業を進めました。

 


今回もお客様の御厚意により納めた畳の画像を掲載させて頂きます。

 

まずは、畳を入れ替え前のお部屋です。

大きな箪笥が2棹と本棚が1台有るお部屋。

 

新畳を造るに当たり、採寸するが難しく、

少しお時間をいただきましたが、

おかげでキッチリ畳を製作する事が出来ました。

 


入れ替え後のお部屋です。

大きな箪笥もサクッと移動して納品完了です。

 

今回は、時間に追われていたので製作時の画像はありませんが、

使用している畳表は、和紙の畳表

ダイケン健やかおもて・銀白・灰桜色。

畳縁は、大宮縁のストリームNo.14灰桜色。

畳床には、建材畳床の3層タイプを使用いたしました。

 

コチラの組み合わせは、最近ホントに良く選ばれている組み合わせとなります。

 


角の造りや納まり具合も良い感じです。

 


少しバタバタしたお仕事でしたが、

今回も一切手抜きすること無く

バッチリ綺麗に仕上げることができ、

お客様にも大変喜んで頂けました。

 

また何かお家のことでお困り事があれば、遠慮無く御相談下さいね。

この度の御用命、誠に有り難うございました。

 

続いては、土曜日に行われたイベント?の様子です。

 

奈良女子大学の学生さんが企画した

【親子でまわる下市ツアー】

地元・下市町を奈良女子大の学生さんと参加した親子さんで歩きながら、

地域で頑張っているお店に立ち寄ってみよう!

ってな感じのイベント。

当店も微力ながらではありますが、協力させて頂きました。

 


学生さん達が紙芝居を作り、

子供達に畳屋の仕事や

畳について説明をしてくれました。

 


ここでは、畳表についてのクイズ。

 


最後はコースター作り。

 

企画から当日運営まで、全て学生さん達が主導で行う催し。

学生さん達の行動力や段取りの良さに感心しながら

当店もイベントを十分に楽しませて頂きました。

 

寒い中ツアーに参加して頂きました親子様、

関係者の皆様、この度は誠に有り難うございました。

また近所へ来た際には、お店に立ち寄って下さいね。

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

コチラの方も是非ご覧下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

和歌山県橋本市のマンション6畳間の新畳入れ替えでした

11月30日

 

本日の納品は、

和歌山県橋本市のマンションにお住まいのお客様より御注文いただきました

6畳間の新畳入れ替え工事でした。

 

今回選んでいただいたのは、和紙の畳表(機械すき和紙の表面を樹脂で加工した畳表です)

ダイケン健やかおもて・銀白・白茶色です。

 


畳の芯材には、建材畳床の3層タイプを使用。

施工時には、良く研いだ裁断刃を使い

スッキリ綺麗に仕上げております。

 

畳縁には、大宮縁のHANA香織ⅢのNo.6、ピンクの桜柄を選んでいただきました。

 

お部屋の雰囲気がガラッと変わる 明るくカワイイ畳に仕上がりました。

 

今回もお客様の御厚意により、

お部屋に納めた畳の画像を掲載させていただきます。

畳の仕上がり具合をどうぞご覧下さいね。

 

入れ替え前の畳です。

長年の間、よく頑張ってくれました。

 

そして、コチラが入れ替え後の畳。

 

今回もキッチリ良い寸法で仕上がりました。

 

柱のチョットした出っ張りも 寸法をキッチリ拾っております。

 


一見、真っ直ぐ通っているように見える畳寄せも

実はウネウネと結構歪んでいたりします。

 

この様な所も細かく採寸して丁寧に仕上げております。

 

新しく生まれ変わったお部屋に

お客様も大満足。 とても喜んで頂けました。

 

また、襖の交換時にもお気軽にお声掛け下さいね。

この度の御用命、誠に有り難うございました。

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

畳の製作風景や納品時の様子などを動画にて公開しております。

宜しければ、コチラもご覧下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

下市町のお寺の新畳と橿原市で8畳間の畳張り替え工事

11月26日

 

今年の夏に白蟻被害にあったお部屋の

新畳入れ替え工事。

 

白蟻駆除と床板の張り替え工事は、早くに終わっていたのですが、

普段は使わないお部屋ですので、

畳の納品は、気温が落ち着くまで待っていただいておりました。

 

ようやく涼しくなってきたので、

「そろそろ畳を納めて下さいね」

と言うことで、先日から製作に取り掛かっておりました。

 


今回の畳、

芯材には、今では希少な藁の本床を使用します。

 


畳表には、熊本県産の上質な物を選んでいただきました。

 

 

 


生地の分厚い畳表を付けるので、芯材の角はキッチリ補強しておきます。

 


畳縁には、黒色の純綿縁(双糸)を使用。

趣のある上質な畳に仕上がりました。(今回、納めた畳の画像使用はNGでした)

 

続きまして、

先日に納品させていただきました

お寺さんの庫裏6畳間の新畳入れ替え工事です。

 

コチラの現場も白蟻の被害による畳替えでした。

 

白蟻の被害を最小限に食い止めるには、

早期発見、早期解決が肝心です。

敷居・床板・畳などに違和感や虫食いの跡がある場合は、

そのままにしておかず、

信用の出来る大工さんや畳屋さんに御相談下さいね。

 

続きましての畳は、

長年お世話になっている工務店様より御注文いただいた

橿原市のお客様の 

8畳間畳張り替え(表替え)工事です。

 

今回の畳、

芯材には、稲藁の間に断熱材を挟んだ

通称【藁サンド】畳床が使われておりました。

 

いつも国産の上質な畳表を指定して御注文いただいている工務店様、

 

今回は、いつもより更に上質な畳表を指定していただいているので、

分厚い畳表に負けないよう、

芯材の角をキッチリ補強しておきます。

 

張り替え工事なので、

経年で出来た隙間や段差なども

出来る限り調整しておきました。

 


熊本県産の【本間1番抜き藺草】を使った上質な畳表。

 


畳縁には、純綿畳縁の【錦青】色を使用。

 

なんとも味わいと品のある上質な畳に仕上がりました。

コチラ現場の畳も

画像の使用はNGですが、

微妙にあった隙間や段差もバッチリ仕上がり

スッキリ綺麗なお部屋に生まれ変わりました。

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

畳の製作風景や製品の仕上がりなどを動画にて確認できます。

コチラのチャンネルも是非ご覧下さいね。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

 

北葛城郡広陵町にて畳と襖と障子の張り替えです

11月14日

 

昨日に納めさせていただきました

広陵町のお客様より御注文いただきました

8畳間の畳張り替え工事です。

 

今回は、同時に襖と障子の張り替え工事の御注文もいただきました。

 

畳は30年ほど使用された畳で、

経年?により隙間が沢山空いており、

一目みるだけでは、

新調畳に交換した方が良いとも思える状態でしたが、

芯材の状態はヘタリは少なく、

寸法さえ調整しなおせば、まだまだ十分に使える畳と判断し、

お客様にも張り替えでの施工をお勧めいたしました。

 

お預りしてきた畳です。

 


畳の芯材は、建材の畳床でした。

 


掃除機をかけて、積年のホコリもスッキリ綺麗にしておきました。

 


今回のお客様もニャンコちゃんと同居中のお客様。

 

選んでいただいた畳表は、爪の引っ掻きに強く、カビなが生えにくい

和紙の畳表(表面を樹脂加工しております)です。

 

畳縁は、大宮縁のストリームNo.9の墨染色を選んでいただけました。

 

当店では初めて使う組み合わせですが、

上品な落ち着きのある良い色合いで、とてもイイ感じの畳に仕上がりました。

 

今回もお客様のご厚意により、お部屋に納めた畳の画像を掲載させていただきます。

隙間をキッチリ調整して新調畳と同様に綺麗になった畳と

美しくなった襖と障子もご覧下さいね。

 


張り替え前の畳です。


張り替え後の畳。

明るく美しいお部屋に生まれ変わりました。

 


寸法が合っていなく隙間が空いていた畳も・・・


キッチリ調整し直してピッタリ納まりました。

 


コチラの畳も

ピッタリです

 


柱の段差もイイ感じ。

 

続いて襖と障子もご覧下さい。

 


張り替える前の襖は、よく見る風景画の襖でした。

今回お客様に選んでいただいたのは、

シンプルでスッキリした無地系の襖です。

 


張り替え後の襖。

とてもイイ感じの仕上がりですね

 

ちなみに取っ手は美しかったので、再利用しております。

 


出入り口の戸襖。

やはり1番よく使う所なので、取っ手の所など汚れが目立ちますね。

 

 


コチラの戸襖は、取っ手も新品に付け直しました。

潰れていた戸車も新しく付け直したので、動きもスムーズになりましたよ。

 

 

 


最後は、押し入れ襖と破れていた障子

 

 

障子から入る優しい光が、とてもイイ感じなんですよね。

 

 

お部屋全体の雰囲気も

お客様が描いていたイメージ通りの

シンプルでスッキリした清潔感溢れるお部屋になり

大変喜んでいただく事が出来ました。

 

2階の畳を張り替える際にも、ぜひとも当店にお声掛け下さいね。

 

この度は、数ある畳屋の中から南たたみ店を選んでいただきまして

誠に有り難うございました!

 


南たたみ店の YouTubeチャンネル を開設いたしました。

https://www.youtube.com/channel/UC5sqmMYrCuLXGfLA8xcXmEA

コチラの方も是非ご覧下さいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せ下さい
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
電話番号  0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。