奈良の畳屋日記
ブログ一覧
国産畳表を使った新調畳20畳の製作 完成
アーガイル柄の畳縁
国産(熊本県産)畳表を使った新調畳20畳の製作
賃貸物件の新調畳12畳を納品&10畳の採寸
3月18日
日曜日ですが、今週もお仕事に励んでおりました。
朝一番で、奈良市登美が丘へ打ち合わせ&採寸でした。
今回は、6畳のお部屋に琉球畳(本物)を半畳で12枚納品させて頂きます。
納期は、来月中頃以降。
厚み35ミリと 少し薄めの畳です。
キッチリ仕上げて お客様に喜んで頂けるよう 頑張りますね!
登美が丘での打ち合わせの後は
工務店様より依頼して頂いた 新調畳の納品です。
天気予報では 今週は、雨の日が多いようですので
予定より日程を早めて 本日の納品となりました。
賃貸物件の新調畳12畳(6畳×2間)
お部屋の写真はNGなので、
今回は、畳のアップだけ掲載させて頂きます。
柱の微妙なクセもバッチリ。
角の納まりもスッキリ。
いつもながらですが、
今回も バッチリ 綺麗に納まりました。
自分で言うのも何ですが、
賃貸物件の畳とは思えない位の綺麗な仕上がりです(笑)
納品後は、
新たに 追加でご注文頂いた 4畳半と5畳半のお部屋の
古畳の撤去と 採寸をさせて頂きました。
そんな訳で、今週も休み無しで 頑張りま~す♪
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
賃貸物件の新調畳12畳の製作
3月16日
本日は、工務店様より御注文頂いた
賃貸物件の新調畳の製作でした。
ゴザと床を寸法通りにカットして 縫い付けて行きます。
その後、畳縁を縫着です。
今回は、無地の茶縁を選んで頂けました。
無地べり独特のスッキリ感がイイ感じです。
ちなみに、
無地縁と言いましても イロイロとランクがありまして
化繊、綿×ポリ、綿、綿・片双糸、綿・双糸、麻
そこに、製造メーカー
と言った具合に 品質(価格)が多くあります。
無地縁だからと言って、それだけでは、安価な物なのか、高級な物なのかは分かりません。
選ぶ素材によって価格が大きく変わる
かなり奥深い物なのです。
今回、使用した物は 賃貸物件と言う事もあり
【 綿×ポリ 】
綿糸とポリエステル糸で織られた ハイブリッド?な畳縁です。
比較的お求めやすい価格の畳縁で
ポリエステルが入っているので、
仕上がりに 微妙にテカリがあるのが特徴です。
皆様も 畳替えで、無地縁を選ぶ時には
その畳屋さんが、どんな糸を使って織った縁を提案してくれているのか?
って所にも興味を持ってくださいね。
奈良県で畳を頼むなら、南たたみ店にお任せください
南たたみ店 奈良県吉野郡下市町下市2345番地
0747-52-9696
お問い合わせ、お待ちしております。
























