下市町のお客様の5畳半表替え 一部 新調畳に

7月22日。

 

本日は昨日にお預かりしてきた

下市町のお客様の表替え5畳半の施工に取り掛かりました。

 

IMG_4093
当店が15年ほど前に納めさせて頂いた畳です。

 

シロアリさえなければ、まだまだ使えていた畳です。

 

ちなみに、今回の表替えですが

当店と致しましては、白蟻が畳の中に潜んでいてはいけないので、

万が一の事を考え、新調畳への交換をお勧めしたのですが、

施主様・大工さんの御意向により

表替えでの施工とさせて頂いております。

 

 

IMG_4094
テレビの下の部分。  畳表がみごとに食べられています。

しかし、コチラの畳は意外にも

畳床へのダメージはそんなにありませんでした。

 

 

IMG_4095
IMG_4097
今回の表替えに使用したのは

生産者・森崎貴英さん  経糸・麻シングル畳表  品種・夕凪 
平成26年産2番草で織られた畳表です。

 

 

IMG_4101
IMG_4106
IMG_4104
畳縁は前回の物と同じ物です。

私が畳屋を始めた頃からあるロングセラーの畳縁です。

 

 

IMG_4103
裏面の部材も全て新しく付け替えました。

 

 

IMG_4099
こちらは、残念ながらも
今回表替えが出来なかった畳です。

 

IMG_4100
あまりにも状態が酷かったので、コチラの一枚のみ新調畳に交換です。

 

 

IMG_4108
夕方前には仕上がったので、納品に。

 

 

IMG_4113
IMG_4109

今回もイイ感じに納まりました ♪

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡大淀町の賃貸物件、表替え6畳の製作・納品

7月19日。

 

午前中に奈良市法華寺町の現場の

新調畳6畳の仕上げでした。

 

IMG_4048
IMG_4049
IMG_4051

今週末の納品予定です。

 

 

 

お昼からは先日にお預かりしていた

大淀町の賃貸物件の表替え6畳の製作でした。

IMG_4052
今回使用するのは、中国産の畳表です。

 

IMG_4054
擦り切れてボロボロの畳ですが・・・

 

IMG_4056
新しい畳表に張り替えてスッキリ。

 

 

IMG_4057
IMG_4058
IMG_4059
急ぎつつも、隙間や凹みをきっちり調整しながら

夕方には6畳分全てが仕上がったので、

納品させて頂きました。

 

IMG_4060
IMG_4063
少なくとも20年以上使っている賃貸の畳ですが、

表替えをする事で

新調畳の様にキレイに生まれ変わりました。

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

吉野郡川上村で4畳半の表替え・即日納め

7月11日。

 

本日は川上村のお客様の表替4畳半の施工でした。

(正確には4畳なのですが・・・)

 

今回もナカナカに大変な畳でした。

 

IMG_3942
持ち帰って さっそく施工。

 

 

IMG_3945
定規を当てて畳床の傷み具合をチェック。

端の方が凹んでおります。

 

IMG_3947
そのままで畳表を縫着すると

仕上がった畳に隙間が出来るので、

当て物をして畳床を修繕してから畳表を縫着します。

写真のように凹みが消えて、真っ直ぐな畳になりました ♪

 

 

IMG_3949
なぜか畳表が畳床の端まで無いので、
慎重に寸法をひろって行きます。

 

 

IMG_3950
IMG_3951
畳縁はお客様の指定で
他のお部屋に合わせてほしい・・・との事でした。

当店の見本帳には無い畳縁でしたが、

なんとか良く似た畳縁を探してきました。

 

 

 

IMG_3936
こちら、張り替え前の畳

 

IMG_3954
そして、張替え後。

真ん中の畳は夏場にしか使わないので、あまり傷んでおりませんでした。

そんな訳で、今回は4畳のみの張替えです。

凹んでいた畳の角や、すいていた隙間も埋まり

今回もバッチリでした。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

大淀町の賃貸物件の表替え 仕上げ

6月20日。

 

 

週明け月曜日の南たたみ店のお仕事は

大淀町の賃貸物件の表替えの製作でした。

 

 

IMG_3700
IMG_3704

これにて、総枚数44畳の表替えは

すべて完成。

今月中の納品なのですが、

天気・・・大丈夫かな?

 

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、心よりお待ちしております。

大淀町のお客様の5畳表替えを納品

6月15日。

 

本日は、昨日の夕方にお預りした

大淀町のお客様の表替5畳を仕上げ納品してきました。

 

昨夜の天気予報で

『午後からは雨の降る所もあります・・・』

などと言っていたので、

 

少しでも早く納品出来るよう、

朝はいつもより早く起きてお仕事に取り掛かりました。

 

しかし、急いでいても、手は抜かず!!

やるべき事は手を抜かず、キッチリやっておりますよ

 

IMG_3637
写真では分かりにくいのですが、

畳床が盛り上がって凸になっている所には、

既存の縫着糸に糸を掛け締め直して

なるべく凸を押さえるようにしたり・・・

 

IMG_3638
畳床の薄い所には、当てゴザをしたりして

なるべく畳床がフラットになるように

調整してから畳表を縫着いたしました。

(それでも、凸凹は残ります)

 

IMG_3640
畳縁はグリーンの桜柄 (HANA香織りⅢ No7)

 

 

IMG_3642

 

 

 

ちなみに、

IMG_3639
畳表は本間サイズの物(一般的に五八サイズの物より質の良い草で高級品となります)

を使用しておりますので、

有効幅をこんなにも残して切り落としてしまいます。

 

こうする事で、耐久性の弱い穂先の部分と、色の白い根っこの部分を切り落とし

見た目も耐久性も兼ね揃えた畳に仕上るのです。

 

 

 

さて、

何とかお昼過ぎには仕上げる事が出来たので、

雨の降らない間に納品です。

 

 

 

IMG_3630
こちらが、ビフォアーです。

 

IMG_3645
そして、こちらがアフターです。

 

 

IMG_3631

隙間も・・・

IMG_3644
この通り、キレイに埋まりました。

IMG_3647

 

 

これから梅雨本番になりますと、

気温が上昇し、お部屋に湿気がこもり、

カビにとって繁殖しやすい環境が整ってしまいます。

 

畳を新しく替えて頂いたお部屋は特に

いつも以上にこまめに掃除をし、

天気の良い日には、お部屋に風を通したり、

お部屋を長い間締め切っている時には

エアコンの除湿機能などを使って、お部屋の湿気を取るなどして

畳にカビが生えないように十分に注意して下さいね。

 

茶色く枯れた畳表より

青く栄養分のある畳表の方が、圧倒的にカビが生えやすいので、

要注意なんですよ。

 

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、心よりお待ちしております。

  

大淀町のお客様の表替8畳  スッキリしました

6月11日。

 

本日は昨夜の宣言通り、いつもより早く起き

昨日より取り掛かっている

大淀町のお客様の表替8畳の仕上げに取り掛かっていました。

 

IMG_3539
写真奥では

嫁様が畳の拭き掃除を、

手前の機械でで私が畳縁の縫着を行っております。

 

IMG_3545
IMG_3547
今回使用している畳表は、吉田一哉さんの【ひのさくら】

畳縁は【立枠に梅】

 

できるだけ、凹みや隙間を埋めれるよう頑張りました。

お昼過ぎには仕上がり納品です。

 

IMG_3549
少し心配していた雨も降らず。

 

いざ、敷き込み!

 

まずは、段差。

 

畳の段差
ビフォアー

 

IMG_3552
アフター。

 

 

続いて、隙間。

IMG_3505
ビフォアー

 

IMG_3553
アフター。

 

 

全体

 

 

8畳
ビフォアー

 

 

IMG_3550
アフター

 

 

 

IMG_3554

IMG_3555

今回もいつも通り、
なかなかイイ感じに仕上がりました ♪

 

来週には

また違う農家さんの違う品種の畳表で

5畳の表替えのご注文を頂いております。

 

次回もお客様に満足して頂けるように、精一杯頑張りますね。

 

この度のご注文、誠に有難うございました。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2016年6月11日 | カテゴリー : 表替え | 投稿者 : よしはるみなみ

大淀町のお客様の表替え8畳  手ごわいです。

6月10日。

 

本日は、
大淀町のお客様の表替8畳をお預りしてきました。

 

8畳

本日はコチラの表替えの施工に集中します。

ただ、

これが、なかなかの難敵で・・・

段差や隙間や凹みがイッパイなのです。

 

 

まずは、段差の修繕から。

 

畳の段差

こんな感じの段差。

 

IMG_3533
定規を当てると向こうが見えるほど凹んでいます。

 

畳
当てゴザを施し、縫い付け。

 

ついでに、角の補強もしておきました。

IMG_3535
これでフラットに。

 

 

続いて凹み

IMG_3519
ほとんどの畳が何等かの凹みがあるので、

出来る限り修繕してやります。

 

 

 

続いて隙間の修繕。

IMG_3505
ガッツリすいております。

 

IMG_3528
コチラも隙間を埋める為、当てゴザをして縫い止めます。

 

畳表の地が厚いので、

年数の経ったワラ床の角が畳表に負けないように

角を補強しておきます。

 

IMG_3520

なかなかイイ感じに仕上がりそうです。

 

 

さて、何故ここまで畳床が傷んでいるのか?

不思議に思っていたのですが、

仕事をしている途中で、その原因が分かりました。

 

IMG_3527
コチラ、今回の畳の断面です。

本来ならばワラが入っている所に、

何故か建材ボードの破片がイッパイ入っております。

これは、古い畳を分解したもの。

正直、かなり雑な仕事です。

ムラが出来るのも納得です。

 

 

 

しかし、めげずにひたすら修繕。

 

 

IMG_3538

今日は少し残業。

明日までは天気が良さそうなので、

何とか明日中に納品出来るように頑張ります。

 

明日は少し早起きするぞ~!!

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

中国産畳表での表替え(賃貸物件)

5月25日。

 

本日は、昨日お預かりしてきた

表替え18畳の製作でした。

今回、使用する畳表は中国産畳表です。

 

当店のおススメは熊本県産畳表なのですが、

国内で流通している天然イ草の畳表の

約8割以上が中国産!!

と いうのがこの業界の現状です。

 

賃貸物件などのお求めやすい価格の畳にも

出来る限り熊本県産畳表を使用する当店ですが、

 

どうしても中国産畳表も選択肢に入れざるを得ない訳であります。

 

畳表
畳表

コチラが今回使用する中国産畳表。

畳業界以外の人は、この畳表を見ても

国産なのか?中国産なのか?分からないと思います。

 

それをいい事に、悪い事をする業者がたくさんいるのが現状です・・・・

皆様、怪しい業者には気を付けましょうね。

 

畳
施工の方は、いつも通り。

お求めやすい価格の畳でも作業は同じ。

畳の修繕
隙間や凹みなども、出来る限り修繕いたします。

製作途中の畳

イイ感じに仕上がりつつありますよ。

 

さて、ココでイベント情報です。

 

チラシチラシ

今週末の28日・29日

南たたみ店は

お世話になっている工務店様のイベントに出店いたします。

 

建築屋さんのイベントですが、

業者で参加するのは当店のみ?の

建築屋さんらしからぬイベントです (^^)

美味しい物がイッパイ・手作り作家さんの作品がイッパイ

の楽しいイベント。

お時間のあるお方は、是非ご来場くださいね。

 

場所・吉野銘木・住まいのお部屋館

住所・奈良県吉野郡下市町新住991-1

TEL・0120―077―571

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております

熊本県産畳表・ひのみどり+たてわくに梅

5月15日。

本日の納品です。

お預かりしていた下市町のお客様の表替え6畳。

 

6畳

畳縁

畳

畳

今回もいつも通りキレイに納まりました。

 

使用した畳表は、今回も当店自慢の熊本県産畳表です。

 

生産者は千原健三さん、品種は『ひのみどり』、

五八サイズのお部屋に、本間サイズの畳表を使用していますので

仕上がりの美しさが抜群です。

 

畳縁は和柄の『たてわくに梅』。

 

派手過ぎず、おとなし過ぎず、

個人的にとても気に入っている畳縁。

 

仕上がりもバッチリで、

今回の表替えもお客様に大変喜んで頂けました。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

たてわくに梅

5月11日。

 

昨日より取り掛かっている

下市町のお客様の表替え6畳。

 

本日は畳縁の縫着でした。

 

畳縁の縫着
畳
畳
使用した畳縁は

畳縁メーカー、高田織物株式会社の

鯔背シリーズ

『 たてわくに梅 』であります。

 

なかなかイイ感じの畳縁で

個人的に大好きな柄の畳縁であります。

コチラの畳も

近日中に納品させて頂きますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。