畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

表替え

高市郡高取町のお客様の表替え8畳の製作です。

4月20日。

 

本日より 高取町のお客様の

新調畳8畳と表替え8畳の製作に取り掛かります。

 

まずは 表替え8畳の製作から。


使用するのは写真右の畳表、

 

 

 

 


生産者は井上民雄さん  品種は【ひのみどり】 経糸は綿シングル 

本間(関西間)サイズの畳表です。

 

ちなみに、写真左は次に取り掛かる新調畳8畳に使用する畳表なんです。

 


畳表の裁断です。

 


お部屋のサイズは、少し変則的な大きさです。

なるべく仕上がりがキレイになるように畳表を裁断いたします。

「 仕上がりがキレイに? って どうゆうこと? 」

って 思われますよね?

つまりこうゆう事なんです。

 

 


切り落としたイ草の切れ端を 畳表の真ん中の方へ持って行くと 

完全に色が違うのが分かりますよね。

 

簡単に説明すると

畳表の両端は イ草の根っこの方にあたるので、

日の当たりにくい根っこの方は、イ草に葉緑素が少なく

どうしても色が白くなりがちなのです。

 

ちなみに、高級な長いイ草を使っておられた畳表ほど

端まで色が通ったキレイな畳表になるのであります。

 


今回の表替え 畳は、ひと昔前の建材畳床を使用しておりました。

縫い糸の幅の間隔が、今の畳床の2倍の広さ(粗さ)です。

 

 


1枚1枚、定規を当てて 畳床のヘタリ(裁断面の通り)などをチェックします。

 

 

 


写真の様に 畳床の裁断面が通っていない場合、

このまま施工すると、仕上がった畳は隙間が空いてしまうので

キッチリ修繕してから畳表を縫着いたします。

 

 

 

さてさて、

今回の表替え

少し施工に苦しんだ所がありました。

 


今回の畳、8枚の内2枚の畳が写真の様になっているのです。

 


前に畳を納めた業者さん、 仕上り寸法がイマイチで

畳に隙間が出来た為

現場にて無理やり畳床をこじ出し 一時的に隙間を直して その場をしのいだのでしょう。

 

畳を引き上げる際に

現場で気が付けば良いのですが、

今回は残念ながら 見抜けませんでした・・・

 

このように畳床を崩してしまうと、

次に表替えをする畳屋さんは、正確な寸法が分からなくなる為

非常に苦労するのです。

 


他の畳の寸法から

出来るだけ 正確な寸法を導き

畳の隙間を修繕しておきました。

 

苦労しながらも、なんとか8畳分の畳表の縫着を完了。

 

隙間無くキレイに納まると良いのですが・・・。

 

さて、

明日は表替えを仕上げ、新調畳の製作に取り掛かります。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

高市郡高取町にて新調畳8畳の採寸と表替え8畳をお預り

4月18日。

 

本日は高取町のお客様の所へ

新調畳の採寸と 表替えをお預りに行ってきました。

 

新調畳は8畳。

 

こちらの新調畳には 早川猛さんの 涼風1番草で織られた畳表を使用致します。

ちなみに、早川猛さんは 昨年、明治神宮で行われた農林式典にて

天皇杯を受賞された 熊本県のイ草農家さんの中でも

トップクラスの生産農家さんなのです。

 

 
表替えは8畳。

 


コチラも 安心・安全の熊本県産畳表を使っての製作となります。

納期は今月末です。

 

 

 

お昼からは、昨日に採寸させて頂いた現場の

新調畳12畳の製作です。

 


使用する畳表は中国産畳表。

 

 

 


畳床は建材畳床。

 

 

 


で、今日も少し残業。

しかし、完成せず。

明日中には完成させるぞ。

 

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡大淀町へ6畳間と8畳間の納品でした。

3月28日。

 

本日は2件の納品でした。

 

今回もお客様にご協力いただき、写真の掲載許可を得る事が出来ましたので、

美しくなったお部屋をご覧ください。

 

 

午前中はコチラのお部屋の納品です。

 



使用した畳表は 熊本県産。

生産者・千原健三さん 品種・ひのみどり 経糸・糸シングル

畳床・稲わらポリスチレンサンド床

ピンクの桜柄の畳縁がイイ感じです。

 

 

 

 

続いて、午後からは 

先日にお預かりしていた コチラのお部屋です。


コチラの畳に使用した畳表も熊本県産です。

生産者・江嶋久さん  品種・夕凪   経糸・麻綿5本芯。

畳床・稲ワラ・ボードサンド床

 

 

どちらのお部屋も30年近く使った畳の張替え(表替え)でしたが、

隙間や段差の調整をし直し

キレイなお部屋に生まれ変わりました。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡大淀町へ表替え6畳納品、8畳お預り

3月26日。

 

朝一番で、昨日にお預かりしていた

大淀町のお客様の表替え6畳を納品です。

 

今回もお客様にご協力いただき 写真掲載の御了承を得られたので、

施工前、施工後のお部屋の変化をご覧ください。

 

 

 

まずは施工前です。

重たい箪笥などもラクラク移動 当店にお任せください

 

続いて、施工後です。

ツヤツヤ、モリモリの良い畳表です。


隙間なども出来る限り調整し直し納めさせて頂いております。

 

 

 

6畳間を納めさせて頂いた後は 8畳間をお預りです。

しばらくお預かりして じっくり仕上げさせていただきますね。

 

 

 

午後からは下市町にて新調畳の採寸でした。

 

コチラは8畳間と4畳間の計12畳。

 

普段、あまり使わないお部屋なので

カビなどが生えにくく手入れがし易い

ダイケン和紙畳表での施工となります。

(あまり使わないお部屋に天然イ草を使用すると、梅雨などの気温が高く湿気の多い時期にカビなどが発生しやすい為です)

 

当店では国産天然イ草の使用をお客様に推奨しておりますが、

お部屋の使い方、使用頻度、使用環境などにより

お客様が必要とする最適な畳を提案いたします。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡大淀町へ表替え6畳をお預りに

3月25日。

 

本日は、お隣の町大淀町へ

6畳間の表替えをお預りに行ってきました。

 

 

 

今回使用する畳表はコチラです。





江嶋久さんの【 金剛表 】 経糸・5本芯 品種・夕凪 です。

 

 

 

 


ちなみに、今回の表替え

畳床は稲ワラの間に建材ボードが入った 通称・ワラボード

ビックリするほど重たい畳床でなのです。

 

 

 

 



隙間調整や、凸凹の調整をしながら畳表を縫着して行きます。

 

 

 

 



畳縁は今まで付いていた物の色違い  茶色→緑色になりました。

 

 


いつもながら、良い艶の畳に仕上りました。

 

 

明日、天気が良ければ納品です。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

奈良県橿原市のお客様へ畳替え(表替え)13畳半を納品に

3月23日。

 

本日は 橿原市のお客様の所へ 

仕上げて預かっていた表替えの納品でした。

 

お部屋は6畳と7畳半です。

今回も施主様より お部屋の写真の掲載許可を頂けましたので

施工前と施工後のお部屋の違いを感じて下さい。

 

 


まずは6畳間の施工前です。

 

 


角度は違いますが、コチラが施工後。

 


今回は鮮やかな 赤い畳縁を選んで頂けました。

想像以上に良い感じのお部屋になりましたよ。

 

 

使用している畳表は 田島功一朗さんの【 蔵表 】 品種は 在来種・いそなみ
平成26年い草の一番草で織られた畳表です。 経糸は麻綿W

畳縁の赤色に負けない良い艶の畳表です。

 

 

 

続いて7畳半のお部屋です。

 

 

コチラが施工前のお部屋。

 

 


そして、コチラが施工後です。

 

 


 

 

コチラのお部屋は畳の下がフローリングになっているので、


フローリングを保護する為に

畳を敷く前にキッチリ養生しておきました。

 

今回の2部屋 いつも通りキレイに納まりました。

 

 

 


あ、そうそう 

御見積りの時に渡し忘れた 

粗品のオリジナル畳縁ポーチも受け取って頂きましたよ~。

 

 

コチラの畳縁ポーチ

ただいま、畳診断&お見積りで もれなく1個プレゼントいたします!

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市のお客様の表替え13畳半 完成

3月18日。

 

昨年にお仕事をさせて頂いたお客様よりお電話を頂き

 

『 お隣さん家の畳を見てあげてほしい 』

との事です。

 

何とも嬉しいお電話。

さっそくお伺いし、8畳と4畳半の新調畳のご注文を頂きました。

 

お客様に繋いで頂いたご縁が 

これからも続くようなお仕事をさせて頂きますので

今しばらくお待ちくださいね。

 

 

 

さて、橿原市のお客様の表替えも ようやく完成です。

本日は7畳半の仕上げにかかっていました。

 


お客様から見れば普通の畳縁なのですが、

実はキレイに仕上げるのが、ものすごく難しい畳縁なのです。

 

 


来週中頃の納品予定です。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

御所市にて畳替えの打ち合わせをするも・・・

3月17日。

 

午前中は 昨日の続き

橿原市のお客様の表替えの仕上げです。

 


まずは、6畳間から

今回選んで頂いたのは、赤地に白梅がキレイな畳縁です。

見本では良いなぁ・・と思っても、ナカナカに付ける所まで行かない畳縁。

 

 



けっこうイイ感じなんですよ!

来週初めには納品予定です。

 

 

午後からは 御所市のお客様の所へ、畳替えの打ち合わせに。

3年ほど前に購入した家の 畳の状態を見てほしい・・・

との依頼でしたので、お客様と一緒に畳をチェック!

 

 

畳床はオールワラ床、畳表は熊本県産。

畳表の傷みはなし。 床下の状態も特に問題なし。

畳縁のチョイスはイマイチでしたが、

お客様が感じる不具合は特に無し。

うん、十分に良い畳です。 今は畳を替える必要はありませんね ☆

 

って事で、畳の診断は終了。

 

 

当店では、お客様と十分に打ち合わせをし、

適正な畳替えの時期や 使用材料などをアドバイスさせて頂いております。

無理な押し売りや 替えなくても良い物を交換する

何てことは一切致しません。

 

今日のように 

まだ替えなくても良いですよ~

なんて事、意外に多いんですよ。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市のお客様の表替え 6畳・7畳半の製作

3月16日。

 

本日の午前中は ご近所さんの新調畳6畳を納品でした。

 


いつも通り、イイ感じに納まりました。


今回の新調畳には 中国産の畳表を使用しております。

当店では お客様に 安心・安全な国産畳表の使用を推奨しておりますが、

残念ながら

現在の畳業界は、中国産畳表無しでは成り立たない状態なのであります。

 

様々なお客様の御要望に応えれるように

当店では、どのような材料でも 

高い技術力で お客様の希望に添える畳に仕上げております。

 

 

続いて午後からは、

いつもお世話になっている工務店さんと一緒に お客様の所へ打ち合わせです。

 

今回は、8畳と6畳の新調畳と7畳半の表替えです。

ちなみに、表替えをする7畳半のお部屋は 

私の親父様の仕事でした。

こちらの畳は 熊本県産畳表を使っての施工予定です。

 

 

さて、本日の製作は

昨日に引き続き 

お預かりしてきた 橿原市のお客様の表替え6畳・7畳半です。

 

6畳の畳表の縫着は 昨日に済ませているので

本日は7畳半のお部屋に取り掛かりました。

 



7畳半にお部屋に使用する畳表も 

安心・安全の熊本県産畳表です。

生産者は有田和彦さん 品種は【 ひのみどり 】 経糸は麻綿Wです。

 

 


ひのみどり種は草が細い品種なので、どうしても貧弱なイメージ(個人の感想です)なのですが、

今回の畳表、ひのみどり種でも かなり固いガッシリとした草質です。

ナカナカに良い感じでございますよ。

 

 


本日も何かとバタバタした一日でしたが、

橿原市のお客様の表替え

6畳・7畳半の畳表の縫着は全て完了致しました。

 

明日からは 仕上げの畳縁の縫着に取り掛かります。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

大淀町のお客様の表替え6畳の仕上げ

3月14日。

 

本日は、お預りしている 

大淀町のお客様の表替え6畳を仕上げておりました。

 



以前の畳には 福岡産のJAS2等畳表が付いておりました。

 



今回は熊本県産のJAS1等畳表を使っての施工です。

 



凹みなどを修繕しながら 仕上げております。

 

 

 

 


畳縁はこの時期にピッタリの 桜柄

 

 

 


ナカナカに良い感じですね。

 

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。