畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

表替え

大和高田市へ表替え21畳の納品→橿原市へ10畳半の採寸→大淀町へ新調畳14畳半の納品

8月6日。

 

明日からは 台風の影響で雨の日が続きそうなので

今日のうちに出来ている畳を納品にGO!

 

朝一番で 大和高田市へ

お預かりしていた賃貸物件の表替えを納品に。

今回は納期の都合上、

畳の製作を日ごろお世話になっている同業の先輩にお願いしました。

 


畳は重いワラの畳。

汗だくになりながらの納品です。

 

今回もオーナー様の御厚意により 施工後の写真を掲載。

一度張替えをしている40年ほど前の賃貸物件の畳ですが、

キレイに生まれ変わりました。

 

お昼からは、橿原市へ10畳半の新調畳の採寸&古畳の処分。

コチラの古畳は 3階(外階段も含め)からの撤去。

Tシャツは 絞れば汗がしたたり落ちるほどにビショビショです。

無事に?採寸&古畳の処分も済ませ

夕方からは 大淀町のお客様の所へ新調畳の納品です。

 

先日仕上げた新調畳。

お客様の希望納期に間に合いました。

 



四畳半の半畳の位置は裏鬼門を避けるように変更

(これに付いては諸説あるようですが、詳しくは またいつの日かに)

 

 

 

 




六畳のお部屋。床柱を境に 左右にスゴイ歪みがあるのですが、

バッチリ納まりました。

 

 

 



四畳。

コチラも良い感じ。

 

 

納品後に お客様がボソッと言った

『ここまでキレイになるとは思ってなかった』

の 一言で 今日の疲れが全て吹き飛びました。

 

 

さて、お盆まであと少し!

お聞きしているお仕事を なるべく早く仕上げれるよう

明日からも頑張るぞ!

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

大和高田市へ 畳替え(表替え)21畳をお預りに。

7月28日。

 

午前中は、大淀町のお客様の新調畳6畳の製作でした。

 


畳表は 今回も 安心・安全の 熊本県産畳表。

生産者は 田島功一朗さん  品種は 在来種  経糸は麻のシングル です。

 


一番草を使っている麻のシングル表なので(多くの麻シングル畳表は2番草・3番草を使用)

とてもキレイ❤

 



良く研いだ裁断刃で、切り口もスッキリ。

 


今回は、『 シンプルな畳縁が良い 』 との事で、コチラの畳縁を選んで頂けました。

 


ん~ 良いですね~。

 

 

 

 

さて、午後からは 先日に打ち合わせをさせて頂いた

大和高田市のお客様の所へ 表替えをお預りに。

 

 

 


お部屋は5部屋。 計21畳の畳です。

 

お昼の一番熱い時間帯、 全てワラの畳なのでズッシリと重く

引き上げるのも ナカナカの重労働です(笑)

 

汗だくになりながらも、

熱中症にならないように、こまめに水分を取りながら 無事引き上げ完了!

打ち合わせ通り、なるべく早めに納品させて頂きますね~。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

賃貸物件の表替え6畳×2間 仕上げです

6月21日。

 

 

朝からずっと雨。

今日は仕事場に引きこもり 

昨日お預かりしてきた賃貸物件の表替えを仕上げておりました。

 

 



今回 使用している畳表は 中国産のJAS2等畳表。

 

 

 



畳縁はお任せなので、今回は笹柄の畳縁をチョイス。

 

 


賃貸物件らしからぬ 上品な畳に仕上がっちゃいました(笑)

 

コチラの畳、せっかく早く仕上げたのですが

納品まで まだ少し時間がありそうなので、

しばらくお預りしときます。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

賃貸物件の表替え6畳×2間です。

6月20日

 

本日は、大工さんより依頼された 賃貸物件の表替えをお預りに。 

6畳間のお部屋、2軒分です。

 

 

 

持ち帰り、さっそく施工に取り掛かりました。

 


まずは解体。

 


畳床を傷つけないように、必要のない古い糸を丁寧に抜いてゆきます。

 

続いて、空いている隙間を埋める為

畳床に当て物をしてあげます。

 

 


今回は1分(約3ミリ)空いていたので

薄い上敷きゴザ2枚を畳床に付け足します。

ほぼ全ての畳を何らかの形で補修いたしますので

表替えって 皆様が思っている以上に 手間と時間が掛かるのです。

 

 

 


その後、畳表を縫着するのですが

今回使用するのは、賃貸物件と言う事もあり 中国産の畳表です。

 

 

 


現在、市場で流通している
天然イ草の畳表の約80%以上が中国産なのです。

(中国産なのにJAS規格って どうなんだろうか・・・?)

 

 

イイ感じ。

 



畳になってしまえば 一般の方には中国産かどうか見分ける事は出来ません。

それ故に畳屋選びには注意が必要なんですよ!

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

奈良県五條市にて即日納めの畳替え 4畳半

6月15日。

 

昨日に続き、本日も五條市のお客様の表替えの施工です。

 

本日は 四畳半の表替え。

使用材料などは 昨日と全く同じ物なので割愛させて頂きます(笑)

 

 


そんでもって 夕方には納品完了。

 

 

昨日より少し早く完了したので

 

仕事を終えるまで少し時間があるので

和歌山県・橋本市へ4畳半の新調畳の採寸に。

 

今回は 日頃お世話になっている工務店様より依頼されたお仕事です。

 

かれこれ20年以上のお付き合いの工務店様。

素晴らしい御縁に感謝・感激でございます。

 

納期は今月末。

今回もキッチリ施工させて頂きますね。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

五條市にて即日納めの畳替え 6畳

6月14日。

 

本日は、五條市のお客様の 即日納めの畳替え(表替え)です。

 


使用するのは、コチラの畳表。

熊本県産畳表、生産者・田島功一朗さん 平成28年刈取り1番草 
経糸は麻シングルです。

 

 

施工を速やかに行う為に 昨日のうちに畳表は準備済みです。

 

 

 

朝一番で畳をお預りして、速やかに製作に取り掛かりました。

 

今回も施主様の許可を頂きましたので 

施工前・施工後のお部屋の写真をご覧ください。

 

 

 


コチラ、入れ替え前の畳です。

手前の畳の経糸が切れて 畳表が破れているものの

畳の日焼けの仕方は たいへん綺麗です。

 

 


持ち帰り、施工開始。

古いゴザを剥がす為 畳を分解です。

 

 


出てきたのは、切れない裁断刃で無理やり切られた畳床。

 

 


畳を作っていると、たまに包丁が切れ止み
このような状態になる事があるのですが、

 


1枚だけでなく、6枚すべてがこのような状態。
これは施工中に裁断刃が切れ止んだのではなく、確信犯ですね。

 

ちなみに、切れ止んだ裁断刃で無理やり切られた畳床は
裁断面の剛性が低くなり
畳表を縫着すると寸法は縮み 畳床の角は丸くなってしまいます。

 

 

 


出来る限り、畳床を補修しながらの施工。

想定外に時間が掛かる為、本日は昼休憩無しでございます。

 

 

 

そんでもって、夕方には仕上がり 納品です。

 

 




なかなかにイイ感じに仕上がりました。

 

明日も引き続き、
同じお客様宅の4畳半の表替えを製作させて頂きます。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大和高田市へお茶室の表替え6畳を納品に

5月23日。

 

今日は いつもより1時間半早く出勤して

昨日にお預かりしてきた 大和高田市のお客様のお茶室の表替え6畳を仕上げておりました。

 

で、もって

 

お昼に前には お茶室の表替えは何とか完成。

 

午前中の空いた時間に

地元の賃貸物件の表替え6畳を納品です。

 


狭い階段を2階まで 新しくなったクロスに傷を付けない様に

細心の注意を払いながら納品完了です。

 

 

そんでもって、

お昼からは大和高田市のお客様の所へ

仕上げた表替えを納品です。

 

 



40年近く使った畳でしたが
綺麗に生まれ変わりました。

 

 



今回使用した畳表は、写真一番右端の畳表。

生産者は森崎貴英さん 品種は夕凪 経糸は麻綿W 本間サイズの一番草です。

年々、日焼けするごとに 

この畳表の良さが出てきますよ~。

 

 

 

大和高田市で納品の後は

橿原市で畳替えの打ち合わせです。

 

今回の畳は薄畳!  こいつはヤヤコシイ・・・

おそらく表替えで対応できるのですが、

厚み20ミリ以下の薄畳は、解体してみないと何とも言えない畳なんですよね。

とりあえず、施工は7月末以降なので、

使用材料などの

詳しい打ち合わせは 施工日が近づいてからにいたします。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大和高田市でお茶室の畳の表替えです

5月22日。

 

本日は、午後から大和高田市のお客様の所へ

お茶室の畳をお預りしてきました。

お部屋は6畳間です。

 

 

まずは手間の掛かる 炉畳と切り込みから取り掛かります。

 

 

 


使用する畳表は、安心・安全の熊本県産畳表。

生産者は森崎貴英さん 本間サイズの1番草、経糸は麻綿W です。

今回の畳は関東間サイズと言う事もあり

お茶室専用の畳表ではありません。

 

 

 


小さな畳ですが、普通のサイズの畳を作るより

はるかに手間が掛かります。

 

 


良い艶でしょ~。

 

 

 

夜から小学校のPTA運営委員会に出席。

その後

少し残業です。

 


切り込みの所は、小さな畳を作る以上に手間が掛かります。

 

 

 

 


とりあえず、今夜のうちに手間の掛かる畳を仕上げれました。

明日は他の畳を仕上げ

午後には納品する予定です。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

生駒郡安堵町のお客様の表替え16畳(8畳×2間)の納品

5月19日。

 

 

本日は いつもより少し早く仕事場に行き

お仕事開始です。

 

先日にお預りした安堵町のお客様の表替え、

本日中に納品したいと思っていました。

 

嫁様にも 掃除などを少し手伝ってもらい

夕方には16畳分の表替えが完成。

 

 


お客様も本日中の納品を希望されたので、

安堵町へGO!です。

 

 

 





今回もナカナカに良い感じに納まりましたよ。

 

 

 

 


今回の表替えに使用した畳表

安心・安全の熊本県産畳表  生産者は田島功一朗さん

 

 


いつもながら良い艶です。

 

 

さて、南たたみ店は今週末も休まず営業中です。

日曜日は外回りが主になりますが、

明日は 一日仕事場に缶詰めで畳を作っております。

 

畳の事で気になる事があるお方は

遠慮なくお問い合わせ・ご来店下さいね。

※ 来店されるお客様は、念のため事前にTELにて不在でない事を確認してくださいね。

 

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

生駒郡安堵町のお客様の表替え16畳(8畳×2間)の製作

5月18日。

 

本日は 昨日に引き続き

お預かりしている 

安堵町のお客様の表替え16畳の製作です。

 

1日かかり 畳表の縫着を全て済ませ

凹みの修正や隙間の調整に忙しくバタバタの1日でした。

 

終い仕事に 1枚だけ畳縁の縫着をして

仕上がり具合を見ておきました。

 

 



今回選んで頂いたのは コチラの畳縁でした。

 

 


縁側の厚み調整は 元々付いていた厚紙を再利用。



一旦外していた4ミリの厚紙を再利用です。

 

 

 

 


ナカナカに良い艶が出ております。

 

 

あした1日かけて 残りの畳に畳縁を付けて完成させます。

納品まで出来ればいいなぁ・・・

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。