ダイケン和紙畳表・灰桜色を使用した新調畳の製作

10月13日。

 

昨日12日は下市町の町民体育祭でした。

 

体育祭
今年は地域の体育部の代表に当たっているので、
1か月ほど前より準備や打ち合わせに大忙し。

忙しい中、頑張って来た甲斐もあり、

当日は朝から雲一つない晴天で、
絶好の運動会日和でした。

 

ウチの地域は総合優勝  →  そして打ち上げ →  そんでもって二日酔い

ってな感じで、

今週のお仕事はスタートです。

 

畳縁の縫着
下市町のお客様の和紙畳表・灰桜色を使った新調畳の施工

本日は仕上げの段階、畳縁の縫着です。

 

新調畳
良く切れる裁断刃を使っているので、
切り口スッキリ。 キレイに仕上がっておりますよ。

 

新調畳
新調畳
畳縁はこの畳表に合わせて作られた
畳表と同色系の無地縁です。

 

コチラの畳、明日には完成する予定です。

 

続いて
次に取り掛かる新調畳の材料の準備です。

 

国産畳表
畳表の生産者
橋口英明さんの『 ひのさらさ 』
二番草を使った

五八サイズ・経糸は麻綿織りです。

橋口さんは、
過去に何度もイ草品評会で農林水産大臣賞を取っている
超一流の農家さん。

 

イ草農家さん
写真は今年の2月にお伺いしてきた時の物。

一見、普通のオッチャンですが、
畳表へのコダワリは凄まじいものです。

昨年も熊本県のイ草品評会で農林水産大臣賞を取っており、
現時点で
日本一の畳表を織る農家さんと言っても過言ではありません。

 

そんな素晴らしい農家さんの畳表を
今回の新調畳に使用させて頂きます。

 

二番草ではありますが、
熊本最高級ブランド畳表『 ひのさらさ 』です。

 

施工は早ければ明日にも取り掛かかる予定。

 

超一流の農家さんが織る、最高級ブランド畳表。

使うのが楽しみです ♡

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

 

2015年10月13日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

大阪府枚方市へ縁無し新調畳を納品に

10月11日。

 

日曜日ですが、
当店は本日も平常通りの営業です。

 

午前中は下市町のお客様の新調畳の製作の続きをし、

 

お昼前に枚方市のお客様の所へ
新調畳の納品に出発です。

 

観覧車
道中で見えたヒラパーの観覧車。

今度は仕事でない日に

チビ達を遊びに連れて来てあげよう・・・。

 

さて、心配していた雨も降らず無事に現場へ到着。

 

今回の新調畳は、

ダイケン和紙畳表、清流・銀白色を使用した
半畳の縁無し畳です。

厚みは少し薄めの30ミリ。

 

畳の納品

畳の納品

畳の納品

縁無し畳のお部屋
納品完了です。

 

縁無し畳
別角度からも。

 

今回もキレイに納まり
お客様にも喜んで頂き

『 次回の張替えの際も宜しくお願い致しますね 』

なんて事も言って頂けました。

 

『 コチラこそ宜しくお願い致します!! 』

って。

ホントに有り難いお言葉ですね。

 

ちなみに、

この2色に見えるお部屋の畳ですが、

一色の色の畳を、縦横交互に入れる事で、

市松模様の畳のお部屋になるんですよ。

 

光と影による目の錯覚であります。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年10月11日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

本日も新調畳の施工です

10月10日。

 

やる事が有り過ぎて忙しい日々が続いております。

が、

肝心の畳の製作が思うように仕事が進まないのがツライ。

 

そんな中、ボチボチですが、

本日も新調畳の製作です。

 

畳の製作
下市町のお客様の新調畳14畳

ダイケン和紙畳表・灰桜色を使っての施工になります。

畳床は建材畳床を使用しております。

 

製作途中の畳

明日は日曜日ですが、休まずにお仕事。

お待ち頂いているお客様に
少しでも早く畳を届けれるように頑張ります!!

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年10月10日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

ダイケン和紙畳表・灰桜色

10月9日。

 

午前中は、御新規のお客様との打ち合わせです。

 

以前(今年の8月8日)に

 

8畳入れ替え後
コチラの畳を納品させて頂いたお客様より、

当店の事を聞いて

お問い合わせ頂きました。

有り難い事です。 

今回も良いご縁が出来るように精一杯頑張らせて頂きますね。

 

さて、畳はと言うと・・・

 

畳のお部屋
畳
16年目の畳、畳床は建材畳床です。

 

まだまだ十分にシッカリしておりました。

前回の施工もキレイにしているので、

十分に表替えにて施工できそうです。

 

施工は11月中頃までにさせて頂きますね。

 

続きまして、本日の畳製作です。

 

ダイケン灰桜色
先日採寸させて頂いた下市町のお客様の新調畳

6畳・8畳に使用する

ダイケン和紙畳表・灰桜色です。

汚れが目立ちにくく、落ち着いた色合いなので

人気のある色の畳表です。

 

和紙畳表
今回は縁付き畳にて仕上げます。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年10月9日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

三宅町のお客様の表替え14畳の納品

10月9日。

 

午前中に三宅町のお客様の表替え14畳の

残っていた畳縁の縫着を済ませ

 

午後から納品してきました。

 

表替え後の畳
コチラ6畳。

 

畳の切り込み
切り込みも・・・

畳の切り込み
隙間無くバッチリです。

 

表替え後の畳
コチラは8畳。

 

畳を上げた後
大きなテレビ台なども・・・

 

表替え後の畳
簡単に移動。 難なく元の位置へ。

 

畳の切り込み
コの字型の切り込みも・・・

畳の切り込み
畳の切り込み
空いていた隙間も埋まり

キレイに納まりました。

 

施主様にも大変喜んで頂き何よりです。
頑張った甲斐がありました。

 

ちなみに、

今回の表替えに使用した畳表は

安心・安全の熊本県産畳表

村田裕信さんの 『 ひのさやか 』 麻綿Wでした。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年10月9日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

枚方市へ新調畳の採寸に

10月7日。


朝一番で枚方市まで新調畳の採寸に。

 

お部屋は6畳。

不動産屋さんに鍵を開けて頂き、無事 採寸完了。

 

採寸の後は、施主様が住む東大阪市まで打ち合わせに。

 

縁無し畳にて近日中に納品です。

 

ちなみに当店の営業範囲は

畳に何かあった時に、きめ細やかな対応出来るように

奈良県内と当店から近い一部の他県のみです。

今回のお仕事は諸事情により、

特別にお仕事をお引き受けしました。

 

今までお断りさせて頂いたお客様、

申し訳ありませんがご理解くださいませ。

 

さて、

仕事場に戻ってからは、三宅町のお客様の表替えの施工です。

 

畳縁の縫着
本日は畳縁の縫着です。

 

切り込みの施工
手間の掛かる切り込みの所も、手縫いで施工。

 

なかなかに時間が掛かります。

 

ちなみに、後の仕事の事を考えずに

元の畳の様に

ホッチキスで仕上げると、アッと言う間に仕上がります。

 

切り込みの施工
畳の切り込み
完成。

畳の切り込み
もう1チョ。

 

明日の午後からの納品を目指して頑張っております。

 

間に合うかなぁ・・・

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年10月7日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

三宅町のお客様の表替え14畳の施工

10月6日。

 

本日は昨日お預かりしてきた

三宅町のお客様の表替えの施工です。

 

畳表
畳表
畳表
今回使用する畳表は
熊本県産畳表
村田裕信さんの『 ひのさやか 』 麻綿Wです。

 

表替えの施工
定規を当てて、框の凹みを見ます。

1畳づつ畳床の状態をチェックしながらの施工なのです。

凹んでいる所は、もちろん修繕いたします。

 

畳床
新調畳の時より
畳床の端のワラが取れて肩下がりになっていた所にも・・・

 

畳床の修繕
当て物をしてキッチリ補修です。

これで新調畳の時より仕上がりがキレイになるでしょう。

 

そして、今回の畳ですが、

私が畳屋の仕事をし始めて20数年、初めて見ました・・・

 

畳の切り込み
畳の切り込み
見える所に堂々とホッチキスを使っている施工を・・・。

一般のお客様には分からないかもしれませんが、

良識のある畳屋さんが見ればビックリな施工なのですよ。

 

畳の切り込み
畳の切り込み
切り込みの所の畳縁を付けるのもホッチキスです。

錆びてしまって抜くのも大変です。

 

殆どの畳がこんな状態。

畳床の修繕をしながら

1日半かけて何とか畳表の縫着を済ませました。

 

ちなみに、

このように手間を掛けて行う畳床の修繕も

当店では、無料サービスなんですよ。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年10月6日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

三宅町のお客様の所へ 新調畳6畳の納品と表替え14畳をお預りに

10月5日。

 

本日は三宅町のお客様の所へ

新調畳の納品と表替えをお預りに。

 

畳の配達
畳の大きさを見て頂ければ分かるように、

今回は変則的な大きさのお部屋です。

 

入れ替え前の畳
畳の下の掃除
いつも通り、畳をめくり上げ、
床板をキレイに掃除してから納品です。

 

入れ替え後の畳
今回もいつも通り、キレイに隙間無く納まりました。

今回使用した材料ですが、
畳表は、ダイケン工業・和紙畳表 銀白色
畳床は、建材畳床でした。

 

新調畳の納品の後は、

引き続き6畳と8畳のお部屋の表替えをお預りです。

 

まずは、6畳。

畳を上げた後
畳を上げてキレイに掃除をしておきました。

 

続いて8畳も同様に。

畳を上げた後
大きな箪笥などがあっても、大丈夫。
ラクラク移動です

 

今回の表替えは、前回の畳屋さんの施工状態を見て

しばらくの間お預りさせて頂く事にさせて頂きました。

 

畳の写真

前の畳屋さんの仕事、ホッチキスを多用するなど

かなり雑い仕事なので

色んな所で修繕が必要になってきます・・・

 
こんな場合、けっこう時間が掛かるので大変なんですよね

 

頑張ってなるべく早く仕上げますので、

もうしばらくお待ちくださいね。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年10月5日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

新調畳14畳の採寸 和紙畳表・灰桜色にて

10月4日。

 

午前中は、ゆったりと事務仕事。

 

午後からは、地元・下市町にて新調畳の採寸でした。

 

お部屋は6畳と8畳の計14畳。

 

今回は2部屋共に和紙の畳表にて施工する事に。

 

カラーは 灰桜色で 縁付き畳です。

 

今月中頃の納品を目指して頑張ります。

 

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

2015年10月4日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ

下市町のお客様の6畳の内、3畳表替え のち イベント出店

10月3日。

 

朝一番で

下市町のお客様の6畳の内、
3畳分の畳の張替えをお預りに。

 

表替え前の畳
今回の畳は畳表の摩耗が原因の表替えでなく、

ワンちゃんのおしっこで出来た染みを無くす為の表替えです。

なので、

染みの付いていない他の3枚はそのままに、

染みの付いている3畳分の畳表だけを

新しく交換させて頂きます。

 

表替え前の畳
畳床の状態が気になっていたのですが・・・

 

畳床
思っていたよりも畳床に
オシッコが染みていなかったので一安心です。

 

畳の材料
畳表
今回は、お客様との打ち合わせの結果、

再度、ワンちゃんが畳を汚す恐れがあるので、

お求めやすい中国産の畳表を使用する事に致しました。

 

施工途中の畳
見た目だけでは、ほぼ国産畳表と区別がつきませんが、
この畳は中国産畳表を使用しております。

※ 当店では必ずお客様に使用する畳表の産地を明言しております。

 

畳の施工
畳
畳縁は残っている畳に合わせました。

 

入れ替え後の畳
入れ替え後はこんな感じ。

10年も経たないうちに、色合いは殆ど分からなくなるはずですよ。

 

表替えを納品後は
急いでイベント現場へ。

 

イベント現場
下市町にある廃校を利用しての音楽イベントです。

 

畳雑貨の販売
当店は畳雑貨販売で出店させて頂きました。

短い時間でしたが、
たくさんのお客様との御縁が出来た事に感謝です。

 

さて、明日は日曜日ですが、
当店はいつもと変わりなく営業しております。

 

畳の事で気になる事やお見積りなど、
お気軽にお問い合わせくださいね。

 

奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。

 

 

 

2015年10月3日 | カテゴリー : 畳屋ブログ | 投稿者 : よしはるみなみ