畳の張り替え・新畳・ペット用畳・介護用畳など、畳のことなら南たたみ店にお任せ下さい

奈良県で畳の張り替え・新畳をお考えなら国産畳専門店の南たたみ店にお任せください

TEL&FAX 0747-52-9696

 

〒638-0041  奈良県吉野郡下市町下市2345番地

表替え

五條市のお客様の畳替え 1畳でも喜んでお伺いいたします

9月29日

 

本日は 1級畳製作技能士の国家試験の合格発表日。

そんな訳で、コチラがお昼過ぎに届きました。

 

多くの方々に助けられ、無事、合格いたしました❤

これに満足せず、今後も より精進して参りますね。

 

 

 

さて、本日の製作です。

 

昨日にご来店して頂いた 五條市のお客様。

 

畳の上に置いていた座布団を取ると・・・

 



白蟻が居てたそうです。

すでに白蟻の駆除は済みなのですが 

畳をどうするか悩んでいる  との事でした。

 

そんな訳で

現場にて、畳をチェック。

白蟻に食われてキビシイ所ですが、畳床は何とか修繕して使えそうです。

 

10月の8日までに何とかしてほしいとの依頼なので

先にお聞きしているお客様には申し訳ないのですが、

1畳だけ間に挟ませて頂きました。

 

 

持ち帰りさっそく施工開始。


一度、白蟻に食べられた所を糸で締め直し

ワラを当て厚みを調整し、また締め直し。

最後にムラを やわらかいイ草の穂先で調整。

 

 


その後、隙間を埋める為にゴザを当て・・

 


畳表を縫着。 ちなみに、今回も

安心・安全の熊本県産畳表を使用させて頂いてます。

 

 


今回は運良く?

同じ柄の畳縁があったので(今回の畳は40年ほど前の畳なので)

コチラの畳縁で仕上げます。

 

 



完成。

お昼2時から、明日の小学校の運動会の準備があるので

昼1番で納品です。

 



隙間の方も まずまず埋まり イイ感じ。

少し色合いは違いますが、その内 日焼けして分からなくなる? 

はずですよ~ ・・・(笑)

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

奈良市へ表替え4畳をお預りに

9月23日

 

朝一番で 奈良市のお客様の所へ表替えをお預りに。

 


昨年に6畳間の新調畳を納めさせて頂いたお客様よりの リピートのご注文でした。

 

今回は、その隣のお部屋の6畳間のうち

4枚を表替えにて施工させて頂きます。

ちなみに、残りの2畳はフローリングに変更。 チョット残念・・・

 

納品は、1週間もしくは2週間後 と 少し余裕があります。 

 

 

 

さて、仕事場に戻ってからは 昨日の続き

桜井市のお客様の新調畳32,5畳の製作です。

 

 


なんとか、10畳間と6畳間の畳表の縫着が完了。

 

 

 


コチラが 本日仕上げた 10畳間と6畳間に付ける畳縁。

 

さて、明日は

残りの3部屋の畳表の縫着に取り掛かるか?

はたまた

16畳分に畳縁を付けて 先に仕上げておくか?

 

ん~ どちらにしようかな・・・

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

続・香芝市のお客様へ表替え8畳の納品でした

9月18日。

 

本日は、香芝市のお客様の畳替え16畳のうち

お預かりしていた 残りの8畳分を納品させて頂きました。

 

 


今回もいつも通り、バッチリです。

 

いつも簡単に納まっているように見える畳ですが、

バッチリ納める為には、隙間や段差を埋める為 

お客様には見えない所で、様々な手間を掛けております。

 

 

ちなみに、このような手間は全ての畳屋さんが行っている訳ではありません。

同じ価格の畳替えでも、このような手間を掛けるか掛けないかで

畳の仕上がりには大きな差が生まれるんですよ~。

 

 

さて、午後からは五條市のお客様との打ち合わせです。

 

今回選んで頂いた畳表(ござ)も 当店イチオシの熊本県産畳表。

 

畳縁は、当店では畳雑貨には良く使っている畳縁なのですが、
畳に付けるのは 初めての畳縁

 


コチラの蝶々柄の畳縁です。

 

お客様の 熱い想い入れがある蝶々柄の畳縁。

 

今回も期待に応えれるように バッチリ仕上げさせて頂きます!

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

香芝市で16畳の畳張り替えです

9月14日

 

本日は、香芝市のお客様より御注文を頂いた

畳を引き取りに。

 

お部屋は8畳間×2の 計16畳です。

今回は表替えでの施工です。
(おもてがえ・既存の畳の芯材はそのままに、隙間などを調整しながらゴザとヘリを新品に交換する作業)

 

 



畳はギッシリワラの詰まった畳床を使っておりました。

かなり重い・・・

 

 

 


古い畳に付いていたのは、福岡県産の畳表です。

 

 

 



今回は、熊本県産の畳表での施工となります。

ちなみに、織り師は早田勇樹さん 品種は ひのみどり  経糸は麻綿Wです。

 

 

 


見えない所で、イロイロと調整しながら
畳床にゴザを張り付けて行きます。

 

 

 



キレイに仕上がっております。

本日一晩お預かりして 明日の朝に納品させて頂きますね。

 

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

下市町で新調畳12畳、大淀町で表替え14畳を納品でした

9月13日

 

本日は、2軒の納品日でした。

 

1軒目は 下市町のお客様。

コチラは新調畳6畳×2部屋 12畳の納品です。

 

今回、使用した材料



畳表は 熊本県産畳表 生産者・浦川英俊さん 品種は ひのみどり 経糸は綿シングル
畳床は 建材畳床Ⅱ型です。

 

 

今回も お客さまの御厚意により お部屋の写真をアップさせて頂きました。

 


今回は入れ替え。 古い畳は撤去して床板はキレイに掃除しております。

 

 

 





今回もバッチリの仕上がり寸法でした。

 

 

 

続いて2軒目。
大淀町のお客様の所へ 表替え20畳の内の14畳を納品です。

 

 


以前にお預りしていた畳。

予定では納期が20日頃だったのですが、

昨日に連絡が入り 急遽、8畳・6畳の14畳分だけ先に納品させて頂きました。

 

お部屋の写真は許可を取っていないので、NGなのですが、

キレイになったお部屋に お客様にもたいへん喜んで頂けました。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡大淀町にて畳替え

9月5日

 

午前中は 奈良市まで工務店様と一緒に 

昨年に新調畳を納めさせて頂いた現場の1年点検に同行。

 

 

お昼からは 大淀町のお客様より依頼されていた

表替えの施工です。

 

 

 


今回は みごとに穴の開いた
居間の畳 半畳の表替えです。

さすがに ここまで穴が空くと

畳床の床糸まで切れてしまい

張替えだけで済まずに 新調畳に交換しなければならない場合もあるので要注意です。

 

 

 

 


畳表(畳表・ゴザの事です)は

今回も 安心・安全の 熊本県産畳表を使用致します。

生産者は 杉山誠也さん 品種は夕凪 経糸は麻シングル です。

 

 



小一時間ほどで サクッと仕上げて すぐに納品。

次回からは もう少し早めの交換をお勧めしますね。

 

 

 

 

続いて、明日から取り掛かる新調畳の準備です。

昨日に採寸させて頂いた 葛城市のお客様の新調畳6畳。

 


今回使用するのも 熊本県産畳表。

生産者は 田島功一朗さん 品種は在来種(いそなみ) 経糸は麻綿Wです。

とても実入りが良く、長いイ草で作られている上質な畳表です。

 

 

 



畳表を検品・裁断し、 畳床も寸法通りに裁断して

明日の準備は完了。

明日からは 仕上げに取り掛かります!

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大淀町にて表替え20畳をお預りに

8月29日。

 

午前中は 次に納品させて頂く 大和高田市の新調畳10畳半を製作。

 

 

 


写真右奥の 熊本県産畳表を使用致します。

 

 

畳表の生産者は 小林一徳さん。

 

 

 


来月初めの納品に向け 順調に製作を進めております!

 

 

 

お昼からは 大淀町の現場へ表替えをお預りに。

 

ちなみに、表替えとは

既存の畳の 芯材はそのままに 畳表(ござ)と畳縁を新品に交換する作業の事です。

 

今回は、お世話になっている大工さんよりの紹介です。

 

床板を張り替えるのに 大工さんが一度めくり上げていた畳を

再びお部屋に敷き詰め直し、隙間をチェックした後

お預かりしてきました。

 

 

推定、〇〇キロの 激重畳20枚を 敷いたり・上げたり・積んだり・・・。

いい運動になりました。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

生駒市へ表替え10畳半を納品に

8月21日。

 

朝一番で生駒市へ表替え10畳半を納品に。

 




今回の畳は 工務店様より御注文頂いたお仕事です。

いつもお客様の事を思い 
上質な国産畳表を指定して注文して頂ける良心的な工務店様です。

リフォーム、新築をお考えのお客様!

当店にご相談いただければ 素敵な工務店さん ご紹介いたしますよ(笑)

 

 

 

さて、

納品の後は 仕事場に戻り

本日の製作です。

 

 

橿原市のお客様の新調畳4畳半。

大変希少な 青表(七島表・琉球表)を使った縁付き畳です。

 


太くてゴツゴツした畳表ですが、
耐久性は抜群です。

 

 


今回選んで頂いた畳縁は なるべく畳に同調するようにと

同系色の無地の畳縁です。

 

納品は今月末。

施主様のイメージ通りの畳に仕上っていれば良いのですが・・・

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

生駒市のお客様の畳替え(表替え)10畳半の製作

8月13日

 

本日は お盆明けに納品する予定の畳を製作。

工務店様より依頼されて 6月の末からお預かりしていた畳です。

(当店では 基本 長期間の畳のお預りはしておりません。今回は、日頃お世話になっている工務店様だから特別)



中までギッシリとワラの詰まった畳。
(そんなに良い畳床ではありませんが・・・)

 

 

 



使用する畳表は 熊本県産。
生産者は 陳野吉修さん  品種は涼風  経糸は麻綿Wです。

 

 

 



空いていた隙間を埋める為、畳床にゴザを当てて畳を大きくします。

 

 

 


お盆の間の完成を目指してがんばります。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

橿原市のお客様の新調畳10畳半の製作

8月10日

 

午前中は橿原市へ打ち合わせに

以前に採寸をさせて頂いた4畳半の新調畳。

 

本日は 畳の仕様の打ち合わせです。

 

そんでもって、決めて頂いたのは

シットウ表(青表)を使ったヘリ付き畳。

 

これまた 楽しみなお仕事 ♪

材料の入荷がお盆明けなので

それまで施工は 少しお預けです。

 

 

さて、本日の製作です。

先日採寸させて頂いた 橿原市のお客様の新調畳10畳半(6畳・4畳半)

 

 



今回は賃貸物件ということもあり
中国産の畳表を使用致します。

 

 

 



畳床は建材畳床。 

 

 

 


賃貸物件に使う 中国産の畳表でも

仕事の仕方によって 1ランクも2ランクも上質な畳に仕上げられるんですよ~

 

 

明日には畳縁を付けて 仕上げに取り掛かります。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。