とある幼稚園の畳替え 四方に縁の付いた畳です。

12月27日。

 

とある幼稚園さまよりご依頼頂いた 新調畳2枚の製作です。

 

現状の畳はフローリングにポンと置いているだけの畳です。

今回も同様の仕様でとの事ですが、傷みやすい畳の角の部分に

畳縁を付けて欲しいとの事でした。

 


普段は畳縁を付けない カマチと呼ばれる部分にも畳縁を縫着。

 


フローリングにポンと置いているだけ(ホントは木枠があればベストです) 

つまり 普段は見えない畳の側面が見えるという事です。

普通の畳は 側面には畳の縫着糸が丸見えなのです。

 

側面に縫着が見えると 見た目にも耐久性にも良くないと思うので

縫着糸が裏面に来るように 畳縁を細工して 畳の裏面で処理をするように工夫しました。

 

この方法だと機械で縫えないので、とても非効率なのですが

ベストな方法だと思います。

 


時間は掛かりましたが 何とか完成。

コチラの畳は年明け(新学期までに)に納品させて頂きますね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。